QQCCMMVVGGTT
| 161 | 
日本の艦船ではなぜ艦名に人名をつけないのでしょうか?某仮想戦記ではつけていますが・・・・ 
 | 
- 自衛隊の艦船で南極観測船「しらせ」があるよ・・・・・・・・(秋田谷)
 - その船が沈んだら不敬に当たるかららしいです。・・・・・・・(秋田谷)
 - アドミュラル・トーゴーはだめか?(笑)
 - 確か明治帝が人名をつけることを禁止したはずですが
 - 一応は海自の護衛艦で「あやなみ」と言う人名がいますが・・・(えっ、違うの?)
 - 「綾波」?○ヴァンゲリオンじゃないですか、○ヴァンゲリオンって主要メンバーが軍艦の名前で、女性は空母の名前が多く、男はその他補助艦艇の名前・・・・・・・(秋田谷)
 - 女 葛城・赤城・蒼竜、男 日向・青葉・冬月なるほど!でもこの分類だと綾波レイは男?
 - あれは性格が表面的に明るいと空母、暗いと駆逐艦の名前がつくのでは?空母が二重になっていると発狂したりして・・・。
 - 飛鳥もラングレイも船名っす。それ考えると偉いいいかげんな名前だ。
 - 全然関係ないけど、昔のJane海軍年鑑は日本艦の名前を翻訳して解説してました。曰く、あやなみが「Weave Wave」、おおしおが「Big Tide」とか(爆)
 - 一番人名臭く思えるのは「深雪(みゆき)」でしょうかね〜。親戚の娘の名前だし(自爆)
 - 外国の船(民間船)はよく女性の名前をつけていますが、エリザベスUとか・・・・、駆逐艦の名前は結構ロマンチック?・・・・・・(秋田谷)
 - 昔海軍が戦艦に天皇陛下の名前をつけようとしたら、どの天皇を選ぶか?沈んだら士気がさがる。沈んだら陛下に不敬に当たるとかいった理由で人名全般は駄目になったらしいです・・・・・・・・(秋田谷)
 - 日本の駆逐艦の艦名は飲み屋/待合の名前ばかりだ、と文句を言った人がいたそうですが(^^;
 - それは月のつく防空駆逐艦の名前に限ってのこと。むしろ雪風なんて店があったら贔屓にしてしまいますヨ。
 - 日本の艦名は国土とそれにまつわる気象、風景等をつけていますが、それぞれの艦が艦名にちなんだ神社を艦内に勧請しているように、一艦ごとに日本の全部か一部分をなぞらえて命名されている訳ですよね。そうした宗教的命名システムの中には人名が入り込む隙は無いということなのでしょう。あるとすれば非業の死を遂げた人物かな。BUN
 - 装甲艦ドイッチュラントがリュッツオゥに改名したのは「沈んだら色々問題がある」からだそうで、ヒトの名前の方が無難だったのでしょうかねえ(^^;;、あと米国の場合、艦名に使うことで、その人物の国家への貢献を称えると言う意味合いが強いのではないかと思います、人工国家ゆえの強烈な帰属意識なのかも/SUDO
 - しかし、軍艦「アドルフ=ヒトラー」が沈んだら大問題のような気が・・・。
 - ドイッチュランドの場合は「ドイツが沈む」わけだから大問題だとヒトラーが考えた結果みたいですよ。
 - エヴァの場合、「母親になれる」女性は空母の名前で、レイの場合、「母親にはなれない、大量生産の消耗品」だから駆逐艦の名前、だと思います。(脱線、すみません。)
 - だとしたら、冬月はどうなる?
 
Back