あなたに投げかけられた選択。それは.....
ふと思い付いた事を「ネットマナーを遵守しつつ」書き込みましょう T-41 練習機でも軽戦車でもお好きな方を
そしてあなたが選択した結果は.....
その他
これで間違いないですね? では、その理由を書いて下さい。


ちなみに他の人は以下の理由を答えてます。
・ハプスブルグ家を欧州藤原氏と言っている人がいて笑った

・初の単発ライトニング! (? 普通の飛行機が一機も...)

・そういえば今のUSの戦闘機はライトニングだった。

・急遽暗殺作戦が...(個人的には今の米国要人暗殺少ないと思う銃とか過激思想とかの割に)

・ヤマモトさえ居なければと言われそうですね。

・そのブルージェイズとリーグファイナルを争ったマリナーズも今年は強かったんだな。もしドジャースxマリナーズだったら日本のマスコミも記事ネタたくさんあっただろうにね

・ブルージェイズ、トロント市の企業団体?が父のいた会社に来たときのおみやげのキャップで覚えました(ずっと壁に掛けられていました)

・ホームランでしか点が取れないと難しいと思います。あの中継ぎでは大量点が欲しいけど連打がないと。先発投手の完封が望まれます。

・ブルージェイズ強いじゃないか。日本国民みな驚愕だ。やっぱ一点注視じゃなく全体を俯瞰しないとね

・基本的な対立軸は西側先進国vsグローバルサウスなのかな。

・カンボジア「国民の年齢の中央値は26歳」(NHK) 本当に?平均値や最頻値でなく?

・冷戦始まったとしても、米中あるいは米露の二軸対立じゃなくて、トルコやインドやサウジや日本やインドネシアみたいな地域大国が複雑に関係しあった対立になるだろうなあ。

・戦後はともかく、第二次冷戦はもうとっくに始まってしまったと思った方がいいのかな。

・信じられるかい?これで”自由に働ける”が売りなんだぜ.....

・画面上にピコピコ人が動くのなんかゲーム&ウオッチみたい。

・流れぶった切って大恐縮だが、南米熱帯雨林で買ったモノの配送状況を見てみたら、なんと地図上に配達員の位置が表示されていて、目安の配達待ち順まで表示されていた。超お客様目線でなんかすごいと思ったが、配達員のプレッシャーハンパないなこりゃ、とも思った。

・ウクライナ他戦中の国地域に戦後が来ますように

・ホントにもう一度戦後が来るかもしれないと感じる昨今。

・つまりもう一度戦後にすればいいと

・故安倍氏の理想は「三丁目の夕日」みたいな世界だから。そのための施策がアベノミクス。目指せ1ドル360円。ワークライフバランスを捨て、働いて、働いて、働いて、イエスタデイ・ワンス・モア。オトナ帝国の逆襲

・上りと下りではだいぶ.....

・上りと下りではだいぶ.....

・取り戻すのは、「三丁目の夕日」のような貧しかった昭和30年代の日本でしょ。

・新首相が取り戻すという”世界の中心で咲き誇る日本外交”っていつのことだろう? 日露戦争後”五大国”の頃?国際連盟発足メンバーで常任理事国四カ国の一つだった頃?(それでも中心で咲き誇ってた のかなぁ?)

・【悲報】徹子の部屋休止 (首班指名国会中継)

・米大リーグワールドシリーズ進出、ロサンゼルス確定、残りはシアトルかトロントか。民主党州と外国でトランプがまた臍曲げて八つ当たりとばっちりありませんように。

・アサヒ,アスクル ときて次もAS〜ならおもしろい(おもしろくはない)

・トランプ、なんと軸のない政治家 (?) だと思っていたが、しっかり軸があった。自分の利益になる選択、この軸は全くブレてない。

・大谷に打たれた投手のキンタナさんは日本のチームに来たらわざと呼び間違える奴が出そう。

・「すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた」ジェームズ・ティプトリーjr.

・大谷に打たれた投手のキンタナさんは日本のチームに来たらわざと呼び間違える奴が出そう。

・中曽根さんも101歳没だったか

・自社さ連立政権村山富市首相 R.I.P. 最高(齢)の首相経験者かな

・NHKラジオ第一 DJ日本史(松村邦洋,堀口茉純)で”キスカ撤退”木村昌福少将(本放送:2025/10/12の後半) びっくり

・なぜデカい顔できるのか不思議。党の支持や好感度も下げてないかな? (一族が炭鉱やってた母にもしや付き合いがと尋ねたら麻生家とは商売ではあったそう)

・キングメーカーのつもりだったがパーティデストロイヤーになりそうな麻生太郎

・自社さ方式:政権総理を餌に取り込み無力化衰退消滅に追い込む大技(身を切る覚悟があれば)

・参政はないだろ

・自社さ方式で自国参?で俺が とか思ってるのいそう

・ボフォース社の兵器を購入している国へのアメリカ製兵器の値上げ

・8つの戦争を止めたのにノーベル賞寄越さないならノルウェーの関税を8倍にする(八つ当たりトランプ)

・小石河連合が自民離党して新党作らないかな

・ハマースの紋章?ロゴマーク?がどうもアダムスキー型UFOに見えてすみません ↓お気になさらず(たぶん皆身に覚えが)

・↓ごめんなさい被害を受けているです。

・↓ごめんなさい被害を受けているです。

・蛤御門で日があ受けてるのでこの前はそっちと言われそう。

・本家尾張屋、応仁の乱を「この前の戦争」と言える?貴重な... (蕎麦屋ではなかったにせよ)

・ノーベル賞の本場?京都の蕎麦や尾張屋閉店決定、創業560年、中華資本になるのかな?時代はうつろう。

・ノーベル物理学賞受賞が決まったジョン・クラークさんにちょっと意識が留まった。ファーストネームもファミリーネームも英語圏ではありふれた名だが、この組み合わせはクランシーフリークには特別なのだ。

・キリンがアサヒ攻撃とな (Qilin ですが)

・NHK幼児番組「SLは電気もエンジンも使わない」大人は見逃しても鉄なお子様なら...

・そもそも第二期実績業績()は対象期間外

・トランプさんノーベル平和賞もらえなくって激おこだけど、イグ・ノーベル賞なら平和賞のみならず経済学賞も文学賞ももらえると思うんだ。

・トランプがノーベル平和賞とれなかったら、選考委員に制裁課しそうだ。

・T市だけは嫌だ票、今回は結集できなかった? 育成中の切札K泉温存?

・T市だけは嫌だ票、今回は結集できなかった? 育成中の切札K泉温存?

・↓同感

・ゲルでよかったのに

・中国もロシアも北朝鮮も韓国もアメリカもあんな中、日本もヤバくなるのか。

・周辺国にとってはもっともヤバいやつになった

・ジャパン・ファーストになるのかな

・高市か...orz

・戦中は?それすらできなかった? (すみません)

・戦前と戦後すぐの間は槍で熊でも鹿でも肉にしたという話を聞いた事が。

・戦前と戦後すぐの間は槍で熊でも鹿でも肉にしたという話を聞いた事が。

・小学生の頃、ハイキングコースにもなっている近所の山の山道には散弾銃の薬莢が落ちていましたっけ

・猟友会、正直味方撃ちのイメージが強くて不安

・興から始まった緊急銃猟制度・・・どっかの首長は距離2mまで近づいて弱装弾で撃てとか言ってるらしい

・公取委指針、芸名は商標で芸能事務所のつけたものなら事務所に帰属するのでは?

・ドーピング容認の陸上大会 エンハンスドゲームズがどんな結果になるのか気になる。

・まあ不倫自体は褒められたことではないのは確かだが、恋愛感情があったかどうかは別として快楽は倫理観など突き抜けちゃうから仕方あるまい。それよりもむしろ公用車を使った点が問題であろう。まあ今回の件で失脚したとしても、かわいいから報道バラエティ番組にすぐ呼んでもらえるだろう。はじめのうちは件のことでイジられるだろうが、そのうちいいコメンテーターになれるんじゃないか?

・SASUKE由来の”オブスタクルスポーツ”が導入されても近代五種は...な気がしてすみません (スピードスケートのショートトラックは韓国が得意ですね)

・練度とか小回りなら勝てるような気がするのは民族性か?五輪に網くぐりとか小学校の障害物競走を採用してもらったら勝てるかな。

・陸上って一撃離脱型が多いですね。 1周40mの8字型トラックとか200mジムカーナとかUターンする100m走とか有ったら零観でも勝てるかも。

・世界陸上、予選下位の日本選手によくやったと騒ぐアナウンサーに白ける私は性格悪いと思いながらみているが素質がモノいう徒競走系は下駄ばき機と陸上機が速度比べしているようだ。エタノール噴霧したら多少は速くならないかな。

・『明日に向って撃て!』、大好きな映画だけど邦題はなぁ...『愛と青春の旅立ち』並に (”Butch Cassidy and the Sundance Kid”では長いし強盗二人組の名前にも馴染みないけど) R.I.P.

・ロバート レッドフォード 享年89。 明日に向かって撃てはカッコいいけど普通の人々フツー感も良かった。 R.I.P

・アスペスト

・安い割り箸で「アスペン」というメーカーがあって、ダイソーとかでも売ってます。

・アスペルギウス症もダメなのかな。「アスペ」で始まる言葉多そうだけれども

・橋幸夫さん、R.I.P.

・此処ではない何処か、書き込もうとしたら”不適切ワード”と拒否。”アスペクトレシオ”がいかんらしい。なんだかなぁ...

・T41だとブガッティ”ロワイヤル” 有名大失敗作ではありますが (関係ありませんがさっきフィアットX1/9とダイハツYRVを見ました)