QQCCMMVVGGTT
| 169 | 
漫画ネタですみませんが沈黙の艦隊で魚雷をスクリューに当てていましたがそんなに細かく狙えるのですか。船体のどこに当てるかなんて。 
 | 
- 音響ホーミングなら艦尾の音源めがけて進むので、音源のスクリューに当たる可能性大です。(ただ初期のホーミング魚雷ですけど。最近の頭のいい魚雷だと、バカの一つ覚えで艦尾ばかり狙わないのかな?)
 - 航跡追尾式とか、受動音響誘導なら推進系、能動音響誘導だと船体真ん中が、一番命中しやすいような気がします。また終末まで有線誘導だったら好きなところに当てられますが。どうやってスクリューまで誘導するかが問題ですね/SUDO
 - 無理でしょう。
 - 無理だと思います。もし識別できたら、よく映画ででてくる潜水艦が放出する魚雷回避の「おとり」にだまされたりしないはずでは。・・・・・・・・(秋田谷)
 - ↑潜水艦が放出する魚雷回避の「おとり」って実戦に使われたことあるのかなぁ?
 - ↑現代において潜水艦同士が魚雷を撃つ実戦があったらちょっと危ないな。あっても公にされないのじゃないかな。レッドオクトーバーのように(笑)
 - Uボートのオトリは使われたみたいですけど・・・・フォークランドのア軍はどうだったのかなぁ、誰か知りません?/SUDO
 - そもそも「ヘネラルベラグルノ」は潜水艦の存在にも雷撃にも気が付いていなかったのでは?
 - ドイツ製の潜水艦で英軍艦隊と交戦してるんですよ>ア軍、魚雷関係の故障で戦果は無かったんだけど。英軍ヘリの攻撃とかは受けてると思うので、場合によってはオトリとか使ったのかな?と思いまして/SUDO
 - 英軍ヘリが魚雷を発射した例は知りませんでした。
 
Back