883 |
「雪風」の話題が出たついでに質問です。 「スーパーシルフ着陸不能疑惑」というのが以前あったらしいのですが、 それはどのような議論だったのでしょうか? たかつかさ |
- 早い話、一作目(ハヤカワ文庫)の表紙絵にある横山先生のイラストで、
垂尾が上下に伸びており、
そのイラストがスーパーシルフだとすると、
接地したシルフは機首を下にしておよそ40度くらいの
傾斜角が発生するぞ、みたいな疑惑であります。
あ~、とうとう、WARBIRDS一番のメカ音痴が
ここに回答書いちまったよ・・・。
雪・・・匿名
- きっと YF-12 や XF8U-3 や MiG-23/27 のようにベントラルフィンを折りたたむ機構が付いているに違いないのでしょう・・・
ささき
- ささきさん・・・
あのでっかい板、“フィン”って呼んでもよかとですか?
匿名2
- 「フェアリィ,冬」のイラストでベントラルフィンたたんでましたよ。
R
- おっと早押ししてしまいました。何しろもう20年前の作品だから、単行本しか知
らない人の方が多いのは当たり前でしょうが,SFマガジン連載当時には横山氏の
すばらしいイラストが掲載されていました。ぜひ一冊にまとめて欲しいですね。
ちなみに横山氏がイラスト参加したのは3作目の不可知戦線からでした。
R
- 「フェアリィ,冬」のイラストでベントラルフィンたたんでましたよ。
R
- ↑二重投稿です,申し訳ありません。
R
- スーパーシルフのあの四枚の垂直尾翼は可変式で、着陸時はスターウォーズの某X翼戦闘機のように水平になる(ブッカー少佐談)のでだいじょーぶです。
でも水平尾翼が6枚あるみたいでちょっとユーモラスだ。
フッフール
- 回答ありがごうございました。
フィンが畳めるかどうかと言う話だったのですね。
たかつかさ