QQCCMMVVGGTT
22 1式、3式、4式、5式中戦車....あれ?2式中戦車がない?開発試作とかされたんでしょうか。変な疑問ですいませんが。

  1. 初めに習作的な対戦車用の戦車として四式が開発され、その後に本格的中戦車として五式が開発され、これらが間に合わないと判った時点で一式から応急的に造られたのがチヌ車なのです。チトやチリより後の戦車が三式なのは年式が空いてなかったせいでしょう。


  2. 1式というのは、皇紀2601年(西暦1941年)に制式されたものを指します。従って2式戦車が存在しないのは西暦1942年に制式化された戦車がないという意味です。97式から3式の間には事実上の97式改である1式があるのみで、その期間に諸外国で急激に進歩した戦車に取り残された日本の戦車開発の空白期あるいは苦闘期です。


  3. 97式に単砲身75mmを搭載した2式砲戦車、あの旋回砲塔付の異色の(本来の?)砲戦車がホニやホロの様な自走砲と違い2式戦車の座を占めてしまった、とか?19年生産開始の1式の改良型が2式でなくて3式な理由をこじつけてみたのですが・・・。



Back