QQCCMMVVGGTT
634 旧日本海軍の航空戦艦「伊勢」と「日向」には
飛行甲板がありますが実際に戦闘機や攻撃機、
艦爆などを搭載する予定はあったのですか?
トロ

  1. あります。
    彗星の改造型が当初予定に入ってました。
    しかしすぐに水上機専用に改定されましたが。
    勝井

  2. 勝井山、適当に答える癖を早く直しなさい。
    空母のことを調べるのに船の本の記憶ばかりで書いちゃ
    誤解を招くばかりですよ。
    BUN

  3. ↑えっ、違うんですか?
    taka

  4. 伊勢型は最後まで彗星搭載仕様のままですし、
    実際の飛行機の運用訓練は彗星と瑞雲で行われており
    搭載航空隊である634空はレイテ海戦前の9月の時点で
    彗星でも瑞雲でもなく多数の爆戦を装備し、訓練を開始しています。
    世の中、そう単純ではないんです。

    BUN

  5.  もうちょっと突っ込んだ事を書いてみます。
     そもそも、伊勢型の搭載機は634空の定数にも反映されているように彗星11機、瑞雲11機に落ち着いてその構成で訓練が開始され、その後台湾沖航空戦以降の比島戦に634空が投入され消耗してしまった為に伊勢、日向は飛行機を搭載しないまま出撃したという解説が最新の参考出版物である「歴史群像 伊勢型戦艦」にも書かれていますが、当の634空は、どうも8月後半には多数の零戦を装備して訓練を実施していた模様です。
     これは空技廠に向けて出された改修要望事項の中に9月4日付けで、634空から零戦52型のエンジン不調の為に18機以上が飛行不能という報告があることからもわかります。
     ということで、634空の伊勢型への搭載は少なくともあ号作戦終了後には諦められていたのではないか、との仮説を立てているのですが、如何でしょうか?

     また、ちゃんと寸法を取った訳ではないのですが、伊勢型戦艦は勝井山の言うように彗星から全て機種改変(実際には634空は改変していません)して瑞雲を22機を搭載することが出来たのでしょうか?私は彗星11機、瑞雲11機の構成の中に答えがあるような気がします。すなわち露天搭載の11機を除き、伊勢型の格納庫には全高4.791mもの瑞雲を台車に搭載して格納することは出来なかったのではないでしょうか?「歴史群像」には瑞雲を格納庫に搭載した図面が折込で挿入されていますが、どうも疑わしいと思います。
     詳しく検証されている方の御意見は如何でしょう。
    BUN

  6. あれっ?師匠に突っ込み入れるのは勇気が要るのですが(笑)

    当初、伊勢型2隻で編成された4航戦ですが、その後に準鷹と竜鳳が編入
    されたのではなかったですか??
    で、零戦も643空に配属されて岩国で訓練していたと記憶するのですが・・

    もしかしたら、準鷹以下の書類上の編入は10月1日だったかも知れませ
    んが・・

    帰ったら調べます、、
    tackow

  7. 私も10月1日だと思っていましたが・・・。
    9月4日に「18機以上飛行不能」になる程に零戦を装備したとすれば、
    その装備は当然8月前半には開始されていなければならず、
    その為には7月中にその決定が為されているのでは?との考えから
    そう推測したのですが、601空、653空等の再建のペースに比べても
    随分と早いような気がしたのです。

    それよりもtackowさん、伊勢の格納庫に瑞雲は入るんですか?
    BUN

  8. 7月10日に隼鷹は編入されてそうですね。
    BUN

  9. そうか、そうか、戦史叢書は読み返してみるもんだな。
    戦167は634空だったのか!
    でもなあ、妙に充実してるんですよね、634空は。
    BUN

  10.  吉田俊雄/半藤一利の「レイテ沖海戦」に「一機の飛行機すら積んでこなかった伊勢に
    整備兵だけ載せてくるバカがどこにある!」という乗組員の言葉が載ってますのと、確か
    比島方面作戦に参加した瑞雲部隊は元来伊勢/日向搭載予定の部隊であった、と言うのを読んだ
    記憶がありますので、一応瑞雲を搭載するつもりはあったんでは無いかと思うのですが…。
    大塚好古

  11. 戦史叢書に書いてましたネ。戦163と戦167でした・・

    確かに準鷹は7月には4航戦に編入されてるのですね。そいえば竜鳳が確か
    遅かったとなにかで読んだんですよ。なんだったかな・・・
    でも、戦史叢書には8月の段階で竜鳳があるからな〜、勘違いかな。

    伊勢は、、お任せします(^^;

    tackow

  12. と書いたのも無責任なんで、ちょっと調べてみました。

    例の「伊勢型戦艦」の図面には、エレベーターの横幅がセンターから6mと
    なってますが、ということは総幅員は12mですか(図面の数値が正しいと
    して)。
    でも、瑞雲の全幅は12.8m(世界の傑作機など)。瑞雲って翼端が折り
    畳めたのですかね?

    伊勢型の格納庫の高さは6mとエセックス級並みにあるらしいので、高さは
    大丈夫かもしれませんが・・・
    tackow

  13.  追記。丸スペ第116集に伊勢型の格納庫は高さ6m、という記述があります。実際伊勢の改装後公試時の
    写真に見える飛行甲板上の飛行機の大きさから類推するに、瑞雲ぐらいは入りそうな気がするのですが…。
    大塚好古

  14. ↑あー、瑞雲の翼幅は考えていなかった(^^;。四股と鉄砲してきます。
    大塚好古

  15. でも、昭和19年8月の編成を見ると、竣工近い110号艦は1航戦に配属され
    る雰囲気なんですけどねぇ、、うがちすぎかな。
    tackow

  16.  四股と鉄砲してきました(ぜいぜい)。瑞雲の翼折畳み時の全幅は6.50mだそうなので、伊勢の
    エレベータに充分収まりますね。数値は日本海軍正式機大鑑から引用しました。

    大塚好古

  17. 実は折りたためるんですね・・・四股100回にまけてください、、
    tackow

  18. 主翼を折畳みっぱなしで、滑走台車が地上用よりも低いと仮定して、なおかつ天井がフラットだとしたら、大丈夫なのではないかと思います。
    BUN

  19. →15、そうですよね、彗星の運用を考えている伊勢、日向に対して彗星の運用が制限される隼鷹では十分じゃないですね。伊勢型の他の二隻の搭載機は索敵誘導任務と思われる天山の他は零戦と爆装零戦のみなのでしょうか。普段何も考えてなかったので疑問百出です。河岸を変えましょうか。
    BUN

  20. ちょっと待てよ、伊勢の格納庫って本当に天井まで6mあったのか?
    丸スペの文章、頭から読むとどこか変な気がするんですが・・・・。
    BUN


Back