QQCCMMVVGGTT
3249 旧陸軍機の塗装について質問です。
陸軍のペイントは海軍のそれよりセンスが良いような気がするのですが
なぜでしょう?



ケンゴ

  1. 昔 Warbirds の議論ボードで陸軍機の塗装を「田舎の暴走族」と評した人もいました。ジュラルミン地膚や茶色がかった緑の上に赤や黄色の原色で矢印や稲妻をデカデカと描いたセンスを「かっこいい」と判断するか「ダサい」と判断するかは好みの問題でしょう。
    しかしながら、基本的に迷彩色+機体番号+指揮官機に白帯程度が普通の海軍機に対し、なぜ陸軍機に凝った部隊マークや派手な個人標識を描く文化が生まれたのかは興味のあるところです。
    私は日本機の写真をあまり沢山持ってはいないのですが、ザッと眺めてみると陸軍機が派手になりだすのは97戦以降、逆に海軍機が地味になりだすのは零戦以降のように思えますね。97戦の配備された部隊の塗装と時期・活動を調べてゆけば何かわかるかも知れません(と無責任なことを言ってみる)


    ささき

  2. 海軍機のマーキングの派手さも地味さもどちらにしても上からの通達によって定められたものが多く、部隊マーク、個人や個人のマーキングを施す余地が少なかったのが大きな原因ではないでしょうか。九六艦戦などに見られる派手なストライプの多くも「このように塗る」と連合艦隊命令などで定められたから塗っているのですし、尾翼に部隊マーキングが施せないのも、そこに記入するのは機体番号でその要領はこうするといった通達がある為です。
    BUN

  3. 空自のセンスは旧陸軍、ほぼ直系ですね。あと族のセンスは単なる真似ですから心の履き違えも相まってあんな地獄のような気味の悪さになるんでしょう。カッコつけてるつもりでアレですから、もともとセンスの無い連中が族になる仕掛けになってるんですかね?
    ぺっか

  4. スミマセン便乗質問していいでしょうか?陸軍機に限っての質問なんですが。
    稲妻とか矢印とかマーキングに使っている塗料って、赤、青、黄、白がほとんどだと思うんですけど、これって他に必要があったから各部隊が等しく持ち歩いていた塗色なんですよね?
    もう一つ、モデルアート誌で64戦隊の矢印の青を「コバルト」と言っているのですが、陸軍はこれら青を指して「コバルト」と言ったのでしょうか?
    余計なことスミマセン!
    チャッピー


Back