QQCCMMVVGGTT
706 お答え難い質問だと思いますが、よろしくお願いします。http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/index.htmlこちらのページで将来装輪戦闘車両(対空)というのがあります。これはどのようなものなのでしょうか。96式装輪装甲車に近SAMのシステムを載せたものかなと想像したりしますが。
Mk48

  1. いんやぁ。単なる次期AWだぁよ。
    でも、仕様が全然決まらないわ、今頃になってAWの必要性云々の話し出すわでごちゃごちゃだぁよ。
    sorya

  2.  念のため確認。AWって自走対空砲(高射機関砲)のことですよね?
     額面通りに受け取るなら、自衛隊が構想する次期自走高射機関砲は装輪式ということのようですが、装輪式の自走対空砲って何かあったかなぁ?(ハーフトラック系は除外)
     前に別のスレッドで書いたことがありますが、自衛隊が40mm級の高射機関砲の導入を検討しているらしいと聞いたことあり。まさか次期自走高射機関砲に積むのでしょうか? それだと96式装輪装甲車母体では小さすぎる気も・・・
     まぁ、今年から事業評価ということのようですから、どういう仕様になるか、その前に必要性があるのかどうか等々、今の段階でマニアが外からどうこう言っても鬼が笑うだけですが(笑)。

     議論ボード向きだなこの話・・・
    ブラック・タロン

  3. >うろ覚えで失礼

     空自が対空機関砲の導入を検討とどっかの記事で読みました、確か某P誌だっけ。30mmクラスから何からの代物を検討していると読んだ覚えがあります。

    >装輪型の自走対空砲
     FCSからきちんと乗っけて居る物の試作品ならいくつか出てますし、単純に対空期間砲を乗っけただけってなら実際に採用されている物もあったと思うです>記憶モードで失礼。
    ooi

  4. >装輪型自走対空砲

    ドイツのワイルドキャットとか、米海兵隊のLAV-AD、フランスのVDAA、ユーゴスラヴィアのBOV-3、南アフリカのZA-35なんかがありますが、このうち正式採用されたものはあったでしょうか。
    スイスが試作した、エリコン35ミリ砲を搭載しているEscorter 35というのがちょっとカッコイイかも知れません。シャシーがどことなく『エイリアン2』の装甲車みたいで。
    http://alice007.crosswinds.net/armour/aaa/ch_escorter35.html
    たいばーん・へるみ

  5. >>3
    30mmはP誌お得意のトバシだぁよ。彼らは報道じゃねぇんでやりたい放題だぁよ。
    ありゃVADSの後継なんで、ふつー考えればphalanx CIWS以外該当しないだぁよ。
    GAU8が車搭化可能かどうか。実績があるかどうか。類似の装備品が既にあるかどうか。
    こんだけ考えるだけでも、馬鹿P誌(理由は知らんが)が絶賛するGKなんぞ搭載される可能性が限りなく0であることがわかるだぁよ。

    >>2
    96に搭載なんて考える必要ないだぁよ。
    可能性が0とは言わんけど。
    その場合は移動警戒車レーダーの小型版とKDx1門+新携行SAMx4程度になるかも。
    ペイロード的にはこれでいっぱいいっぱい。KDxだって結構な発射速度なんだし。
    sorya

  6. >5

     P誌はゴールキーパー(私もなんでワーゲン大の機関砲を車載するシステムを導入するなんて言うのか彼らの気が知れんのですが)なんて言ってましたが、ボフォースかエリコン辺りからセールスもあったろうから、そっちの方が対抗馬としては本命なんかなーと、なんとなく思ってました>記事を読んだ時。

     そう言えばファランクスCIWSをトラックの荷台に積んだシステムもありましたね、あれも選択の対象の中に入ってると書いてあったと記憶してます。
    ooi

  7. >>6
    もしかして、最近やたらと目に付くOerlicon AHEADの広告が気になります?(笑)
    もしそうならば、その目は非常に正しいです。

    でもねぇ、これも結局は運用思想になってしまうのだけど、どっちにしても中口径
    機関砲を用いた対空システムってぇのは、しじょうに危険である状態を内包せざる
    を得ないのだわ。mission kill程度のダメージじゃぁ、逆にやられてまう。

    近接戦闘の場合、まず必要なのはその火力の致死性です。パンチ力。このパンチ力
    に関して言えば、HE弾頭は結構威力不足なのだな。それにその弾頭重量故に砲口速
    度が低く、MDが大きい。つまりはいくら優秀な近接信管が使えたとしても、威力密
    度がドえらく低くなってしまう。

    そんな訳で最近考え出されたのが、軽装甲車両にも適用可能なFAPDSという弾種類。
    拳銃弾で言えばセフェティ・スラグみたいなカラクリなんだけど、着弾の衝撃で故
    意に弾頭をバラバラにする設計を行うことでvolume破壊を効率的に行いましょうっ
    てな趣旨の奴ね。

    この弾種だと、HE弾頭と違って砲口速度がベラボウに速い(そらAPDS弾だし)ために
    MDが非常に低く、直撃を狙える。安全である(そら炸薬ないし)。弾も安価。とまぁ、
    そんな訳で最近大流行ざます。(Gepardにも使ってるよん)
    ま。両方使うのが一番良い訳なんだが、それも中々難しそうね(笑)
    sorya

  8. おっと。忘れてた。AHEADってぇのは、HE弾ではありませぬ。
    調整破片式小弾弾(Air-burst mode付)というもので、これこそセフィティスラグ弾
    のようなもんです。ただ、この弾種には、

    ・Air-Burstとはいえ、実際は弾体の回転による遠心力を利用するため散布が少ない
    (散布界の狭さ)
    ・分散を綺麗に行わせるためには、小弾を小さくする必要がある
    (貫通能力の低さ)

    という、良くありがちなどっちつかずの弾になっている傾向があり、むぅ、なんだ
    かなぁという感じです。確かに。Air-Burst機能はス敵なんだけどさ。

    FAPDS(F-rangible APDS)に付いては以下を参照すること。
    試験に出るよ(笑)
    http://www.dtic.mil/ndia/2001gun/Freymond.pdf

    sorya

  9. AHEADの基礎技術に関しては下記も参照。あたしゃ正式の資料持ってるけど(笑)
    http://www.dtic.mil/ndia/2002gun/buckley.pdf

    今に何処ぞの腐れ雑誌がAHEADサイコーと言い出すはずなので、これを読んでしっか
    りと予習しませう。(ああ。ひでぇ言い方だこと)
    sorya

  10. 将来装輪戦闘車両(対空)ですか・・・。
    私的には重装輪回収車がプラットホームで、索敵手段としてFLIRとAPARを備えた無人砲塔にGAU-12(口径25mmの5連装ガトリング砲)を搭載、手動モードの他にファランクス並みの全自動射撃モードを有する対空自走砲というのがいいなあ(笑)。
    507

  11. >ファランクス並みの全自動射撃モード
    み。皆殺し?(笑)

    sorya

  12. F−APDSで探していたら、リコイルレスRMK30とかいう物を見つけました。
    これは〜無反動の30mm機関砲ってことでしょうか?通常の弾と同じものを、
    特殊な構造で無反動にするのかちょっと分かりません・・m(__)m
    fanfan

  13. >12 RMK30
    「通常の弾」ではありません。一般的な無反動砲と同様に、燃焼ガスの一部を後方に噴射して反動を相殺するものです。
    参考 http://www.waffenhq.de/flugzeuge/rmk30.html
    epitaph

  14. あとここの過去ログにもあります。こっちの方がわかりやすいです。上にあげたのはドイツ語だし。
    http://www.warbirds.nu/ansq/3/C2000273.html
    epitaph

  15. >14
    どうもすいません・・m(__)m 過去レスあったんですね(汗)
    発射速度がネック・・書いて無かったわな。
    あの構造で使い捨てはタイプは可能なんでしょうか?意味があるかどうか・・
    fanfan

  16. >>15
    んー。自殺部隊には良いかもね(笑)>使い捨て一発兵器
    ATMより肉薄しなければならない兵器なんて、非人道的過ぎますですっっっ!(笑)

    それ以前にさ、無反動砲ってどういうシロモノなのかを先に考える必要もあるね。
    なんせ、反動を燃焼ガスの推力で吊り合せようってんだから、なんらかの代償は必要だよね。
    これだけは確実。
    sorya

  17. 航空機搭載の無誘導/誘導爆弾や対地ミサイル等を迎撃するのには、ファランクスのような40mmに較べれば射程は低いものの、発射速度は高く密に弾幕を張って直接打撃を狙うような20mm機関砲と、発射速度は低いものの知能化された指向性破片等で効果を得ようとする40mm機関砲とではどちらが有利なんでしょうか?

    私的には装輪回収車にボフォース40mm単装機関砲を搭載したTRIDONみたいな対空自走砲になるのではと思うのですが、87式AWとの弾薬共通化とかを考えると無人化された小さい87式砲塔みたいなのを載せるという可能性のほうが高いのかな??
    507

  18. >17 ですから、鬼が笑いますよ。
     89式FVがもっと安ければ、ラインバッカーの真似でも出来たかもしれませんがね。
    居眠り将軍

  19. >>ガンヘッド氏
    たかだか40mmに知性化信管などと…そんな末恐ろしい事を言わないでくだされ(笑)
    そら、主爆薬が100gでいい!…っていうならば、それはそれで一つの卓見ではあるのだけど。ね。

    ま、それはそれとしてですが、30〜50mm程度の中口径の対空用弾頭には2つの流れ
    があることが、調べてみれば分るものと思います。以下、いい加減(笑)に挙げてい
    きます。

    1.HE弾頭
    長所:HE弾頭の破片効果により、満遍ない破片を空間にまき散らすことが可能。距
       離(正確には存速)による威力変化が小さい。
    短所:破片の運動エネルギ不足によって、確定撃墜が取りにくい。また、弾頭重量
       が大きい(=砲口速度大)ためMDが大きくなってしまい、至近距離でなければ
       直撃させることは不可能に近い。
    傾向:超狭指向性の調整破片式弾頭及び相対距離感知型知性化信管の組み合わせに
       進化中(ただし中口径砲にはまだ適用できていない)

    2.KE弾頭
    長所:弾頭重量が小さいためMDが小さく、直撃を狙える。また、FCSも単純化可能。
       特に近距離における威力が高く、確定撃墜を達せやすい。発射速度が高い。
    短所:存速が低い場合、威力が大幅に小さくなる。
    傾向:AHEAD,FAPDSのように、容積破壊と貫通力とのトレードオフを行った弾頭に
       進化し、各種火砲に取り入れられている。弾頭の大重量化も視野に。

    大まかには上に挙げた感じ。後は用法側の思想や運用方法によって、どのような仕
    様になるか決まるでしょう。

    で。と。実際はどうかな?なんせ次期AWは白紙に近い代物なんでさ(笑)

    わし的にはAWがAWである理由。即ち、戦場内機動力を確保しようとしたら89式の車
    台を用いて…と自動的になると思うんだけど、運用側では装輪といふ。なんだか僕
    にはよく分りませんよ。装輪になんらかのブレークスルーがあったのかしらん?。
    少なくともワシは知らんけどね(笑)

    そんなにAWが高いってんだったら、どーせ対AHなんだから、直接照準で狙うFAPDS
    (35mmもあったら、BMP位は一撃さね)を用いた、89MICVの{改良|改修}型で充分
    っつぅ話もあるんだけど。強いて言えば、近SAMもしくは射程増大型の携SAMランチ
    ャーでも1本持たしておけばいい。片方に新重MAT×2、もう片方に携SAM(長)ラン
    チャーって感じか。レーダー欲しけりゃ数十Wの高効率(30dBi)平面レーダーでも付
    けとけば?発電機(1kW程度の)が必要になるか。最低限でも。

    対AHではない、本格的な対空砲だったら、RAMの代わりに近SAMにした、CIWSでも
    車載化したら?って感じでさ。当然移動警戒車と連動させる。…なんてな。

    以上。外野の一人言っつぅ事で。
    sorya

  20. >18、19
    両氏ともありがとうございます。
    そうですね。40mm程度の弾を知性化なんて・・・(汗)。
    でもレーザーレーダーとかと組み合わせて弾頭のレーザー誘導位は出来そうなカンジなんですが機関砲弾ではコストがバカにならないですね(笑)。
    戦車砲用レーザー誘導APFSDS弾が既に開発されてたりして・・・・。

    >装輪になんらかのブレークスルーがあったのかしらん?。

    8輪全てが電子制御アクティブサスペンションとか(笑)。アレ、そんな話があったようなないような?
    507

  21. >>ガンヘッド氏
    >戦車砲用レーザー誘導APFSDS弾が既に開発されてたりして・・・・。

    えーと。調べてくれぃ(笑)CTGPなんか、モロにそうだよ。
    ってゆか、こういう資料を今時の若者は読まなきゃ駄目でーす。
    =>http://www.dtic.mil/ndia/2001gun/Leishman.pdf

    >8輪全てが電子制御アクティブサスペンションとか(笑)。
    その方法だと、装輪の性能を限界まで発揮することが可能だけど、その限界性能は
    装軌に劣るのれす(苦笑)


    sorya

  22. >21
    読ませていただきました(笑)。
    スターバーストって、まんまレーザー誘導KE弾みたいだったのですか・・・てっきりフレシェット弾みたいなモノだとばかり(汗)、そうか空中で分離するのか。ダメダメですね私。

    CTGPも弾体内部に結構誘導装置を仕込む必要があるので、航空機や装甲車程度が目標の機関砲弾ならともかく、特殊装甲相手の戦車砲用APFSDSに組み込むと威力が削がれちゃいますね。
    507

  23. >>ガンヘッド氏
    意外にハイテック?(笑)>STARSTREAK
    見た目だけで判断しちゃいかんっつぅ良い見本でありんすよ。高いけど。

    ああいうは日本では制式化できんのよね。考え出す人はいるんだけど、過去に事例
    がないっつんで、基礎研究すらやらしてくんないの(TT)今に研究者が海外に逃げち
    ゃうぜ?(笑)

    ま。それはそれとして、CTGP自体はそったら難しいことではないんだけど、この次
    の開発。KEの頭に取り付けるタイプの誘導装置。中々に難しい模様だよ。ミサイル
    並みの確度は今のところ難しいね。修正できても±1ミルくらいが現在の結果だっ
    つう話。
    sorya

  24. いまさら対空機関砲?と言う方に

    敵の戦闘爆撃機はミサイルに撃墜されるのがいやだから、
    ミサイルが発達すればするほど機関砲でも狙えるような低空
    から攻撃して来ます。
    ですから幾らミサイルの性能が上がってもミサイルで撃墜される敵機の数と
    機関砲で撃墜される敵機の数はベトナム戦以降そんなに変わらないと言われています。
    その間ミサイルの性能は飛躍的に上がっているのに変な感じもしますが、
    もし100発100中のミサイルが発明されたら、そのミサイルがいない所を
    攻撃するようになり、その高性能ミサイルは余り役に立たないでしょう。
    もしくは一番先にみんなで攻撃してそのミサイルを潰してしまうので、
    戦果が上がらないという事態もあるかもしれません。
    実際にアメリカは一番先に囮を飛ばして、それを狙おうとするミサイル基地を徹底的に空対地ミサイルで攻撃してから、本当に攻撃したい目標を攻撃しているようです。
    塾長

  25. >>塾長氏
    たださ、そもAWは必要か?論も分からなくは無いのよ。

    と、いうのも現在の最先端の航空攻撃。そして、今後のトレンドを考えれば極めて
    損耗の大きい(少なくとも先進国と言われるトコロの水準では)、しかも今後益々そ
    の取得価格及び価値が高騰化しうる航空機を用いた低空侵入による対地攻撃の可能
    性は非常に少ないだろうと、まことひそやかに言われております。

    確かにスマートもん多いのよね。我が社においてもGCS-1 を装備しているし、新型
    普通普通爆弾まで開発しちゃってるしさ。このトレンドが確定的だった場合、必要
    になるのは中SAMのような中距離ミサイル、邀撃機による早期警戒ぢゃぁないか?っ
    て話もあるですよ。そして、低空侵入してくる脅威はAH程度なのに、何故高価なAW
    を{制式|装備}化しなきゃなんないの?って話になってまう訳だ。

    まぁ、この考えについては分かる部分もあるし、ちょっとなぁという部分もあるん
    だけど、とりあえずはこういう考えもありんすよということで。
    sorya


Back