QQCCMMVVGGTT
2088 第2次世界大戦頃のレーダーは、どれくらいの範囲を探知できたんですか?
マツコー

  1. 少しは自分で調べたら?
    TETSU29

  2. 第二次大戦はレーダーの黎明期ですから、国によってはもちろん、
    時期によっても性能の差は著しいです。
    そもそもどこの国のなんの用途のレーダーのことですか?
    それから数字で距離なんkmとか出ていても、当時のレーダーは信頼性とか
    性能の安定性とかが欠けていたので、その数字通りの能力を発揮できたかどうかは別問題になります。
    便利少尉

  3. TETSUさんへ
    すいません…。新しいサイト見つけたら、つい、はしゃいじゃって…
    マツコー

  4. 便利少尉さんへ
    アメリカの、戦艦に載せていた対空レーダーです。
    マツコー

  5.  米軍のレーダー
    http://www.warships1.com/Weapons/WNUS_Radar_WWII.htm

    SUDO

  6. やっと資料が出て来た(Norman Friedman,Naval Radar)。

    第二次大戦当時のアメリカ海軍のレーダー

    CXAM
    1940年8月よりカリフォルニア他に装備。高度10、000フィートのPBYを70nmで探知、戦闘機大の目標ならば50nm。
    CXAM-1
    1941年より引渡開始。テキサス、ペンシルバニア、ウェストバージニア、ノースカロライナ、ワシントン等に装備。
    SA、SA-2、SA-3(CXBE)
    1942年9月より引き渡し開始。駆逐艦以下に装備。爆撃機大の目標の探知距離40nm、戦闘機大30nm。
    SA-1
    PBYで25nm、戦闘機大で20nm。
    SC、SC-1(XAR、CXBD)
    1941年末より装備開始。爆撃機大目標の探知距離30nm、戦闘機大2nm。
    SC-2、-3、-4、-5
    駆逐艦に装備。高度10、000フィートの爆撃機大の目標80nm、戦闘機大40nm。
    便利少尉

  7. ●便利少尉様
    『nm』という単位は、距離ですか?距離ならば、メートルに直すとどれぐらいですか?
    シロウト将軍

  8. >nm
    ノーチカル・マイル。日本語では「海里」「浬」(カイリ)
    となるとご存知でしょう。
    1浬=1.852km

    「nm」をネットで検索することは不可能に近いですね
    taka

  9. >ゴミ
    注意
    「nm」とかかれた場合、「ナノメートル」の可能性もある。
    この場合
    1nm=0.0000000001m

    まあ間違うような状況はないでしょうけど。
    taka

  10. 海里の場合、n.m.と書くのが親切かな。nmと書くのはSI単位と混同してよろしくない。
    あるエンジニア

  11. 原文の書き方を踏襲してしまいましたが、ちょっと拙かったですね。
    失礼いたしました。
    便利少尉


Back