QQCCMMVVGGTT
2085 以前どこかで90式戦車の車長がすっぽり目まで隠れるヘルメットをかぶっているのを見かけました。
今思えば、HMDのテストだったと思うのですが、ボーイングと島津が試作していて性能的には島津がいいが使ってみた評判はボーイングの方がいいという話しを聞きました。

これに関する情報は機密ではなくて公開されている情報だったと思うのですが、インターネット漁ってもさっぱり出てきません。
続報ご存知の方お願いします。
どうも

  1. 航空機用では?
    sorya

  2. 戦車長のだと言っていました。
    データリンクして地図とか敵情が表示されるらしいです。
    どうも

  3. うーん。私が知る限りにおいてはランドシステム用のHMDを開発した事はありません。日本では。大体にして必要性もないし。
    sorya

  4.  すっぽり目まで隠れるHMDの場合、万が一メットを被ったままで肉眼で外の確認を行なう必要が出てきた場合メットを外さねばならない訳ですが、グラス投影型ならともかく目まで覆う物の開発を考えるでしょうか。
    ooi

  5. 島津とボーイングで開発したHMDといえば
    エアクッション艇の乗員用に開発したものを思い出すのですが
    それの発展したものでしょうか?

    また、それはサングラスのような黒い視認性のあるバイザーに
    線と点で地形や状況が写されるにものでだったと記憶しています。
    sigh

  6. Σ(゚д゚lll)ウワッ!!文章おかしい・・・どうぞ広い心でご容赦を
    sigh

  7. これがドライバー用、砲手用のHMDなら話はわからんでもないけどね。つまりは車内より、車外の状況をシームレスで見る必要性がある場合ね。必要性に関してはそんだけ。ただ、何故、車長はその身を露出しなければならないかを考えれば、中途半端な視認性のバイザーなんぞ使うわけないのはとりあえず判るわけで。必要性ってのはつまりそういうことです。
    sorya

  8. >ボーイングと島津が試作していて性能的には島津がいいが・・・
    何かXAAM-5用のHMDと混同されているような。。。

    XAAM-5の技術試験では島津さんのHMDが使われていますね。
    ただあれは幕の正式な開発要求によるものではなく、試験用の特注品
    (所謂、一発もの)なので制式化されるかどうかは。
    実際に被った人に話しを聞いたことはありますが、軽いけどまだまだだね
    という感想でした。
    BOEINGのものはJHMCSのことでしょうか。
    http://www.boeing.com/defense-space/military/jhmcs/flash.html

    AP1

  9. >>ただあれは幕の正式な開発要求によるものではなく、試験用の特注品
    うっ! そうです、試験用に作ってみた特注品なのでなんたらかんたらって言ってた気がする。

    >>実際に被った人に話しを聞いたことはありますが、軽いけどまだまだだねという感想でした。
    ガーン! それも聞きました!!

    それで思い出しました。 戦車長のやつは別のやつで何時の間にかHMDと混同していたようです。戦車長のやつは改めて上に質問させていただきます。
    どうも

  10. >9
    私も実物は見たことありません、市ヶ谷地区D棟10階某所で写真を見たのと
    某教導隊パイロットOB氏から被った感想を聞いたのみです。

    >sorya師匠殿
    ご教示を頂きたいのですが、幕が行う実用試験の場合、制式化されていない
    装備を使って(この場合HMD)を使って試験を行うことはできるのでしょうか?
    AP1

  11. >>AP1氏
    師匠と呼んでもなんも出ないよ(笑)。

    ま。それはそれとして、実用試験においても開発レベルにおける性能確認試験においても原則×です。唯一認められるのは要素レベルにおける性能確認試験においてのみであり、その場合は他のアイテム流用だろうが何でもありです。要素レベルならば幾らでも軌道修正可能ですから。要求性能を早々に達成した上で、+αを求めて技術的可能性を追い求める分には(予算オーバーさえしなければ)一向に構わない。

    この前置きを踏まえて答えると、制式化前試作品をもって評価に当たる事はありますが、1オフモノをわざわざ拵えて試験を実施するという事は、開発レベルにおける性能確認試験でも通常ありえません。つまりXAAM-5の場合は非常に特殊なケースであったということです(HMDはXAAM-5の開発項目にありませんでしたから)。また、そのようなものを使用して評価を行った場合は「参考程度の」「補足として」「技術的可能性として」程度のエクスキューズがあってはじめて公に認められる評価になります。
    sorya

  12. ↑に関して個人的な感想を述べると、開発経費会社持ちで1オフモノを作らせておいて、評価が「参考程度」。島津さんトコでは内心やりきれん…とでも思ってるだろうなぁ。と。
    sorya

  13. ご教示ありがとうございます。

    >師匠と呼んでもなんも出ないよ(笑)。
    詩接蝶のコーヒー位出るかなと思っていたのですが(爆

    島津さんとこのHMD上手く行けばよいですが。。




    AP1

  14. それぐらいなら問題ないかも。っていうか、向こうに行くときは早めに行って、その後は時間までずっと茶ばっか飲んでるし。しかも眉間に縦じまつけて(笑)

    >HMD
    結局、何処が作っても現状、Pの人が満足するようなものってできないんじゃないか?なんて思うですよ。ボーイングのアレもキューイングに機能を集中させたおかげで軽量化が達成できたわけだけど、それでも頭が前屈みになると言って向こうのPの人にも嫌われてたり。そら確かに重量は限りなく0に、そして装着時のストレスも限りなく0であれば理想的ではあるんだけど。もう、首から上をビームで半固定にするしか(笑)
    sorya


Back