QQCCMMVVGGTT
1794 変な質問お許し下さい。

銃や大砲には大抵ライフリングがありますが、弾丸がそれに食い込む以上、
食い込むことにより押し出される弾丸カスがあるとおもいますが、
それは、どのように処理するのですか?
それとも、弾丸がヘコむだけでカスとかは出ないのですか?
仕組みの勘違いなのでしょうか?
宜しくお願いします。
D'z

  1. 小火器の場合
    1.銅被甲弾:押し出される弾丸カスについては、ほとんど有りません。というか通常の使用では気にならないレベルです。
     a.もっとも、帝国陸軍では数百発撃ったら、「除銅実包」と言う(スチール被甲弾)を発射して、
       銃腔内付着銅皮膜を薄利させていましたが、現代ではこの種の弾は、ほとんど死語となっています。
     b.現代では、アルカリ性の薬品や、ソーダ水溶液 等で、ごしごし洗う程度でしょう。積極的に除銅はしないでしょう。
       主に、雷管薬、発射薬による汚れと付着鉛を除去するのが目的ですね。

    2.硬鉛弾:数十発も撃てば、銃腔内に鉛が付着しますので、a.同様洗浄します。

    以上は、軍用・公用小火器の場合です。 射撃競技銃の場合は、もっと神経質になるでしょう。


    >.弾丸がヘコむだけ
    中々ポイントを突いた質問です。 その通り、弾丸側面は、ライフリングに沿ってへこみますし、
    押されてへこんでも体積は変動出来ませんので、その分弾丸は軸方向(全長方向)に伸びます。

    大砲については、専門の方の回答を待ちましょう。


    軌跡の発動機?誉

  2. 大砲も基本的には小火器と変わりありません。除銅よりも発射ガス残さの清掃がメインです。
    弾丸の削りカスが出たとしても、発射ガスにより砲外に排出され、砲腔内には残りません。

    >弾丸がヘコむだけ
    砲弾は小火器弾薬と違い弾丸本体の直径は砲腔の山から山への寸法しかありません。
    そのままだと発射ガスが当然漏れますので、通常、銅製のガス止め環(弾帯:だんおび)が付いています。この弾帯がライフルに食いこみガス緊塞と弾丸への回転を付与します。
    はいどーも

  3. 鉄砲の場合、カッパーリムーバーという除銅剤が
    あったりします。
    命中精度上は悪影響を与えるとか言う人がいます
    ので、競技銃では除去した方が良いようです。
    又、電位差により発錆の原因になるという人もいます。
    一般の洗浄液にもある程度の除銅効果もあると唄って
    いるものがあるようです。(銃砲店で売ってるもの)
    SAW

  4. 軌跡の発動機?誉様、はいどーも様、SAW様お答え戴いて、
    どうもありがとうございました。
    長年の謎が解けました。
    D'z


Back