QQCCMMVVGGTT
797  よく軍艦を女性になぞらえて「彼女」と呼びますが、プリンス・オブ・ウェールズのような名前の元ネタが男性である艦でも「彼女」なのでしょうか? (「あなたはどっち?」に埋めとくのはもったいないとの御言葉をいただきましたので、改めてこちらに転載(^_^;))
ノースバーグ

  1.  最近のアメリカの空母は、ケネディとかアイゼンハワーとか、男性名ですが、
    あちらの文献では、やはりsheで受けています。

    便利少尉

  2. ドイツ語では彼で受けます。その理由は私が昔読んだ本(記憶曖昧)ではウィルヘルム2世が「こんな男らしい軍艦を彼女と呼ぶのは嫌だ」と彼と呼ぶようなったそうです。
    なぜ英語では軍艦の代名詞が女性はで受けるのかはよく分かりませんがあるいはラテン語のnavis(船)が女性名詞なためかもしれません。
    いおーじま

  3. 回答を英語に関係する表現に限らせていただきます.英語では「軍艦」というより,船舶一般が女性扱いされます.Oxford English Dictionary で ship を牽いてみると,語法注に「ship は現在,女性に擬人化されるが,語法としては変化に富んでいた」とあります.さらに14−18世紀の色々な文献が紹介してあり,それぞれ男性だったり女性だったりします.つまり時代によって(事によっては人によって)男扱いしたり,女扱いしていた語ですね.現代の英語では名詞に性はありませんが,古い英語の用法が残ったものと思われます.何故女性として残ったかという理由に関しては,正確なことはわかりませんが,仮定として,maiden voyage(処女航海)のような慣例表現が活用されたことが考えられます.現代の英語で女性代名詞で受けることのある名詞に city, country, college などがありますが,いずれも sister city, mother country, alma mater(母校、校歌の意で英語圏で広く使われるラテン語で育ての母の意)など,女性に関連づけた表現が残っているものばかりです.
    最近の nonsexism の運動から考えると,特定の名詞を女性に擬人化する表現は近い将来消滅するような気がします.

    >1
    ケネディーもアイゼンハワーも名字ですので,由来となった人物がどうあれ,she で受けるのは抵抗ないと思います.普段我々が大和や赤城がそもそも地名だったとかを意識しないのと同じ感覚ではないでしょうか.
    ウマシカオ

  4.  1では省略して書きましたが、CV67はジョン・F・ケネディ、
    CVN69はドワイト・D・アイゼンハワーとフルネームになっています。
    CVN70以下も同様ですね。フォレスタルは名字だけでしたが。



    便利少尉

  5. >4
    名字うんぬんの書き方で話しをややこしくしてしまいましたね.すいませんでした.
    ship, boat のような語はドイツ語やフランス語の様に性が残ったということだと思います.英語で男性名詞の名残のある例は少なくて,アメリカ人と話をして,結局 God くらいしかおもいつきませんでした.
    男性名の艦船があるのは命名法の関係でしょうから,男の名前に因んだ艦船を「she」で受けるのは言葉の都合の問題でしょうから違和感があってもしかたなと思います.ただしこの she を「彼女は...」と訳すのは抵抗ありますね.

    ウマシカオ

  6.  御回答ありがとうございました。
    ノースバーグ


Back