QQCCMMVVGGTT
498 ハリケーンのラジエターダクトって結構いいカタチのように思うんですがどうでしょう?
ごんざ

  1. 野原茂氏著「図解世界の軍用機史レシプロ機編」で確認してみました。もしかしたら飛燕よりも優れたカタチだったりして。
    フッフール

  2. なぜ話題に上らないんですかね?
    ごんざ

  3. ↑ハリケーン、人気ないから…(T_T)


  4. たまに話題になると思ってましたが?>ハリケーンのラジエータ
    装着位置とか機体の空力特性とかが悪くてダメダメだったんでしょうねえ

    ハリケーンの次がタイフーンってのもすげーけど(笑)

    SUDO

  5. テンペストについては、同時並行で試作されたトーネイド(RRヴァルチャー装備)が当初腹面ラジエターだったのが、機首後流との関係で十分な空気流量が得られず、オーヴァーヒートしてやめた、という経緯がありますから、そのフィードバックとしてアゴになったのでは。
    Schump

  6. 「いいカタチ」かもしれませんが、効率と抵抗の点ではかなり悪いですね。
    まず、ラジエーターそのものが飛燕のように胴体側にほとんど埋め込まれていませんから、ラジエーターの正面面積と空気取入口開口部の面積があまりかわりません。また、真ん中に円柱状のオイルクーラーが入ってますので、中を流れる冷却液の抵抗も気になります。要するにタイフーンのラジエーターを後に持ってきただけとほとんど変わりません。タイフーンよりましなのは。プロペラから離れているのでプロペラ後流の戻り抵抗が無視できることぐらいでしょうか。
    また、冷却空気の排出口も無造作にガバッと開いてますから、この部分の抵抗も相当に大きいのでないでしょうか目もっとも、この点はこの位置にラジエターを装備した機体ではP−51以外は似たり寄ったりですが(笑)。
    ただ、開口部を胴体下面から離しているので遅い境界層流を排除できていますから、この点では飛燕よりマシです。
    ということで、善し悪しで言えば飛燕とどっこいどっこいか、むしろ悪いのではないでしょうか?
    胃袋3分の1


Back