QQCCMMVVGGTT
459 ドイツ第三帝国時代の政治機構なのですが、
Arbeitsdienstfuhre/ Department of Statistics/ SS Economics Office/ Office D II の日本語訳を教えてください!
あと、人物名で
Pohl とCheimってなんて読むのでしょうか。
えり

  1. 直訳ですけど、親衛隊経済労働第二局でいいんじゃないでしょうか?
    捕虜とか囚人とかユダヤ人の労働力を管理していた、強制労働を司る役所ですよね。
    <人物名
    どこの国の人ですか?
    まなかじ

  2. 早速の回答ありがとうございました! 
    Pohlは「ユダヤ人の労働による皆殺計画」の立役者となった人らしい(論文によると)ので、ドイツ人将校だと思われます。オズワルド・Pohlです。
    CheimはSS経済庁(?)の職員だった人らしいです。ということはやっぱりドイツ人なのかな?

    えり

  3. >Pohl
    オスヴァルト・ポールですね。
    Dienst.II(ディーンスト・ツヴァイ、親衛隊内ではこれで通じたようです)の局長ではありませんか?「シンドラーのリスト」(小説版のほう)にも名前が出てきます。アルゲマイネSSですが親衛隊中将(Gruppenfuehrer)だったと思います。
    >Cheim
    こっちは心当たりがないのですが、ドイツ語なら「シェイム」でいいと思います。
    まなかじ

  4. ありゃ、化けた。
    局長、です
    まなかじ

  5. 助かりました。すばらしい知識をお持ちですね、まなかじさん。ありがとうございました!
    えり

  6. こわいなあ(^^ゞ
    もし、レポート等の課題にお使いでしたら、あてになりませんよ、と言っておきます。ほぼ記憶に頼った回答ですから、正確さは保証の限りではありません(ぉぃ
    googleあたりで検索かけたほうがいいですよ〜。
    まなかじ

  7. >Cheim
    ドイツ語の語頭のch-の読み方は複数存在します。
    これは確かch-で始まる単語はそもそもドイツ語に存在せず(普通はk-になる)、
    外来語が由来となっているために発音が統一されていないという話だったと記憶しています。
    代表的なところでは「ヒ」「ク」「シェ」「チャ」の四つになります。
    「ヒ」は発音をドイツ語風にしてしまった単語(Ex.China)
    「ク」は発音をk-に変えてしまった単語(Ex.Charakter)
    「シェ」はフランス語に由来する単語(Ex.Chef)
    「チャ」は英語に由来する単語(Ex.Chip)
    故にCheimの読み方としては
    ドイツ語風に読むとしても「ヒァイム」「カイム」「シャイム」「チャイム」の4つが考えられます。
    固有名詞(特に人名、それに輪をかけて特に姓)の場合には発音のルールに則らない場合も多々存在するので
    フランス語風に「シェイム」、英語風に「チェイム」「ケイム」と読む可能性も十分にあります。
    PT

  8. オズヴァルト・ポールは最終的にSS大将になります。もと海軍主計官だった彼は、1934年からアルゲマイネ(一般)SSの諸問題を取り扱う事務所の所長となり、髑髏部隊(TV)と執行部隊(TV)を管理し、次いで「財務・施設本部」長官となり、さらに1939年にSS内に新設された局の一つである「SS経済・管理本部(WVHA)」の長官となります。WVHAの管轄下に、強制収容所、建築・土木、企業体、軍政部(SSの)、補給部(武装SSの装備担当)が置かれました。
    WVHAのD局は、1942年に強制収容所の管理を行う部署として発足したと思われます。もともと強制収容所は強制収容所総監テオードル・アイケを責任者としてSS本部が統括しましたが、彼が武装SSに転出した後にリヒャルト・グリュックスが強制収容所総監となり今度はSS作戦本部の指揮下に入りました、そして1942の改組でグリュックスはWVHAのD局局長となりました。
    とりあえず参考まで。
    チャッピー

  9. 執行部隊の略称はVTでした、上記TVは間違えです。すみません。
    チャッピー


Back