QQCCMMVVGGTT
| 14 | 
大和は本当に機動部隊の護衛できなかったのか?(最大戦速27ノットあれば十分、常に空母が最大戦速で航行してる訳じゃあないんですから)それとも護衛できない深い訳があったのでしょうか? 
 | 
- 最大戦足似
 - 単純に遅かったからだと思いますよ。最大戦速になった途端に
 - そくどがおそいせいもありますが.大和には.とんでもない弱点があったからだと思います。長く説明するのは面倒なので.KOEIからでている艦船名鑑を読んでみてください。
 - 護衛では無いけど(実質は護衛になった)レイテでは更に足の遅い「伊勢型」が機動部隊と一緒に頑張っていたのに・・・なぜ??
 - 翔鶴クラスは巡航タービンだけで26ノット出せるよう設計されてるけど,足の短い5500トン軽巡と行動を共にしているし,大和だって用兵者側の着想しだいで機動部隊で役立ったと思うが,,,
 - この質問、旧A&Qにそのままありますよ。
 - ↑すいません、でも「データベース」には無かったですよ
 - あ、今、見られませんね。申し訳ない。
 - 大和の最大速度は27.5ノットですよね。この速度はキングジョージ5世級の殆どとサウスダコタ級の実測値と一緒なのです。
 - 軽々しく使うモノでは無いと首脳部が思っていたのが最大の理由です/SUDO
 - というか使い道が分かんなくなっちゃったじゃないかな?空母への攻撃を引きつける被害担当艦などと割り切りもできなかっただろうし。
 - ガ島砲撃の第三戦隊の平均速度が25ktだし、空母でも「隼鷹」級が25kt程度で活躍しているんだから、27ktは使えない速度では無いと思うのだけど。やっぱり僕も「出し惜しみ」が活用しなかった最大の原因だと思う(後、おいそれと大艦を動かせない燃料の問題も・・・)(T-SATO)
 
Back