582 |
「川内級」は混焼缶を増加させてますが当時、重油不足が心配されるような状況だったのでしょうか? また太平洋戦争中、混焼缶を使っていたのは「5500t」級と「天龍」級だけだと思うんですが石炭も燃やしてたんでしょうか(末期は除く)?補給面でかなり面倒だと思うんですが。 taka |
- どのみち、艦船燃料は重油にせよ石炭にせよ輸入に頼らなければならないのですが…。(国産及び満州産の石炭は煤煙がひどくて軍艦向きでない)
八八艦隊計画で高速の戦艦・巡洋戦艦を多数建造するため、重油使用量が飛躍的に増大することを恐れた…と言われてます。
本当はどうなんでしょうか…。
まなかじ
- 補助艦クラスにも石炭燃やした艦があります。
性能面を追及しなくて良い場合はできれば石炭を使うように設計したとの記述も
どこかで読みました。
勝井