QQCCMMVVGGTT
1478  艦艇の行動半径を求めたいのですが、予想戦場までの往復はともかく、戦闘に消費する燃料をどの程度と見積もったらよろしいでしょうか? また、余裕はどのくらい持つべきでしょうか?
井中かえる

  1.  例えば戦闘機では大まかな目安として行き・戦闘・帰りに三分の一ずつ、というのがあります。艦艇にはそのようなものはないのでしょうか。
     戦闘で消費するのは全速で六時間分、などというものでもかまいません。
    井中かえる

  2. 日本海軍では、公試排水量を戦闘に入る状態の排水量としていましたが、それでは燃料は1/3を消費した状態です。
    (N)

  3. 行き・配置に3分の1、戦闘に3分の1、帰り・休養・整備に3分の1って、
    かなり昔から言われてますよね。軍種に関係なく。
    初出は何だっけ?
    勝井

  4. 戦場を何時間走るツモリなのかで変わってくる問題です
    1時間全速力で走ると燃料を巡航8〜10時間分ぐらいを食います
    真珠湾攻撃ではほぼ一日全速で走ってますし
    空母戦ではこのような事例が多いですね
    いつタンカーと合流するかが一つの鍵になっているようです
    SUDO

  5. >4
    >真珠湾攻撃ではほぼ一日全速で走ってますし
    >空母戦ではこのような事例が多いですね
    つまり空母戦では30ノット強で24時間は走り続けることを見積もらなくてはいけないという事でしょうか? 空襲の危険がある日中だけでなく、敵の航空攻撃範囲から抜け出すための夜間の移動も含めて。
    また、水上戦ではどの程度見積もるべきでしょう。特に航空攻撃を考慮しなくても良かった時代では。
    井中かえる

  6. >5
    戦い方でも変わってくるものですが正しくは「帰りの燃料が許す限り」
    余裕は作戦計画策定時に概ね2割程度見積もっているようです

    戦闘は概ね2時間(空襲でも水上戦でも)が一つの目安だと思います
    (夜戦一回分、交戦時間よりも戦闘待機で圧上げたりとか、戦闘後の集合とかの時間が大きい)

    計画策定時には
    航路を考え、対潜運動等の度合いを加味して時間と距離を出し
    戦闘が何度になるかを考え、それを加味して
    最終的にそれの2割増しを消費予測とする感じです

    でも、まあ、巡航の1/3を戦闘行動半径の目安にするのでも構わないのでは?
    どうせ、意味のある数字ではないのですから
    SUDO

  7.  分かりやすい回答ありがとうございます。
    井中かえる


Back