613 |
ご推奨の航空力学入門書を教えてください。 はたの |
- ちょっと前の拙問に、舞弥様に、Gと誘導抵抗の関連などお答えいただいたのですが、所持している数点の一般書には、そうした場合の数式などが記載されていません。迎え角ごとのCL、CD、L/Dのグラフは見つけたのですが。
初学者向きで、かつ、グラフや数式がきちんとしている(単なる例として示されるだけではない)本をお教えください。
はたの
- 「基礎航空工学」 航空学習会編 鳳文書林出版販売 2800円
あたりが良いのではないでしょうか?
その理由は
1、数式ばかりでなく、言葉での説明と図、グラフも多く書かれており、数式を含めて読んでも無視して読んでも理解可能。
2、流体の基礎、翼形、翼平面形、フラップなどの機能について、だけでなく、機体構造、安定性、性能など一通りのことが載っている(ただしエンジンについての記述はありません)
誘導抵抗についてはP78から記述されています。
ツチノコ
- ありがとうございました。さがしてみます。
はたの
- しまった。考えてるうちに他の人に書かれてしまった。お役に立てずすいません。
この際だから私のお薦めは「航空宇宙工学便覧」、、、。石が飛んでくる。
舞弥