QQCCMMVVGGTT
80 日本の90式戦車や89式歩兵戦闘車の海外での評価はどうなんですか?

  1. 実戦経験のないレオパルトUやマーダーUの評価はなぜか高いよね〜


  2. 評価される以前に知られていないと思います。海上自衛隊の艦艇なんかは日本人から見ても過大評価じゃないかと思うくらい誉められている事が多いですが。


  3. 艦船の場合、表敬訪問航海とか訓練航海とかで海外に寄港する機会も多いので知られてないことはないです。ボストンにも自衛隊の練習艦隊が来て艦の清潔さや乗り組み員のきびきびした動作などが評判だったような、、。


  4. 海上自衛隊の艦艇は世界的に見ても「清潔」みたいで、以前にジェーン年鑑の編集長をやっていた英海軍の元大佐が見学した時にしきりに「綺麗だ」を連発していたので案内した人が「それぐらいしか誉める事がないのかな」と思っていたら、次の号の海上自衛隊の項に「その艦艇の清潔さは特記に値する」みたいな事が書かれていて、読んだ人は「大まじめで感心していたのだな」と思ったそうです。


  5. 世界の軍事研究者は日本の艦艇は評価されてるのに、日本の戦車は性能的に論外とまだ思っているんでしょうか?


  6. ↑性能は知らんけど,値段が論外なんです


  7. 兵器のロールスロイスと呼んでくれ!


  8. ↑だから性能は不詳なんですな「わが社のお客様にはそのような細かな数値を気になさる方はおられません(byロールスロイス社)」ってちょっと違いますか


  9. 古臭い部分や使い勝手が悪い部分があっても「伝統的で味がある」って事で許されるんですね^^;、しかも、なかなか改良しないのは頑固な職人さんの手作りだからで・・・だから年間生産台数が少ないのか・・・納得(まさに「分かる人」だけが乗りこなせる名車な訳ですな^^)


  10. ところで日本の89式小銃は、SIGの人に「プレス加工なのにウチのSG-550(削り出しで高級品)より高い?ウソでしょ?」と言われたとか。もし89式も削り出しで作ったら、更にもの凄い値段になっちゃったんでしょうか?


  11. そりゃぁしゃれにならんでしょう(笑)安価軽量がプレスの特徴ですから。ご先祖様のAR18に申し訳が立ちませんて(まぐまぐマグロ)


  12. プレス加工だから安くなるってもんでもないでしょう。月産の製造数が少ないので設備費や人件費の分で割高になるし、製造設備自体もプレス加工以外の仕上げ工程や検査で高い機械を使ったら同じ事です。根本的には年間調達数が少ないので、せっかく量産向きの製法を使ってもこれが生かせない割高になる元凶だと思います。


  13. 日本も武器輸出が出来るようになると生産数が一桁上がって相当に安くなると思います。性能も輸出国での使用実績をフィードバックも出来るので今よりも格段に実戦的な兵器に仕上がると思うし、国際市場で争う訳ですから不断の改良も欠かせないし・・・(でも日本の兵器は高い!って嘆く人手でも輸出には反対なんでしょ^^?、そりゃ作ってる方に言わせればわがままだと思います^^、ある程度まとまった数を作らなきゃ安くなど出来ません)(お題と外れてゴメンね>設問者の人)


  14. 「たくさん売れたら安くなる」は逆で、安くなきゃ売れないでしょう。それに(いわゆる)第三世代戦車の市場はそんなに大きいわけじゃないから、なかなか難しい商売でしょうね…(N)


  15. ↑最初は顧客を見つけるのが一苦労ですね、市場に割り込む新参者の宿命か・・・。まあ、今からじゃ戦車や戦闘機の様なハイテクの大物はまず売れないし、最近トレンドの装輪車両や小火器の分野も大激戦区で、家電で名高い「MADE IN JAPAN」の威力を持ってしても割り込むのは難しいでしょうね。


  16. ↑さらに話題からそれますが、売り込みといえばグリペンはかなり苦労していますね。なんせ同クラスにF-16がいるから‥‥


  17. やっぱし定評のある多用途小型四駆の類を中心に売り込むしか・・・>って半ば行われてるか(笑)、ソフトスキンの値段や調達状況はどうなんでしょうか?>自衛隊/SUDO


  18. (手持ちの資料で分かるの書きます、本年度発注分です)陸自高機動車(トヨタ)218輌/約16億2267万円(推定単価744万円)、陸自特大型セミトレーラー牽引車(三菱自)4輌/約2982万円(推定単価745万円)、同73式小型トラック2輌/約738万円(推定単価369万円)・・・です。(誰かハマーの調達価格知りません?)


  19. ちなみにメガクルーザーの標準価格は約950万円(実売価格は?)市販型ハマーは(インターネットで見ると随分ばらつきがあるけど)新車で8万ドルぐらいかな。(N)


  20. あれ?、陸自の高機動車って市販のメガクルーザーや米軍のハマーより安いのか?(下の元ネタは軍事研究99/7の防衛産業ニュースでした


  21. こうして見ると、自衛隊のソフトスキンって、以外と常識的価格で入ってるんですね。なんでAFVだといきなり常識外になるんだろ(笑)。でも子パジェロは高くない?>高価なのは三菱との癒着なのか?(ぉぃ/SUDO


  22. んでも高機動車のベースとなったランクルと比べるとあんまり安い気もしませんね。


  23. 「プレス加工だから安くなるもんじゃない」としたらプレス加工で作る意味って何でしょう?陸上自衛隊の装備の事だから、全く何も考えて無くて単に流行っているから、じゃないかと疑っているんですが>89式


  24. ベースになった銃がプレス製だったからだけなのでは・・・?


  25. たぶん設計段階ではコストダウンも要求にあったんじゃないでしょうか?、ただ年間調達数が少ないから設計の意図が生かせないだけの様な気がします。(なんか、そんな兵器ばっかりですよ。96式装輪装甲車だって89式MICVの単価が高いから「安価な装輪装甲車を・・」ってふれ込みだったけど、いざ量産したら73式装甲車より単価が高いと言う大マヌケ野郎です)


  26. ちなみに89式小銃で驚いてはいけません、陸自5.56mm機関銃のMINIMI用直接照準眼鏡が184個/約6839万円で推定単価37万円!です、何の変哲もない光学式サイトがこの値段・・・


  27. ↑支援軽機関銃って弾幕を張って相手を牽制するのが目的なのでは…望遠照準鏡付けてどうする気でしょう?「致命的命中精度」と言われた92式重機の栄光から離れられないのでしょうか…(ささき)


  28. いや、低倍率の光学サイト自体は最近の流行で米軍もMINIMIには付けてますし、新型のアサルトライフルでも最近では標準かオプションで付きます。薄暮時や夕暮れ時の照準に役立つのと、短機関銃と違って有効射程が長いですから(400m先の人間を肉眼で見てみて下さい)狙撃用程の高倍率で無く広角の低倍率サイトなら分隊支援火器としては有用なんです)、だから付けるのはいいのですが値段がねえ・・・・これM16一丁分の値段の気がする。(ただ低倍率光学サイト自体は62式機関銃でも付けてましたね)


  29. ずっ〜と下ですが陸自のソフト・スキン車輌の値段。どうも素の状態らしくて、これに無線機とか積んだりするともう100万円ぐらいは平気で値段が上がる様です、それにエアコン装備も無いし(<-笑うなかれ、最近の軍用車輌では必須の装備)、軍用ハマーの調達価格とは装備の点で違うかもしれません。


  30. むう、だったら、別に安くないのかな・・・・でも無線無しの市販自動車と比べても大して違わないのか>でも装備品の価格を考えると・・・・、でもAFVよかマシだわな/SUDO


  31. で!、お題に戻って、どなかた海外の各国のAFVに詳しいマニアのサイト知りません?(JAPANも扱ってる奴)、米ロ独のAFVサイトはあるんだけどJAPAN AFVがなかなか無い^^;(いまだ現役の61式戦車や60式無反動砲の評価なんて知りたい・・・なんて言われているんだろう?)


  32. http://www.tankers.net/forum/をお勧めします。アフリカ諸国の現用装備の話でもちゃんとツリーが出来ていますから、どんな話題でも振れます。


  33. ↑ありがとうございますm(_ _)m、さっそく翻訳ソフトと格闘しつつ覗いてみます。(英語苦手なんですよねえ^^ゞ)



Back