QQCCMMVVGGTT
1314 祖父はパラオにて交戦いたしました。その際、薬莢を集め、再利用したそうです。祖父は亡くなりましたが、薬莢を一つ私にくれました。薬莢のお尻?の部分に「43」「γ?」と刻印されています。長さは10cmぐらいのものです。
これについてご存じの方がおられましたら、お教えください。
ねこた

  1. 日本の薬莢にヘッドスタンプ(刻印)は入っていないものが多いです。「43」というアラビア数字(おそらく製造年度 1943 年)とサイズ(長さ約 10cm)から見て米軍 12.7mm 重機関銃の 12.7x99 薬莢ではないかと思います。薬莢の先端の絞った部分の直径が 1.2cm くらいではないですか?「γ」はアルファベットが崩れたものではないかと思います。ここには「W」とか「LC」とか製造元を示すコードが入る筈ですが、詳しい意味は私も知りません。
    ささき

  2. 早速のご回答ありがとうございます。絞った部分はあります。これはどんな戦闘機のものか推測できますでしょうか?また、これの破壊力はどのくらいなのでしょうか?祖父は足を貫通したそうです。痛いというより熱かったと言っていました。
    ねこた

  3. 米軍 12.7mm M2 は米陸海軍ほぼ全ての戦闘機・爆撃機に搭載され、戦車・艦艇にも多く搭載され、三脚に載せて歩兵火器としても使われた万能火器ですのでどの用途に使われたかを薬莢だけから判断することは多分不可能です。威力は弾頭仕様にもよりますが(軍用には徹甲弾・通常弾・焼夷弾があったはず)直撃すればスイカを粉々にするほどのパワーがあります。この機銃を4挺積んだM16対空ハーフトラックは対地掃射にも動員され肉斬り包丁(ミートチョッパー)の渾名で呼ばれていました。お爺様の脚に当たったというのはその薬莢とは別の弾(米軍の 30-06 ライフル弾?)だと思います。
    ささき

  4. 手元にある米軍の30口径弾の薬きょうには「FC 30-06 SPRG」または「R-C 30-06 SPRG」と刻印がはいっています。6.25cmぐらいの長さですね。
    Vinegar-Joe

  5. >2.ささき さん解説に補足。
    ねこたさん御質問の弾。
    1.薬莢刻印について
      ヘッドスタンプが γ?(ガンマ?)或いは別の文字としても、アルファベット又は記号で、
      1文字で表す弾薬メーカーというのは、世界的にも珍しいです。(数社在るかないか!)
      通常、米軍用弾薬メーカーはアルファベット2文字で表します。他の文字や記号の痕跡はないでしょうか?

    2.薬莢寸法について
      太平洋戦線での薬莢長10cmくらいの物は、
      米軍−−−キャリバー.50  12.7mmx99 薬莢径=リム径=20.3mm
      日本軍−−−13.2mmX99  (AnsQ1310のやつですね) 薬莢径=リム径=22.8mm

     ねこた さんの所有の現物を測って見てください。(一番お尻の直径)

    >4.Vinegar-Joe さんの弾。
       FC 30-06 SPRG −−−  Federal Cartridge Co.製 スプリングフィールド 30−06弾。
       R-C 30-06 SPRG−−−  Remington系列の工場製と推測   同      上  。

     スプリングフィールド 30−06弾  7.62mmX63   薬莢径=リム径=12.0mm
     *M1ガーランド,M1903 ライフル BAR,M1917/1919系列ブローニング機銃  用です。

    軌跡の発動機?誉

  6. Jane's Infantry Weapon 1986-87 で調べたところ、質問文にある刻印にほぼあてはまる刻印は「M 43」でマサチューセッツ州のミルワキ-兵器工場(Mirwakee ordnance plant)で製造されたものです。でも12.5mm弾が足を貫通してただですむんでしょうか(足が吹き飛ぶような気がする)。
    Vinegar-Joe

  7. 口径50弾がそばに弾着して破片が当たったという可能性もあるのではないでしょうか。
    SAW


  8. あと威力に関しては装甲車でも小銃弾防御程度の車両なら撃破してしまいます。
    回答者のみなさんが他の弾だろうとか、破片だろうと言ってるのはこのためです。
    うろ覚えですが、弾頭重量は当時の米軍口径30小銃弾の3〜4倍ほどもあり初速もそれほど極端な違いはなかったとように記憶してます。
    (碩学諸兄、詳細や訂正フォローをお願いします。ペコペコ)
    そんなもんの直撃は受けたくないですね。
    (小銃弾の直撃も受けたくないですけど。)
    お祖父さんは、名誉の負傷をした勇士だった訳ですね。
    SAW

  9. ところで薬莢の再利用って、お祖父さんはどういう風に再利用されたんでしょうか。
    SAW

  10. 7.7mm 小銃弾は弾頭重量約 10g、12.7mm 弾は弾頭重量約 50g、初速はどちらも 700〜800m/s です。大きさの目安は 7.7mm 弾は小指の関節一つくらい、12.7mm 弾は人差し指の関節二つくらいと考えてください。
    ささき

  11. 皆様、いろいろありがとうございます。
    こんなに書いていただけるとは思ってもいませんでしたので、大変うれしく思っております。
    薬莢をもっと詳しく測定してみました。
    お尻の直径は20mm、刻印は「γM」「43」と読めます。最初の「γ」文字だけは「U」でもなく、「V」でもありません。左側はまっすぐで、右側は「U」のように曲がっています。
    長さは10cm、先端の絞られた直径は約13〜14mmぐらいです。
    祖父は飛行機から撃たれたと言っていました。上斜めから下方向に抜けたそうです。スイカを破壊するようでしたら、また違う弾なのでしょうね。

    ねこた

  12. 書き忘れました。
    集めた薬莢は売れたそうです。何に使われたかは送付も知らなかったのでは?
    と母は言っております。
    ねこた

  13. >11 パラオ戦というと 1944 年 9 月頃でしょうか。この頃ほとんどの米軍機は機銃を 12.7mm にしていました(一部旋回機銃には 7.62mm も残っていましたが)から、飛行機の弾が当たったとすると 12.7mm で撃たれた可能性も高いですね。人差し指の先ほどもある金属塊が突き抜けたのですから、よく五体ご無事で済んだことです。
    ささき


Back