QQCCMMVVGGTT
975 10万トンクラスの大型原子力空母の単価ってどのくらいなんでしょうか?
ken

  1. http://www.chinfo.navy.mil/navpalib/factfile/ships/ship-cv.html
    で約5千億円ぐらいだそうです

    SUDO

  2. やっぱり高額ですね
    でも海自のイージス艦が1200億だから・・う〜ん
    質問者

  3. 先日事故を起こしたロス級原潜関連の報道で以前に体験航海した事のある
    人物が「40万ドルの潜水艦を操縦できるなんて夢のようだった」との
    コメントをしてました。原潜もかなり高価ですね。
    ちなみに「シーバット」は23万ドル(当時)
    Kz

  4. >2.
    艦載機のお値段も忘れちゃいけません。
    勝井

  5. >3
    20年ローンで一家に一艦の時代が。
    SHI

  6. >3、5
    桁間違えたかな? 40億ドル?
    明石耕作

  7. 会計監査院の評価報告では、通常動力型空母ならおよそ20億ドルで建造でき、能力に決定的な違いが無い割には、ライフサイクルコストも原子力空母よりずっとお得だとか。
    (N)

  8. 空母の値段よりも、艦載機の合計金額の方が上回るらしい。
    benben

  9. 「空戦以上に難しい」と言われる着艦をこなすパイロットの育成費もさることながら、狭い甲板上で機体を引き回す誘導・補給・兵装・整備・消火など各分野のスペシャリストを育成しなければ空母は運用できません。こういったソフトウェアにかかる費用はあまり表面化しませんが、たとえば母艦パイロットの着水脱出訓練には専用のシミュレータがあったりする訳で、こういう周辺施設や機材も含めると凄まじい金額が費やされているものと思います。
    ささき

  10. X−35B(S/VTOL)を双発にして、余裕を持たせた
    機体があれば、空母も随分変わるんじゃないですか?
    面倒なスチームカタパルトがいらないので、大型強襲揚陸艦を
    スキージャンプ&ガスタービンで高速化した程度で十分実用に
    なります。
     それか、ベクタースライドを利用した低速着陸(120km)
    が可能になるだけでも随分状況が変わります。
    fanfan

  11.  ↑でも、搭載機全部それにするんですか??
    tackow

  12. うーん、でも私には戦闘機や攻撃機、早期警戒機を混載した大型航空母艦って過去の艦種になりつつあるような気がするんですよ。航空機の発達が戦艦に引導を渡したように、ステルス性を持つ長射程の対艦ミサイル技術は「攻撃型空母無敵神話」を終わらせるのではないか、と(議論ボード向けの話題ですね)。
    ささき

  13. 機種は統一した方が、整備も楽でしょうし後は、大型のヘリなんかで代用します。
    V−22のAEWは、7トンの器材を搭載した時の垂直着陸にちょっと疑問が。
    それと、ダクトファンのユニットを燃料タンクと交換出来るようになれば、
    陸上から運用する固定翼と遜色ないです(無理か・・)。一番の利点は空軍パイ
    ロットをすぐに転用出来ることです。運用の柔軟性が全然違います。
    珊瑚礁の島に簡易パネルを敷いた前線基地からでも出撃出来ます。
    味方空軍機への空中給油(装備はいりますけど)とか。
    fanfan

  14. >「攻撃型空母無敵神話」
    神話は終わっても海軍の象徴として、この先ずっと使われていくんでしょうね。アイオワみたいに。
    やっぱり、未来的には制空権確保は航空機、対地攻撃は巡航ミサイルってなるのでしょうか?航空機による対地攻撃も地上部隊の援護程度と設定すればコストはかかるけどリスクは低くなるような(多分)。
    それと、5万t(シャルル・ドゴール)もあればCTOL機をアレスティングワイアで着艦させられるんだから、STOVL機の存在意義も薄れてきますね。CTOL機でもスキージャンプ使えますし、軽空母用といっても軽空母は艦載機の数が少ないのでお飾り程度の物にしかならないようですし。
    ガンヘッド

  15.  ボクもガンヘッドさんの意見に賛成ですね。空母神話は続きますよ。かつての大艦巨砲主義のように。超大国アメリカのシンボルとして、少なくとも21世紀半ばまでは君臨し続けるのではないでしょうか。現在の砲艦外交の主役でもありますし。
    ツカドン

  16. 有人航空機に価値が認められる限り、空母の価値も認められるでしょう。
    それと、ド・ゴールは5万トンもないですよ。
    (N)

  17. >16
    おっと、ボケてた、4万550tでした。空母造るんだったら最低でもコレ位は必要かなと思った次第でした。
    それと、意義のあるなしは別として、V-22AEW機は造られるんですかね。V-22自体の計画中止が囁かれてますが、他に代換機の候補がない以上進めて行くしかないと思うのですが。(軍が強引過ぎるのが凶ですね)まあ軽空母ユーザーにはもうしばらくAEWヘリで我慢してもらうしかなさそうです。
    ガンヘッド

  18. 発想を変えて移動前線基地と割り切れば、5万トンの
    空母型高速コンテナ船にスキージャンプ&アレスティ
    ングワイアでCTOL機の運用。
    意外とこっちが正解なのかな?24機くらいで使うな
    ら陸上基地並みに余裕があって、運用コストもぐんと
    少ないし。8隻くらい建造して半分はリースで民間に
    貸出すりゃいい。でも・・低速着陸は必須ですね。
    fanfan

  19. そして、その前線基地を叩く事が周辺の制空権確保に繋がるので
    敵の最重要攻撃目標となり
    そうなると護衛艦艇を沢山つける必要が有るし
    ある程度の自己防衛能力や耐久性も必要だし、そもそも運動性も欲しいね

    はいご注文繰り返しますっ
    「航空母艦1パイ
     護衛艦一個戦隊、ですね〜
     護衛艦は先にお持ちしましょうか〜?」

    つまりは、そーゆーことになると思うのだ
    沈んじゃうとさ高価な搭載機も喪失するんですよね・・・

    SUDO

  20. >沈んじゃうとさ高価な搭載機も喪失するんですよね・

    空母+艦載機の代替となるようなものも考えつかない今、脆弱な空母の生残性を高めていく事しか、手はないのでしょうね。
    米の将来型CVにしても艦形をステルス化したぐらいで、運用面なり技術面に顕著な発展はみられないし。
    ガンヘッド

  21. >18
     スキージャンプでのCTOL機運用がどの程度のパフォーマンスを持つかは判りかねますが、フネの規模で機体の能力を制限するのは本末転倒でしょう。何故、米国の空母があの大きさかの一因はそこにあると思います。

    >20
     空母ってのは脆弱ではないと思うのですが・・・よく言われますが、同規模の航空兵力を運用できる陸上基地よりはかなり安全では?少なくとも移動できますからね・・・
    tackow

  22. >同規模の航空兵力を運用できる陸上基地よりはかなり安全では?少なくとも移動できますからね・・・
    まさにおっしゃる通りです。移動できる出来ないの差は大きいですね。

    >ステルス性を持つ長射程の対艦ミサイル技術
    ささきさんの言われるコレに対して脆弱なのかなと思ったのですが、移動する目標に対して、センサー探知範囲を超えるような長射程SSMでは、空母単体を狙い撃ちにするのも難しいですし、ステルスSSMといってもAEWに高性能なFLIRを取り付ければ対抗できるかもしれませんね。
    ガンヘッド

  23. ↑も一つ。イージスを含む艦隊全体の防空能力は、そんじょそこらの陸上基地とは
    次元の違うレベルなのではと。
    勝井

  24. しかし空母に一発食えば沈まなくとも戦闘力を喪失します。絶対数の少ない貴重なリソースである空母が戦闘力を失えば、その海域すべての作戦に影響が出そうに思います。当たるかどうかはともかくとして、もしリビアやイラクが洋上にある空母を攻撃可能な兵器を所有していたら、米軍もあんなに気安く「制裁爆撃」なんてかけられないと思うのですが。
    ささき

  25. 巡航ミサイルが1発1千万円程度で生産出来るようになれば、
    大型空母はいらないでしょうね。どう考えてもコストが合わな
    くなる。
    fanfan

  26. 冷戦たけなわの時代も、空母の脆弱性と、それに起因するコストパフォーマンスの悪さは指摘する向きもありました。
    いわく、80〜90機の搭載機のうち半分は空母の自衛用で、攻撃に使えるのは半分程度である。さらに空母を守るために、攻撃力にはあまり寄与しない何隻もの護衛用艦艇が必要である(トマホークの配備はこの辺を多少改善しましたが)。などなど。
    (N)


Back