QQCCMMVVGGTT
491 いまさらのような質問ですが、日本海軍の「黄流」航空隊の読み方を教えてください。

いままで「コウリュウ」と読んでいたのですが、飛行機の垂直尾翼に書かれた部隊の区別字が「オウ」なんで、「オウリュウ」と読むのか?とも思ってます。

他にも美幌航空隊の「ミ」、青島航空隊の「セイ」も教えてもらえればありがたいです。

源五郎

  1. ミホロにセイトじゃなかった?
    SUDO

  2. レス、ありがとうございます。
    美幌は「ミホロ」ですか。現在の地名読みでは「ビホロ」(と思う)なんで、当時とは変わったのでしょうか。
    上海は「シャンハイ」と読むのに、青島は「チンタオ」じゃなく「セイト」か・・・。一番ありえない読みと思っていた「セイトウ」に近かったとは以外です。
    この分でいくと追浜(オヒ)は「オッパマ」じゃなく「オヒ(イ)ハマ」になるのかな?


    源五郎

  3. そいや元山は「がんざん」と読むらしいし、何ででしょうかね(^^;;

    SUDO

  4. で、これより先は完全に想像です。

    部隊区別は、番号・アルファベット・カナが1乃至2文字で表されるのが一般的でした。
    これから考えると、同文字や濁点を避けたという配慮もあるでしょう。

    チンタオではチンで語感が良くないとか(捕獲艦の青島もセイトだったな)
    美幌ではビで濁点が入る。追浜もオッになるとか(オツと間違えることも有りそう)そういう都合があったのではなかろうかとも考えます。

    SUDO

  5. 元山は「ガンザン」なんですか。区別字も「ゲン」または「ゲ」なんで「ゲンザン」と読んで正解と思ってましたが・・・。
    源五郎

  6. 語呂が悪い、という理由が隊の名称を左右する例は実際にありますね。
    洲崎航空隊は当初、安房航空隊となる予定だったものが、略称が「安房空」=「泡喰う」につながるので洲崎空となった経緯を記した航空本部関係の文書があります。
    追浜空はオで始まる航空隊が既に幾つもある中で開隊していますから、記号に苦労しています。でもSUDOさん、濁点を避けるというのは元山空の「ゲン」もありますからそうとばかりは言い切れないでしょうね。
    BUN

  7. >5&6
     ああっ、恥ずかしいミスしてますね、ええ「ゲンザン」です。
     お恥ずかしい(;_;)

     でもって、濁点抜きとなると・・・。ビだと貧乏を思わせたとか?(まさかな・・・)
    SUDO

  8. 先日、戦史叢書の付表をみていると、「ミホロ」「ゲンザン」と航空隊名をカタカタ表示してあるものがありました。防研ではこのように読むみたいですね。

    洲崎空の名前にそんな話があったとは・・・です。航本資料にありましたか。あるとすれば軍令部、大本営海軍部資料と思ってました。
    源五郎


Back