QQCCMMVVGGTT
75 どーにも解らないんですが、栗田提督とは無能なんでしょうか、有能なんでしょうか? ほんとに根性なし(ミッドウェイでも逃げたと言われてたような)なら、どうして、そのような人物が司令長官にまでなれたのでしょうか。
南雲長官と同じように「温情」だったのでしょうか?(MI終了時)
個人的には同期の三川提督の方が好きなのですが。

あと、インパールの牟田口司令官(極嫌)は、あの作戦後、終戦まで何を(役職)をしていたんでしょうか?

よろしく、お願いします 

占守

  1. >どーにも解らないんですが、栗田提督とは無能なんでしょうか、有能なん
    >でしょうか? ほんとに根性なし(ミッドウェイでも逃げたと言われてた
    >ような)なら、どうして、そのような人物が司令長官にまでなれたのでし
    >ょうか。南雲長官と同じように「温情」だったのでしょうか?(MI終了時)

    この手の話は様々なところで議論がされているにも関わらず「こうだ」
    という結論が出ていないと思いますし、また出るものではないとも思い
    ます。評価というのは、絶対的に唯一きまるものではないと思いますの
    で。

    という前提で私見を申し上げれば、人間として非常に良い評価を、多く
    の部下だった人が持っていることは事実のようです(特に大佐の頃までは)。
    しかし提督となった後の「指揮官としてのふるまい」は、決して勇まし
    いとか良い評価では必ずしもなくて、石渡幸二氏の指摘する「あらぬ方向
    に走る」「所要の際に連絡をよこさない」という悪壁は否定できないよう
    に思います。

    ではなぜミッドウェー作戦後、それ以前の振る舞いも含めてとがめを受け
    なかったのは、一つには直属上官たる第二艦隊司令長官近藤信竹中将の性
    格にも依るのではないかとも思います。当時第二艦隊参謀(通信主務)の中
    島親孝中佐(当時少佐)によれば、「(栗田少将の振る舞いにたいして近藤
    長官に対して)もっとちゃんと注意して欲しい」と感じる部分があったの
    で、このレベルで表面化なれなかったことも一因だと思います。あと、ミ
    ッドウェー海戦の際は、南雲中将のほうの責任のほうが大きかったり、聯
    合艦隊司令長官の作戦指導上の問題や責任もあったこともあって、その振
    る舞いがとがめられなかったという側面もあると思います。なにしろ、山
    本自身なんら責任を問われていませんので、一部将である栗田に大きな咎
    めが及ぶとは考え難いです(具体的に温情があったかどうかについては、
    資料を得ませんが)。それが証拠に、直後の艦隊改編で第三戦隊司令官に栄
    転(と見なして良いと思います)していますし、ガ島の挺身攻撃で評価が上
    がったという側面もあるのか、第二艦隊司令長官にまで進んでいますしね。

    >個人的には同期の三川提督の方が好きなのですが。

    でも、第一次ソロモン海戦のとき、輸送船団をほったらかしにした
    ってことで、山本長官はご機嫌斜めだったらしいですよ。

    >あと、インパールの牟田口司令官(極嫌)は、あの作戦後、終戦まで何を
    >(役職)をしていたんでしょうか?

    陸軍は詳しくないですが、士官学校(予科士官学校だったか?)校長だったと
    思います(どなたか分かればフォローお願いします)。

    今泉 淳

  2. 今泉様、ご回答ありがとうございました。
    「評価はいちがいには決められない」
    ある意味、その通りだと思います。山本五十六に対しても、あれこれ評価は分かれると聞いた事もあります。なかなか難しいという事ですね。
    また、疑問がわけば質問させていただきます。その時はまたよろしく。

    関係のない質問ですが、各コーナーの若い番号はどうやって見ればいいのでしょう(^^;
    占守

  3. ↑上の方に「他ページを選択できます」というメニューがありますのでそこで選択してください。>若い番号の見かた
    まぐまぐマグロ

  4. 牟田口氏は昭和16年4月10日:第18師団長、昭和18年3月18日:第15軍司令官、昭和19年8月30日:参謀本部付、昭和19年12月2日:予備役、
    昭和20年1月12日:予科士官学校校長という経歴を持っておられます。
    源五郎


Back