QQCCMMVVGGTT
1386  水上機母艦「日進」に搭載された大型艦用ディーゼル・エンジンというのは、いったいどの程度の完成度だったのでしょうか?
居眠り将軍

  1. 特に悪評は無かったように思いますが
    大して働かないうちに沈んじゃったんで何とも

    SUDO

  2. ↑SUDO様。言葉尻を捕まえるようで失礼ですが、短い一生の殆ど全てをソロモンへの輸送作戦に費やしたあの船を捕まえて「大して働かない」とは? 
    烈風天駆

  3. 働いた働かないはその人の観点・価値観によりますから、目くじら立てる必要はないと思いますが。。。
    E-watcher III

  4. 働きの貢献じゃなくて、航行時間と距離の問題です

    SUDO

  5. >4
    おお、そういう意味でしたか。了解です。
    E-watcher III

  6. >4 すいません、2は思いきり暴言でした。最近言葉使いがなっていません。
    肝心の大型艦用ディーゼル機関、日進のことでなくて恐縮なのですが、オール・ディーゼルの水上機母艦瑞穂が南方作戦後内地に帰還して四月一杯、いままでは出来なかった機関全力運転が可能なように整備工事を受けています。
    これだけ見れば十七年初頭までには大型艦用ディーゼルは実用上の問題は解消し、十七年二月二十七日完成の日進の機関には問題は無かったとも思えます。が、日進の機関が五万馬力近い大物だった事を考えると自信がありません。
    烈風天駆

  7. >4 その通りです。すいません、テスト近いんです。

     ということは、故障故障でどうしようもない、ということではないんですか。ありがとうございます。
    居眠り将軍

  8. >6
    日進の機関は確か6基2軸ではありませんでしたか?
    これだと一基辺り約7800馬力ですね。
    三菱の商船用8250馬力の三菱製ディーゼルエンジンが
    恐らく当時の日本で実用化された最大のエンジンだと思います。


    ルージュ

  9.  記憶なんですが、神戸製鋼製のKD76型ディーゼルが11.000馬力を出していた様な、、確か「あかつき丸」でしたか・・・「あかつき号」じゃないよな。
    tackow

  10. >8 ルージュ様ビンゴです。
    こちらの資料には47000馬力とあり、7800×6=46800で殆ど一致します。
    烈風天駆

  11. 日進は12気筒×2基+10気筒×4基、6機2軸です。
    単筒出力750馬力、750馬力×64気筒=48000馬力。

    日進の13号ディーゼルは日進のみに採用された機関。
    11号ディーゼルのトラブル多発を受け再設計されたものです。
    AI

  12.  サイズはどうなのでしょうか?
     だいぶかさがあったりとかするんですか。
    居眠り将軍

  13. >9
    調べた所それらしい船名は見付けたのですが、詳細は判りませんでした。
    こういう時にWEBと図書館しか資料が無いのは結構辛いですね(汗)

    >11
    出力の違うエンジンを搭載していたのは盲点でした。
    何でまた制御が面倒そうな積み方をしたのでしょうかね(汗)
    ルージュ


Back