QQCCMMVVGGTT
1493 ミネルバと言うような名前のピストルについて調べたいのですが。
9oの弾丸だったら何でも使えるようなものだったと思います。
サイト等を御存知の方、よろしくお願いします。
吉本

  1. ミネルバではなく、メデューサでした。
    ごめんなさい。よろしくお願いします。
    吉本

  2. http://www.phillipsrodgers.com/

    Googleで MEDUSA HANDGUN で検索したところコレが出てきました。

    SUDO

  3.  わしが何度となくここで引き合いに出したことがある銃ですね(笑)
     過去ログが引っ張り出せなかったので改めて書きます。

     2でSUDOさんが挙げた米フィリップ&ロジャース社が開発したリボルバーが『メデューサ』です。
     銃そのものはS&W社のKフレームの二番煎じみたいなもんですが、口径9mmまたは.38口径なら、ボトルネック薬莢とシリンダー長より大型でなければ、リボルバー用だろうがオート用だろうがほぼどんな弾薬でも装填・発射できるのが特徴です。
     オート用のリムレス弾薬をリボルバーに装填する場合、リムレス(薬莢後端の出っ張りがない)であるが故にシリンダーの薬室内で薬莢を保持できないという問題が生じます。メデューサの場合、リムレス弾薬はシリンダー中央のエジェクターに設けた爪で保持する形式を採用してこれを解決しました。ただ、爪の突き出し量が多いため装填に手間取るという弊害も抱えていますが・・・
     トリガー・プルはダブル・アクション時約8kgとやたら重いです(オートで重いと言われるP220系が約5kg)。

     メデューサはGun誌1996年11月号でターク氏が特集しています。実射テストでは、9mmマカロフ、.380ACP、.38S&W、9mmJAP(ん? まさか26年式拳銃用の弾?)、.38スペシャル、.357マグナム、9mmX19、9mmラルゴ、.38スーパーの9種(これだけでもかなりの種類)を使いましたが、9mmマカロフ以外は初速が低下するという結果が出たようです。9mmマカロフは弾頭径が大きめで銃身内径に対してきつめなせいか、かなり良好な射撃結果になったようです。一方、.38S&Wではキーホール(横弾)が出たということです。一応9mmか.38口径なら何でも使えるようになってはいるが、メイン使用弾は.38スペシャルか.357マグナムを想定したものと言えそうです。

     ちなみにこの銃を販売しているフィリップ&ロジャース社は、スターム・ルガーやS&Wのリボルバーにコンバージョンするためのカスタム・シリンダー(.45ウィンチェスター・マグナムや.50AE等のリムレス弾を装填できる)を製造するメーカーとして知られているようです(上のサイトを見れば想像付くかな)。メデューサはこうしたコンバージョン・キットから一歩踏み出して完成品として纏めた製品というわけです。
    ブラック・タロン

  4. ”Phillips&Rodgers”社の”Medusa Model 47”の補足。
    >1.SUDO 氏 紹介のHP他。
     http://popularmechanics.com/popmech/out/9811BOFAP.html
     http://www.phillipsrodgers.com/Works.htm
     http://www.cadco.com/firearms/pri.htm

    ・25種類の9mmけん銃弾を使用可能な、6連発ダブルアクション・スゥイングアウト・リボルバーです。
     心が狭い言い方ですと、この銃は、ピストル=自動けん銃ではないですね。

    S&W M547の焼き直し程度に思っていましたが、その特徴でもあるケース保持エジェクター部のギミックより、
    英文解説中、以下の2点に感心しました。

    1.シリンダー薬室内に、2段階の定心斜面(forcing cone)を持ち、弾薬長差による弾丸トラベル距離の
      長・短による弾道精度低下をフォローしている。
    2.シリンダー装填時の各種ケース底位置(プライマー位置)とファイアリングピン突き出し量をマッチさせる為の
      センサー(”case-sensing” pin )が耳部(recoil shield)に内蔵されている。

     以上は、メーカーHPの解説ですから、100%の効能を信じては、いけませんが!!


    *デメリット
    3.上1.の件を逆に言えば、ケースの弾丸離脱保持力(抜弾力)が無視されている。
      初速は、専用口径の銃より、低下しているでしょうね。又は、バラツク。 
    4.当然ライフリング仕様は、一つに固定。
      ボア径(山径) .356in(9.04mm) ツイスト:右回転9条 1−14in。
      弾丸種類によって、弾丸と山径&谷径 との勘合マッチング(弾丸緊塞度)がデタラメになり、
      弾道精度、初速、弾丸旋転数が 各種弾丸の理想値とかけ離れてしまいます。 銃身命数も??
     メーカーHP解説文中には、この点は、気にするな見たいな書き方。  

     同上解説文中、精度・グルーピングのデータ
      ・380ACP弾で、2〜2.5in/25feet(50〜64mm/射距離7.5m)
      ・9mmPARA弾で、1.5〜2in/25feet(38〜50mm/同上)
     とは、ちょっと出来すぎですね。 逆に、25yd(22.5m)での データ―を示さないという事は、
     その距離になったら、弾道的にボロボロと言う事が隠れているかも知れません。

    5.各種弾薬のプライマー(雷管)を確実に発火させる為に、打撃力=ハンマースプリング=トリガープルが、
      過大な設定値になっています。
     

    以上の事より、 >2.ブラック・タロンさん御指摘の様な結末になります。
    この銃は、近距離・接近戦のにのみ適する、ディフェンスガンと言えましょう。


    人間の欲望は果てしなく、しかしオールマイティなグッズは、なかなか実現しない物です。
    BUT、人間の発想・アィディアも無限の可能性を持っていますね。

    軌跡の発動機?誉

  5. ↑訂正。
    「以上の事より、 >2.ブラック・タロンさん御指摘の様な結末になります。」
      誤>2.  正>3.ですね。失礼しました。
     
    「ケース保持エジェクター部」
     このメーカーは、”extractor/latch mechanism” エキストラクター(抽筒子)の呼称を使用していました。

    *この銃は、$900近くもするんですね!! S&Wチーフズで、$300ぐらいだから、その3倍。
    ヨーロッパ製大型オートと較べると安いんだか、高いんだか?!
    〜?誉

  6. 皆様、ありがとうございます。
    早速、調べます。
    吉本


Back