QQCCMMVVGGTT
1695  曳航ソナー つまりTASSの事なんですが...
 今は水上艦、 潜水艦を問わず TASSを引っ張って 走り回っている?わけですが これって 戦闘中 速力を全速にする場合でも このままなのでしょうか
 全速にすると TASSがちぎれそうだし かといって 収容しておくと 戦闘中 ソナー情報が少なくなって 水中戦が不利になりそうだし... 収容や展開はあっという間に(数秒から十数秒?)終わらないだろうし...
 全速にするような状況になったら収容するのでしょうか? それだったら咄嗟戦闘の場合は?
セミララ

  1. 基本的に曳航ソナーは低周波での遠距離目標の探知に使われるので、近距離に目標がある場合には使わない、(運動に制限が生じるので)使えないのではないでしょうか。

    曳いている最中に咄嗟戦闘になったならば・・敵艦の艦長を褒める&我が身を呪うしかないのでは(笑)

    水上艦艇の場合、曳航ソナーを曳っ張っているフネは、陣形から離れて聴音しているようですね。これは雑音源から離れる他に、艦隊運動の邪魔にならない為、という理由もあると思います。
    tackow

  2. セミララさま

    サブマリン・オペレーションについては、退役しても公表できないことになってこるそうですが、最近、冷戦期の潜水艦の運用について書かれたものが、少しずつでてきております。もちろん玉石混合ですが、TASSの黎明期については「スミソニアン・マガジン」2001年3月号の[深く静かに潜行せよ」と題した記事に、1987年のバットフィッシュ (SSN 681) のエピソードがかなり詳しく載っておりました。ネットの抄録より、雑誌の本文にはもっと詳しく記載されております。

    ともかく、フランクでダッシュしなければならない状況におちいれば、トカゲのしっぽになるようです。
    豪腕少年タイフーン

  3. ↑すみません。1978年3月17日の出来事に関するドキュメント記事でした。
    豪腕少年タイフーン

  4.  tackowさん 豪腕少年タイフーンさん 御回答どうもありがとうございました

     こちらが先に見つけた場合は TASSを適当な時期に引っ込めて... 見つけられた場合は 捨てちゃって ということですね
     捨てちゃった場合 トカゲみたいに また生えてくるのでしょうか? 予備が積んであるのかなぁ?
    セミララ


Back