QQCCMMVVGGTT
196 フィクションの世界で歩兵が戦車のハッチから手榴弾を投げ込むシーンがたまにありますが、
この攻撃は何処の戦場でも行われていた事ですか?(日本兵はやってたみたいですが)
また、効果についてはどうだったのでしょうか?
どんべ

  1.  トーランドの小説「バルジ大作戦」にキングタイガーの中にテルミット手榴弾を投げ込んで乗員を負傷させ、
    捕虜にする話が載ってますので何処でもやったことなんでしょうね。これ。
    大塚好古

  2. 「ドイツ装甲部隊全史I「黎明編」(学習研究社)」では第一次大戦の歩兵の対戦車戦闘がイラストで紹介されていました。その中で肉薄戦の方法で
    1.集束手榴弾で戦車の屋根を狙う。
    2.戦車の開口部をこじ開け、車内を銃撃。こじ開けるのに銃剣、金テコを使用。
    3.導火線式のダイナマイトでキャタピラや車体後部を狙う。
    などが紹介されていました。戦車側もピストルポートから拳銃等で撃ち返したようです。死角が大きい当時の戦車だから可能だったかもしれません。
    黒騎士

  3. ↑元来、戦車の死角は大きいものです。WWIのときは、戦車の速度がとてものろかったからだと思います。
    ハッチ→手榴弾ですが、市街戦ともなると、常用される対戦車攻撃法かと思います。
    戦車内からの視界は非常に限られたものですから、戦況を見極めるには乗員がハッチを開けて確認するという手順が必要不可欠となります。
    しかし、市街戦では歩兵の隠れる場所が豊富なので、気をつけていても敵兵の手榴弾の投擲範囲内でハッチを開けてしまうことがままあります。
    二階の窓から手榴弾を放り込む、という方法は、スターリングラードでも、アルンヘムでも記録があります。

    しかし、野戦ではかなり困難でしょう。
    ジャングルやボカージュのような視界の利かない場所ではべつですが、ノモンハンではまったく通用しなかった(当然、攻撃時はハッチのロックを閉る)ようです。
    まなかじ

  4. 某漫画に見られるような、誘爆で砲塔が飛ぶ、
    というようなケースはまず無いと思うのですが、どうですか?
    (あれは手榴弾自体の威力で吹っ飛んでたのかも知れないが。)
    質問者

  5. 湾岸戦争で、内部の弾薬に誘爆して
    砲塔がすっとんだT55の写真が多数発表されていますから
    搭載弾薬に誘爆すれば、ああなる可能性は
    戦車によっては高いのかもしれません

    で、手榴弾では砲塔をすっ飛ばす程の爆発威力は無いでしょう
    次に、手榴弾で誘爆するような形で弾薬を格納しているかどうかも疑問です

    よって、手榴弾で戦車を無力化することは出来ても
    ドッカーンと吹っ飛ばすのは無理ではないでしょうか

    SUDO

  6. ていうか,手榴弾てのはあくまで破片効果による対人兵器です.
    塹壕の中なんか,手榴弾を落としこんで爆発のエネルギーを上方にそらす工夫がされるそうですし(この穴,普段は用便に使われたらしい),
    まともな破壊効果は期待できないと思います.
    勝井

  7. 少し説明不足でした。
    塹壕の中には所々円筒型に穴が掘られ、手榴弾をそこに落としこんで爆発力を上に逃がすそうです。
    僕がいいたいのは、この程度の穴堀りでエネルギーを殺しきれるほど、
    手榴弾の爆発力は小さなものであるということです。
    勝井

  8. >勝井山

    破片効果を狙わない(もしくは無い)手榴弾ってのも有ります

    SUDO

  9. >SUDO記者

    へぇ、初耳です。情報感謝。
    で、どんなのなんです?できれば教えて頂けませんか?
    勝井

  10. 記憶モードですが
    英国やソ連の第二次大戦時の装備にあったと思う
    早い話が、ダイナマイトを投げるのと同レベル
    建造物とかに使うだったかな>詳しくは覚えてない(^^;;

    破片で殺傷する事を狙わない手榴弾ってのも有るってのが
    ある意味新鮮な驚きだったので、それだけ覚えていたらしい(爆)

    SUDO

  11. 対戦車用とかは破片効果はすくないのでわ??
    takukou

  12. ありがとうございました。
    ばっちり、わかりました。
    どんべ

  13. 太平洋戦争初期、M3スチュアートの燃料タンクの蓋は外しやすく、日本兵は蓋を開けて手榴弾を投げ込んだそうで、米軍はそれに懲りて後期では蓋をハンマーでガッツンガッツンに閉めたそうです。また開ける時大変だったとか。
    ダークマター

  14. ノモハンではソ連戦車はハッチを溶接してあったそうです。恐ろしいぃ
    vought

  15. ↑脱出できんように外からボルトで締めちまったっていうのは聞いたことあります。
    オンナスキー

  16. ↑8〜11、ソ連にモンロー効果を利用した対戦車手榴弾(たしか円錐の頂点から方向安定用のリボンが出ている形状だったような…)があったはず。
    Schump

  17. ↑それのオリジナルは、大戦中のドイツのです。安定にはリボンでなくて傘状に開く布製の安定翼(ドイツらしい凝りっぷり)を用いています。
    まなかじ


Back