QQCCMMVVGGTT
471 主砲3連背負い式って
アトランタやダイドー位でとことんみかけませんが、
単純に重心上昇を嫌う故、と解釈してよいのでしょうか?
勝井

  1. しまった。
    戦後の仏製防空巡も3段背負い式だ。
    勝井

  2. やはり、重心の上昇が最大の原因なんでしょうが、動揺の影響を受け易く
    なる、というのも僅かな要因かも知れません。
    takukou

  3.  操艦のための視界を得るために上部構造物の高さも必然的に高くなるので全体的に艦のシルエットが
    大きくなり、また砲塔を含めて重心が高くなるのが嫌われるのではないかと推測します。
    大塚好古

  4. 我が大和のは副砲なのでダメなのですか…。
    まなかじ

  5. 嘆くなかれ、鎌倉八幡宮の段葛は八幡宮に近づくにつれ幅が狭くなり、いわゆるパースの効果を狙っています。当然、大和も同様です。
    BUN

  6. ↑4 大和の形態が規定に当てはまるのなら、ウィチタ以降の米巡洋艦も仲間に入れてやらないと
    いけないですね。
    大塚好古

  7. ワーグナー芝居のメッカ、南ドイツのバイロイト祝祭劇場も、同じ効果をもたせるため、柱の間隔が舞台に近づくほど狭くなるように、また重なって見えるように作ってあります。しかしドイツ海軍当局はフューラーのご機嫌をとることを潔しとせず、敢えてバイロイト式を無視したので、ビスマルクは三段背負い式砲塔を採用しませんでした。(ワァ、ゴミだ)
    桃水軒


Back