QQCCMMVVGGTT
59 97式戦車の砲塔についている手すりのようなものはなんでついてるのでしょうか?

  1. これは通信用のアンテナです。なお、ソ連のBT戦車も同様な環状アンテナをつけています。なお、発展型の97式改では環状アンテナを廃止しポール状の新型アンテナを装着しています。


  2. 靖国神社に展示されている実車に装着されているのは全くの「手すり」ですね。早く何とかしてやって欲しい!


  3. あの靖国神社の97式戦車は塗ったくったペンキが装甲板より分厚いかもしれません^^;(せっかく屋内展示にしたんだから、いったんペンキ剥がして史実に基づいて塗り直して欲しい。)


  4. とはいうものの、サイパンの97式は三色迷彩かそれとも黄帯付きか?迷うところですよね。それにあの手すり、よく見ると何とかアンテナのディティールを再現しようとした跡が見えます。一応努力はなされているようです。身を結んでいないのが実に惜しいですねえ。


  5. 97式独特の環状アンテナは通称「鉢巻きアンテナ」と呼ばれてますね。当時の戦車兵もそう呼んでいたのでしょうか?(ささき)


  6. 新型の97式改は鉢巻きしてなかったですよね。新型のアンテナに変えたんですか?それからこの無線機は送信も可能なタイプですか?もひとつ、確か指揮用に砲をとっぱらった97式もあったと思いますが、これは積んでいる無線機が違うのでしょうか?


  7. 九七式は一般車両と小隊長以上用の車両では無線装備が違ったと思います。一般車両は隊内の電話のみだったような。


  8. ↑アンテナを手掛かりにして車体に登られるのを防ぐ為です。


  9. でも写真から見ると「はちまき」は全車についてたようです。とすると、あれは電話用?


  10. 連隊長車用として砲をダミーに換えて、無線設備を強化、5人乗りにしたシキもありますが、実際にはほとんど作られずに内地の戦車学校あたりで若干数が使われていただけのようです。


  11. シキ車ってのは写真に出てくるあの車両以外の写真は残ってないのでしょうか。一両のみ製作して不採用だったということでしょうか。


  12. 97式には無線は指揮官車(小隊長以上?)にしか積まれていなかったという話もあります。



Back