QQCCMMVVGGTT
462 何と読めば良いですか?
ハー140→は・ひゃくよんじゅう?いちよんまる?
He100→えいちいー・ひゃく?
MiG21が「みぐ・にじゅういち」ならLa−7→ら・なな?
その他記号、数字の読み方の決まりでもあれば(ひゃく なのか いちまるまる なのかとか)
ライザー

  1. 決まり…というのは特にないですね。はっきり決まっているのは日本海軍機の「(例)21型」。これは2が機体改修、1がエンジン改修を意味するので「にじゅういちがた」ではなく「にいちがた」と読みます。
    他の番号…「97式」「38式」「キ84」などは「きゅうじゅうなな」「さんじゅうはち」「はちじゅうよん」と読むのが正式ですが、語呂が悪いので「きゅーななしき」「さんぱちしき」「キのはちよん」と呼ばれることが多かったと聞きます。三桁の番号、例えば「キ115」は「キのいちいちご」ですね。
    海軍の「零式」は「れいしき」と読むのが正しいですが、「ぜろせん」「ぜろかん」という発音もかなり一般的だったようです。
    二桁数字でも海軍の「12試(昭和12年)」は「じゅうにし」ですね。これを「いちにし」と読む人にはお目にかかったことはありません。では陸軍「キ15」は「キのじゅうご」なのか「キのいちご」なのか?私は「じゅうご」と発音してますが、「いちご」と読む人もいるかも知れません。このへんわりと気分次第です(^^;)
    ドイツ機の "Me" や "Do" "He" は基本的に「エムイー」「ディーオー」「エッチイー」と発音しますが、ローマ字式に「メ」「ド」と読む人もごく希にいます(ドイツ語ではどう発音していたのでしょう?)
    ソ連機の "MiG" "LaG" "Yak" は「ミグ」「ラグ」「ヤク」が普通ですね。二文字の "La" "Su" は語呂が悪いので「エルエー」「エスユー」と読みますが、「ラ」「スゥ」と発音される方もいるようです。
    あとドイツ装甲車の "Sdkfz" を「すだこふつ」と読むとか、マニア特有の符丁のような発音もあるようです(笑)
    ささき

  2. 九七式は「きゅうななしき」が正しいのではないでしょうか。キー84は「きーはちじゅうよん」で良いと思います。九十七式と書かれた文書は目にしたことがありませんが、キ八十四と書かれた陸軍の文書が多くありますので。三八式も、採用当初は「さんじゅうはちねんしき」ですよね。
    BUN

  3. YS−11も木村秀政さんは”じゅういち”じゃない”いち いち”だと言いつづけていましたね。ドイツ人がアルファベット部分含めどう読むか研究課題にします。ただ、前にも投稿しましたが、数字を二桁づつ区切って言う読みかたはしないで、一個づつ棒読みかアイン フンデルト ウント フィアツィグ かなんか言うと思います。

    SHI

  4. 正しい呼び方がどうなのかはわかりませんが、実際の部隊レベルではキ-84は「きのはちじゅうよん」と呼ばれていたようです。正確に言えばもっと簡単に「はちよん」。
    ハヤブサ

  5. 訂正します。
    「きのはちじゅうよん」ではなく「きのはちよん」でした。
    ハヤブサ

  6. 陸軍の公式の文書にキー八十四と書いてあるので、「はちじゅうよん」と読むしかないのではないかと思います。俗称として「はちよん」は当然あったはずですが正式名は「はちじゅうよん」じゃないかと・・・。
    BUN


Back