QQCCMMVVGGTT
937 自衛隊の機関けん銃の名前に「○○式」が付かないのはなぜでしょうか?
もぐら号

  1. 誰もレスしませんので−−−勝手な私見を! ホラですよ!

    回答1.純国産技術開発品ではないから!? UZIの真似? 技術提携品?
       http://www.avis.ne.jp/~hide-y/guntrue/guntrue.html

    回答2.この銃に試作時から興味を示し、1番最初に採用(というか試用)したのは、空自だったんではないか
    と思います。 航空基地の警備隊用として!! という事は、陸自さんから見たら、昔風に言うところの 
    ”空自式機関拳銃” となる。 先に空が使用した物を、後から陸が採用して○○式と制定するのは、
    メンツがゆるさん。 又、空自、自体、○○式と制定している兵器は非常に少ないです。
     AAM−3  90式空対空誘導弾ぐらいか!?

    回答3.この銃が、自衛隊側からの仕様書、要求書 等に基ずいて開発された物では無く、
        元々は、ミネ○゛ア社の自主開発品でスタートし、上記の様に空自が興味を持ち、採用に至ったから!

    私的には、回答3が有力だと思ってます。   以上、勝手なお話でした。

    *そういえば、陸自の高機動車や化学防護車も、○○式の制定年式が付いていないですね!! 

    軌跡の発動機?誉

  2. 「機関けん銃」という名称の装備品がアレしかなく、○○式とつけて区別する必要がないからだと思います。雑誌にでたときは98式とか99式と言ったと思いますが…

    名無し3等兵

  3. 回答ありがとうございます。ご紹介いただいたサイトに行って来ました。機関拳銃が純国産でない事や、陸自で無く空自が先に目を着けたとは思いもよりませんでした。そういえば高機動車も○○式付きませんね。
    将来、次世代の機関拳銃が登場した場合は新型の名称はどうなるんでしょう。「新機関拳銃」となるのでしょうか。
    ひょっとしたら防衛庁は機関拳銃はこの1代限りの装備品と考えているのかもしれません。生産数も少ないですし、実験的な試供品扱いなのかなあ?
    それにしても装備品の名前の由来って面白いですね。

    もぐら号


Back