QQCCMMVVGGTT
2223 漠然としていて申し訳ないのですが、ずばり、現代戦における戦艦の役割とはなんなのでしょうか。今の戦争を見ていると、あんなものは必要ないように見えてきてしまいます。膨大な維持管理費を出して保持しているのは、他国への威圧、といったら語弊がありますが、見せびらかすためなのでしょうか。お願いします。
ふくろう

  1. 戦艦・・・て?今現在戦艦という艦種を保持している国はどこにもないですけど?

    もし軍艦のことだったら話は別ですけど。
    ぽち

  2. アイオワは確かまた使えるように保存されていたような・・・


  3.  現代戦における戦艦の役割は、ほぼ無いと思ってよいものと考えます。
     戦艦が現代戦の戦力として全く役に立たないというわけではありませんが、莫大な維持費を投入してまで保有し続けるほどの戦力的なメリットはないのです。
     使うとすれば、砲艦外交なのかもしれませんが、他国への威圧ということならば大型空母でも十分にその役割は果たしますし、今回のイラク戦の際には、米海軍の空母はそのように使われていたように思います。

     米海軍はアイオワ級戦艦を解体せずに残していますが(確か4隻全部ではなかったと思います・・・)、まもなく艦齢60年になろうかというご老体を、また現役に引っ張り出すことはしないでしょう。

     1.の回答でも述べられているとおり、1992年に米海軍が現役に留まっていたアイオワ級戦艦の最後の2隻「ミズーリ」と「ウィスコンシン」を除籍した時点で、記念艦として籍に残っているものを別とすれば、世界中で「戦艦」を保有している国は無くなりました。

    つね

  4. >米海軍のアイオワ級
     米海軍が最後まで運用した戦艦となった『アイオワ』級4隻(BB61アイオワ、BB62ニュージャージー、BB63ミズーリ、BB64ウィスコンシン)は戦後退役(モスボール)と再就役を繰り返しましたが、1980年代に再就役したときには電子機器や推進機等の改良、5インチ連装砲の一部をハープーン艦対艦ミサイル、トマホーク巡航ミサイル、Mk15ファランクスCIWSに換装するなどの近代化改装が加えられました。
     これら4隻の任務は米軍の揚陸作戦部隊に対する火力支援でしが、結局は一時的な運用に留まり、最終的に1992年までに全艦が退役しました。現在、『ニュージャージー』『ミズーリ』『ウィスコンシン』は記念艦として保管され、『アイオワ』はモスボールされています。
    ブラック・タロン

  5. 勉強不足でした。戦艦はもうなかったのですね。
    ありがとうございます。でも、戦艦がなくなるのは少しさびしいですね。
    ふくろう

  6. 蛇足ながら、今では「巡洋艦」という艦種類別のある海軍すら希少価値になりました。
    tac

  7. あなたたち!
    何を言っているの! ガミラスが攻めて来たときに戦艦なかったらどうするの!
    アニヲタ

  8. そんなもん決まっとろーもん、海底に沈んでるの再利用じゃあ!
    ぽち

  9.  軍事力をちらつかせて外交交渉を行うと言うのはよくあることです。軍艦がその任に就くことも当然あるわけですが、その場合、実際の戦力はともかく、戦艦というものの威圧感は大きいかと思います(したがいまして、ご質問の戦艦という部分を軍艦と置き換えた場合、「他国への威圧」と言うのは重要な役割と言うか、基本的な要素かと思います)。しかし、軍艦と戦艦の区別が人口に膾炙しているものとも思えない部分があり、海軍艦艇が寄港したというだけで威圧感を感じるのが一般的かと思います(かつて揚子江に浮かんだ河用砲艦も威圧感を与えていたと思いますが、軍艦としては、あるいは海軍艦艇としても最も小型軽装備のものでありました)。そのような中で、戦艦というものが果たす役割は
    つね様、ブラック・タロン様のお書きになられている部分程度かと思います。戦艦というものに乗ったことはありませんが、目標となる部分を少なくする目的で、水上に現れている部分は小さいものなので、もしかしたら艦内容積を大きくとる必要のある輸送船や空母の方が立派に見えると言う人もおろうかと思います。また、多数の人員配置が必要、燃料が異なる、機関が異なる、部品がないなどということを考慮していくと戦艦を保有してもペイしないと思います。火力支援においても砲弾の射程が補助装置により延伸してきたことを考えると経済性があるのかと言う問題があり、装甲を有すると言うこともあまり意味がないようですので(事実、現在の艦艇で装甲を装備する艦はないと思います)、戦艦の存在意義はないと思います。にもかかわらず、除籍されてはおりますが、なおアメリカが戦艦を保有しているのは、旧式駆逐艦が護衛艦艇として役立ったWW2時の戦訓、歴史の浅さに反比例した古いものへの愛惜、さらには経済的な余裕に起因するものと愚考いたしております(現在はどうか知りませんが、ジェット機時代になっても多数のレシプロ機を砂漠の中で保存していた国ですので)。

    hush

  10. 皆さん、ありがとうございます。ところで、hush様は、日本海軍に入っておられたのですか。
    ふくろう

  11. ふくろう様
     うんにゃ、入っとりません…戦後の生まれですけど…「戦艦というものに乗ったことはありませんが」と言う部分でそう思われたのでしょうか?(今、思い出しましたが、横須賀の三笠に乗ったことがありました!)単に艦名の調査をしているだけの一介の素人です(http://hush.gooside.com/)。はい。誤解を招く表現でありましたことを反省いたしております。

    hush


Back