QQCCMMVVGGTT
368 ガンダムでどかどか吹っ飛んだ61式のような連装砲の戦車って将来的にできると思いますか?
紅葉饅頭

  1. 連装とか多連装の自走砲は過去に有りました
    自衛隊の60式自走無反動砲なんかがそうですね

    一般的に、倍の重量を使うなら
    数を増すより、大型の武器にした方が有利です
    特に戦車の場合、威力が欲しいでしょうから
    弱い奴2つより強い奴1つの方が嬉しいでしょう

    つまり、今の武器の流れで見ると、可能性は低いと思います

    SUDO

  2. 多連装の強みってったら
    速射か弾量の一斉投射かのどちらかだと思います。
    けどどっちにしても、
    多連装にするよりは車両自体の数増やす方が色々都合は良さそうに思います。

    あえていうなら、1門あたりの攻撃力が極端に増し、
    当たってしまえば確実に撃破されるって状態になれば、
    多連装にも道が開けるかもしんない。
    けどこんな状況になったら、むしろ車体の小型化の方に
    開発の主眼は向きそうだよなぁ。
    勝井

  3. 「ガンダムでどかどか吹っ飛んだ61式」ってのがどのようなものかは分かりませんが、
    連装砲のMBTと言えば、西ドイツが一時レオパルト2の後継に研究していて、
    試作もしていましたね。
    無砲塔式で、S戦車をもっと角張らせたような車体の左右に120mm砲(個別に仰角を取れる)を取り付けていました。

    便利少尉

  4.  連装砲搭載戦車と聞くと、わしは往年の東宝怪獣映画に出てきた多用途戦車(110mmくらいの主砲1門+90mmくらいの副砲2門にミサイルまで積んだ無茶苦茶な代物)を思い出してしまいます(笑)。

     現実の話として、旧東側ではT-72等の砲塔に40mmクラスの機関砲を1〜2門搭載した戦車が開発されてますね。こういうのなら将来性はあるかな?
     わしが知ってる某ガンダム作品には、砲塔左側に多銃身機関砲(20mm?)を取り付けた主力戦車が出てきました。M1やルクレールみたいな感じの戦車でした。
    ブラック・タロン

  5. 戦時中オーストラリアで設計・生産された戦車に 47mm 連装砲の勇ましい奴(笑)があったような?
    ささき

  6.  「オントス」でしたっけ?106mm無反動砲を6門積んでたのは、確か米国の
    空挺用に作られたんですよね。

     しかし、6門も積むというのは、弾薬の補給に事欠かない彼の国ならではの芸
    当かなぁ。
    tackow

  7. オントスの場合は、投入される局面と弾薬の装填時間の長さからあのような形
    態になったはずだと思うんだが。
    まあ、それはともかくワシだったら多砲塔とか、多連装砲にするよりは発射速度をあげる設計を取るよ。多目標同時攻撃能力を得るためだったら、スマート
    モータを副武装に使うし、遠距離攻撃における命中率を向上するためだったら同時に多弾頭を発射できる弾をつくるよ(っていうかすでに実験済み)
    sorya

  8. >5
    それは「センチネル3」ですね。
    47mmではなく25ポンド砲(88mm)を2門積んでいました。
    「センチネル」に17ポンド砲を積む為、その衝撃テスト用に作られた試作車両ですが、全く問題無かったとの事です。

    もし支援砲を軽量小型化、かつ自動装填化出来れば、連装砲にして交互撃ちを行い短期間での照準修正および火力集中が出来るかなと考えたことがありますが、それが出来るのならもっと大口径の砲を積みますね。
    フランスの自走155mm砲車が単装砲で高速装填による高火力化を実現していたと記憶しています。(バンドカノン砲?だったでしょうか?)
    ダークマター

  9.  以前読んだ松本零士の『零士のメカゾーン』なる本に自衛官のインタビューとしてでていました。結論は,「大きくなるし,重くなるし,複雑になって故障しやすい。だから造らない」と言うようなことを書いてあったと思います。
     まっ,機会というヤツは,複雑になればなるほど,故障もしやすくなるのは世の常なので,視覚効果は別として,実戦用としては造られないのではないのでしょうか?話がそれて悪いのですが,本当に効果があるのなら,未だに多砲塔戦車が活躍していると思いますので。
    となりの大トロ


Back