QQCCMMVVGGTT
3367 太平洋戦争時、米軍は日本軍機に独自のコードネームをつけてましたよね(ジークとかフランクとか)そこでいくつか質問なのですが               @このコードネームはどんな理由で付けられたのか?             A連合国一般(特に英語圏)で通用したのか?                Bドイツ機やイタリア機には無かったのか?                 C枢軸国側も同じように連合軍機にコードネームを付けていたのか?      D正規の書類などにも記載されていたのか?                教えて下さい。
みどり

  1. @
    これのからくりを知ると「なーんだ、つまんねーの!」と思いますよ。(私が思った。)
    なのでコードネームに神秘を感じている場合はその由来を知らないほうがいいのかもしれません。

    A・C
    陣営というか、最初に見つけた国が付けるのでそれを追従するかしないかは各国の勝手です。

    B
    正式名称の不明なものはとりあえず付きます。

    D
    正式名称が判明するまではそれが使われます。


    某軍事評論家

  2. 独自のコードネームを付けるのは別に戦時中だけじゃないですよ。
    旧ソ連の「フィッシュベッド」や「フォックスバット」も米軍がつけたコードネームです。

    アオキ

  3. >1.
    > 旧ソ連の「フィッシュベッド」や「フォックスバット」も米軍がつけたコードネーム

     正確には米軍がつけたコードネームではなくて、「NATOコードネーム」と言われる西側諸国共通のものですね。

     http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/nato.htm
    T216

  4.  失礼、3.の「>1.」は「>2.」の間違いです。
    T216

  5. 1.日本機のコードネームは名称の付与様式が米軍にとって曖昧だった事と、識別を簡易化する為に導入されたと言って良いと思います。
    2.基本的に米軍用のコードネームです。
    3.日本機に用いられたようなものはありません。
    4.これほど体系的に実施した例はありません。
    5.戦中の公式文書上でもコードネームが正規の名称として扱われ、制式名称はコードネームに付帯する情報として扱われています。たとえ制式名称が判明してもその名称では呼びません。
    (紫電に比べて大幅にモデルチェンジした紫電改が同じ「ジョージ」なのはこの機体がNIK1-Jの改良型N1K2-Jであることが捕獲文書上で早くから判明していた為です。基本は「ジョージ」なのです。)
    BUN

  6. 日本名は読みにくかったのかな?
    みどり

  7. >>6
    いえ、敵国に
    「この飛行機は零式艦上戦闘機二一型ですよ〜。」
    「形式番号がA6M2bですよ〜。」
    とは誰も教えないので、とりあえずの新型と思しき機体が発見されると当然ですがアメリカ人の感性で名前をつけるわけです。 そこだけわざわざ日本語で「Demn! Fuckingレイセン3oclock!」とは言うもの逆におかしい話です。

    ちょっと出てきましたがNATO codeは、単純に爆撃機はB、戦闘機はFから始まる英単語を勝手かつ適当に当てはめただけで意味もクソもありません。なので
    厳密に言うと「Su-27フランカー」ではなく「フランカー」であり、名称が判明した後は「Su-27」ということです。もちろんロシア人に「フランカー」と言ったら「なにいうてまんねん」と言われると思います。

    で、太平洋戦争当時のコードネームは戦闘機:男性名、攻撃機:女性名でつけていました。零戦のZEEK or ZEROだけ違うみたいですが理由は知りません。
    「敵機発見! はなこ多数!」とか「はなこ上空にひろしの護衛だ!ちくしょう!」と言う具合です。

    某軍事評論家

  8. > 零戦のZEEK or ZERO
     零戦のコードネームは「ZEKE」だと思っていたので、ちょっと調べてみたところ、手持ちの資料では全て「ZEKE」となっていました。
     Googleで検索をかけてみてもほとんどが「ZEKE」で、「ZEEK」となっているのはハセガワ模型とその他2〜3のHPだけでした。
     で、ZEKE(ジーク)は男性名ですよね。
     ZEROは ZEKE=零式艦戦 ということが判明して、 零式艦戦を直訳した TYPE ZERO CARRIER FIGHTER の ZERO が正式なコードネーム以外の名称として定着したのではないかと思います。
    T216

  9. 米軍の交信を聞いていた日本軍関係者の中には「次郎」と呼んでいた、と記されている方もいらっしゃいます。
    やんちゃ坊主の「次郎」なら男性名ですね。
    早房一平

  10. まさか・・・設計者の名前?
    レギオン

  11. > 設計者の名前
     「零戦の遺産−設計主務者が綴る名機の素顔−」によると、米国などでは零戦をZeroと戦後も呼んだそうですが、小説で零戦のことを引用する時は、設計主務者の堀越二郎氏の名前をもじって「Ziro」とつづることがあるそうです。
    T216

  12. >早房さん
    それってZEROの英語読みが次郎に聞こえただけなんじゃないでしょうか?(^^;;
    ZEROの発音を素で聞くと次郎に近いですし(^^;;
    P-kun

  13. 航空機の交信では、誤って伝わることを避けるため、
    3を「トリー」、9を「ナイナ」、0を「ジーロ」と発音すると、何かで読んだ記憶があるんですが。
    (柳田氏の著書だったと記憶しています。)

    うろ覚えカキコで失礼。
    どんべ


Back