419 |
日本が計画した戦車に、75粍短砲身を装備した駆逐戦車(甲)という戦車があったそうです。 駆逐戦車ってなんですか? 戦車狂 |
- 例外もありますが、同クラスの車台を用いた「戦車」に比べて威力の大きな砲を搭載し対戦車戦闘を主任務にする車両です。一般的な形態としてはケースメート式に砲を装備し、装甲も比較的厚いものが多いようです。独の「エレファント」「ヘッツアー」等を思い浮かべてください。
例の車両もどちらかといえば「駆逐戦車」になるのでしょうね。
刺突爆雷
- 陸軍の文書に出てくる「駆逐戦車」はですね、国本さん、ロンメル戦車みたいなものではなくて「対戦車戦闘目的の戦車」と理解すべき場合が多いのです。
BU、戦車地雷
- 国本大将に対してここで書くのはすごく恐いのですが・・・
アメリカのM10駆逐戦車の用途を思い出していただければわかりやすいかと・・・
思いますです・・・はい・・・
しかし、75粍短砲身の駆逐戦車ですか・・・
2式砲戦車そのまま使えばいいのにと思ってしまうのですが・・・
それともドイツからHEAT弾供与されたもんだから
それにあわせての計画だったんでしょうか?
P-kun