QQCCMMVVGGTT
390 超初歩的で非常に申し訳有りませんが装甲車の定義って何なんでしょうか?装甲を有する歩兵運搬用トラック?ライフルに対するサブマシンガンのような簡易型(高機動型)装輪戦車?これが結構気になるんですがどうなんでしょうか?
紅葉饅頭

  1. 通史的には「装甲を施した自動車」と定義するしかありません。兵員輸送も、簡易戦車も、そして装輪車であることも「装甲車」の共通項では無いからです。
    BUN

  2. ちなみに英語でAFV:Armored Fighting Vehicle(直訳すると装甲戦闘車両)という用語があり、戦闘用であれば装軌式であれ装輪式であれ、主力戦闘戦車(MBT:Main Battle Tank)から装甲兵員輸送車(APC:Armored Personnel Carriar)まで網羅する概念です。
    しかし、日本では戦車と少し違うものとして装甲車と言われたりするわけだが、両者の区別・定義となると、やはり酒飲みながら話するしかないのでは・・。旧日本軍の94式軽装甲は装甲車なんだろうか、それとも軽戦車なんだろうか?
    アリエフ

  3. 戦車と装甲車の定義は、発注側の意図を伴うものなのではないでしょうか。
    戦車として発注されたものは戦車。
    装甲車として発注されたものは装甲車とか……
    そうとしか言いようがないです。
    まあ、現在の一般の日本人からすれば、全部戦車ですが(笑)。
    ところで、94式軽装甲車は、あれは特殊牽引車です。専用の被牽引車輌もあります。
    だから頭文字を取ってTK車なわけです。
    横井

  4. 94式軽装甲車はたしかに特殊牽引車ですが、
    使われ方としては装甲車だと思います。
    軽戦車の任務の一つである「対戦車戦闘」がありませんから。

    とすると、97式軽装甲車(37mm砲装備)は、軽戦車か?
    という疑問もなきにもしあらずになってしまいますが。
    たしか対戦車任務ではなく、対歩兵用だとは思いましたが、自信ないです。
    このあたりは37mm砲の搭載理由を見ないとだめですね。
    というわけで家帰ったら「日本の戦車と装甲車両」よみなおそ〜〜と(笑)
    P-kun

  5. 民間で銀行の現金輸送や要人の移動に使う装甲リムジンも広義には「装甲車(アーマード・カー)」と呼びますね。105mm ADPS 弾に耐える能力であろうが 9mm パラを辛うじて止める程度であろうが、基本的には銃弾に対する何らかの防御力を持った自動車はすべて「装甲車」の分類に入ると思います。
    もともと装甲車は民生用の自動車やトラックに鉄板を張ったもので、出現当初は軍用と民生用の違いはあまりありませんでした。1930 年頃からそれぞれの用途に対する分業的特化がはじまり、現金輸送用はより実用的に、要人輸送用はより豪華に、そして軍用は武装を施し悪路走破能力を備えるようになりました。
    進化した軍用装甲車は装軌式や MBT に匹敵する火力を備えるものが出現し、軽戦車との境界線が段々曖昧になってゆきます。
    ささき


Back