QQCCMMVVGGTT
286 初めて質問します
某沈黙の●隊などで潜水艦の発令所が浸水し腰まで水に使っても作戦指揮などを平気で行っているシーンがありますが漏電や電子機器などが浸水で故障したりすることはないのでしょうか?

軍事のドシロウト

  1. 私も気になる。漏れ出した水が艦内の真水だけでなく、外部から侵入した海水も混ざっているとなると、塩分による電子機器の錆や腐食が大変ではないかと思うのですが。
    アリエフ

  2. 今MIL-SPECのブ厚い本を読んでいたんだけど、それにはnaval system用のパワーコネクタとかシグナルコネクタといったものの規格もあった。
    基本的にはOリング付きのネジ込みコネクタを使うのと電子機器自体を箱に入れることでなんとかとか。
    でも、グランドレベルの漏電に関してはどうするんだろう。特殊な接地(っていうか接水とでもいうのか?)を行なって、内部方向には電流
    が流れないようにしてるのかな。
    sorya

  3. 私も気になって、回答を見ていましたが。
    sorayさんの回答の、グランドレベルの漏電に関してはどうするんだろうで又悩んでしまった。
    でも単純に考え、直流であれ交流であれ(ショートなら)ブレーカーやフューズが動作するで良いのでは?もれ電流(漏電)の話ならやはり漏電ブレーカーが動作し電子機器は働かない・・・多少の感電(ビリビリ)を無視して使用可能な設計とすれば電子機器は動作する・・もれ電流を流すのに海水接地とする?・・インピーダンスやら何やらややこしい話になりそう。
    で〜〜
    予備(2重化)しているので予備を使用している?
    お話しの世界だから、主人公の都合で動作したり、停止したりする。
    と思うのですが?・・・だれか教えて!!
    2HB

  4. 潜水艦について根拠は全くないのですが 電気屋から

    接地の話は難しくて 突っ込むと判らないのですが
    ブレーカーは漏電で落ちない物を使っていると思います
    (警報は出すでしょうが)

    そして 各制御盤函体 装置函体 電気配管は厳重に
    ボンディング(電気的に接続)して接地して
    漏電しても感電はしない様に なっていると思います。

    あと グランドレベル=船体 で良いと思いますが
    船体金属部が全てボンディングされている必要はあります
    (って 構造的にくっついてると思いますが)

    ちなみに 一般設備のグランドレベルが 大地に接地
    されているのは 建築物などの構造物を全てボンディング
    する訳には行かないので(そもそも金属とは限らないし)
    一番電気的に繋がっている可能性の高い大地を基準に
    している と言う考え方で良いと思います。

    (ノイズ とか 雷対策 の接地となるとややこしすぎて
    よく判らない っと言うか 装置や建物によってまちまちで
    専門の人でも メーカーや人によって言う事が違う)
    Scylla

  5. 電子機器の内部冷却はどうしているんだろう?冷却にアンモニアやフロンの循環するパイプを用いており、外気を直接内部に送風する仕組みにはなっていないと思うのですが。潜水艦だけでなく、海水をかぶることが多い一般の船でも、同様な冷却方式(液冷式?)を取っているのだろうか。
    アリエフ

  6. あ。と思ったらNational Semiconductor社の差動アンプ(20dB@1.5GHz)の持ってたんだわ。しかも海使用のMIL-STDな奴。
    しかし、これ…絶縁してるらしい。10MΩ位あるぞ。
    浮いてるグランドレベルで良く動くよ、ホント。
    sorya

  7. やっぱヤヤコシイ話になってしまった。潜水艦仕様はわかりませんが一般論として
    もれ電流は入力からフレーム(筐体)を通じてグランドに流れる電流をいいます
    この、もれ電流を嫌う為フレーム(筐体)を浮かす設計をするケースがありますこの場合グランドレベル=船体(大地)とはならない事になりますし、腰まで水の環境ですので感電(ビリビリ)との表現としました。
    尚、フレームとグランドを浮かす(切り離す)ような装置では人が触れる部分は内部の電気部分と絶縁されていますので通常環境では感電はありません。

    2HB


Back