QQCCMMVVGGTT
37 米空母の名前についての質問なんですが、エセックス級空母CV−14の「タイコンデロガ」ってどういう意味なんでしょう?とても英語やフランス語など、アルファベット言語圏の名詞とは思えないんですが?ネイティブ・アメリカン語ですか?

  1. 独立戦争の時の戦場の名前(地名)です。でもその名前をつけたのが誰かというと??…(N) ちなみにCG-47の名前でもあります。


  2. どうも、質問者です。↑そうですか、これも「バンカーヒル」「サラトガ」「ヨークタウン」と同じ方式の命名でしたか。しかし米軍は独立戦争の古戦場の地名はつけても、南北戦争の古戦場の地名は付けませんね。「サムター」「グロリエタ」「ゲティスバーグ」なんて艦艇聞いたことがない・・。


  3. いや、だって南北戦争は内戦ですから…勝った所は負けた所でもあるわけですから。(N)


  4. 確かにそうですね。過去の古傷をつつく様な名前は付けられませんね。もし「ユリシーズ・グラント」とか、「ウィリアム・シャーマン」なんていう艦艇があったら、南部出身の水兵が反乱を起こしそうですもんね^^;)。


  5. 1759年にイギリスのジェフリー アムハースト卿がフランス軍から奪取した時にイロコイインディアン語で命名したと http://history1700s.miningco.com/msub31.htm にあります。意味は’水に挟まれた土地’だそうです。 この砦がつくられた場所が、重要な交通路だった二つの湖に挟まれた土地だったからネイティブ・アメリカンがそう呼んでいたということみたいです。


  6. ↑ この頃の話については 堀 元美:「帆船時代のアメリカ」(朝日ソノラマ、1996、750円、ISBN4-257-17311-4 C0131 P750E)に詳しいです。


  7. 再び質問者です。みなさんのおかげで長年の疑問が氷解しました。どうもです。


  8. 南北戦争時代の人名・地名も結構使用されていますよ。タイコンデロガ級の1艦に「ゲティスバーグ」という艦名がありますし、ポラリス型戦略ミサイル原潜には、「ロバート・リー」「ユリシーズ・グラント」「ストーンウォール・ジャクソン」といった艦名がありました。



Back