1158 |
昔ドイツでは信号銃を改造して対戦車兵器を作ったという話を耳に したのですが本当なのでしょうか? もし出来たとしても効果が無いようにも思えますが・・・。 トラバント |
すいません、記憶だけを頼りに書いてるので私もこれ以上わかりません。詳しい方々、後をお願いいたします。
gogatee
さらに、装甲を強化した敵戦車に対抗するため、大型の対戦車榴弾を銃口からねじ込んで発射するアイデアが導入され、カンプ・ピストルにジュラルミン製ストックを取り付けたモデルが登場しました。これが『シュトルム・ピストル』です。シュトルム・ピストル用の対戦車榴弾M42は重量600gだそうです。
カンプ/シュトルム・ピストルは、銃身左側面に『Z』の文字を刻印して信号拳銃と区別しています。
*各銃スペック
<ワルサー信号拳銃>
口径:26.7mm 全長:245mm 銃身長:155mm 重量:730g
ライフリング:なし 装弾数:単発中折れ式 材質:スチール(後にアルミ系に変更)
<カンプ・ピストル>
口径:26.7mm 全長:245mm 銃身長:155mm 重量:745g
ライフリング:5条(回転方向は不明) 装弾数:単発中折れ式
<シュトルム・ピストル>
口径:26.7mm 全長:510mm 銃身長:155mm 重量:不明
装弾数:単発中折れ式(銃口から装填)
ブラック・タロン
こんな代物です
SUDO
トラバント