QQCCMMVVGGTT
3295 すみませんあと一つ…

紫雲や強風では当初引き込みフロートを考えたそうですが、どうもイメージが湧きません。この時どのような物を考えていたのか資料あったら御教示願います。
ねんど

  1. 主浮舟ではなくて、翼の補助浮舟ですね。
    普通、引込フロートというと外方引上げで翼端にツライチになるように造りますが、紫雲の場合は内方引上げで翼下にツライチになるようにしてありました。
    このため、フロート上面は布張りで防水し、翼下にぴったり合うようになっています。
    まなかじ

  2. ちなみに、艇体下半分をばっくり切り離し主浮舟化して着水するイギリスの
    ブラックバーンB.20というのもありますね。

    なんか子供が考えそうなことをそのまま実行したようなプランというか。

    内巻き

  3. >まなかじ様
    なるほど補助フロートの事でしたか。とんだ早とちりで失礼しました。
    >内巻き様
    ブラックバーンB20の事は最近知って私も度肝を抜かれました。
    ねんど

  4. 英国には主フロート引込の水上戦闘機、あります。
    というかやろうとしました。
    B-20と同じブラックバーンの設計で、同じ要領で主フロートを胴体とツライチにします。
    社内名称B-44ですが、モックアップ(実大木型模型)の段階から先へ進みませんでした。
    というのは、どうも設計の出来が悪かったからではなくて仕様書自体が手遅れだったようです。
    N2/43といいますから、1943年仕様ですね。日本海軍で言えば18試ですから、いくらセイバーエンジンに二重反転ペラをつけたところで・・・

    作ってみても、たぶん我が15試水戦である強風にも劣る性能だったと、根拠なしに確信します(笑
    まなかじ

  5. >まなかじ様
    B-44と言うのは計画だけで実物は影も形もないのでしょうか?検索しても上手く見つかりませんでした…
    ねんど

  6. 紫雲の写真は、これをどうぞ
    http://www.ijnafpics.com/JB&W3/E15K-5s.jpg
    引き込み式の補助フロートがよく解ります。
    流れ者

  7. >流れ者様
    資料有難う御座います。
    ねんど


Back