QQCCMMVVGGTT
565 あなたはどっち?でも書き込んだのですが残念ながら明確な回答が得ら
れませんでしたので失礼を承知であらためてこちらに書き込みます。

いったいいつ頃から商船、軍艦を問わず船のことを女性として扱う風習は始まったのでしょうか?また、男性として扱われた船はあるのでしょうか。
幻雲

  1. まずhttp://www.warbirds.nu/ansq/9/I2000491.htmlを見てください。
    なお、英語では性別のsexと文法上の性はgenderと区別されますが、ここあたりのgenderに関しては言語学の問題になるので他をあたってください。
    いおーじま

  2. いつ頃から、ということは解りませんが、男性、女性、ということなら
    極東の某国の艦船については民間船は「○○丸」と付くので男性。艦艇
    については付かないので女性とする、ということになっていたと思いま
    す。
    ほほうてい

  3.  言語学的な問題は、皆様のレスでいいとして、民間信仰や慣習上「船」あるいは「船霊」を女性として扱うことについて一寸。

     一般的見解(や、最近の仮想戦記小説)がいうように我が国では長年「船」や「船霊」を女性と扱ってきたかは、かなり疑問です。船霊の本体は古くは「住吉の神」その後は「大日如来」「釈迦如来」などとされ、必ずしも「女神」ではありません。もちろん船霊の本体を「観音」や「神功皇后」とするものもありますし、また、船霊の依代には女性の髪の毛や女性の道具をつかうケースがしばしばありますが、他方男女一対の人形や神社のお札などが依代となるケースもあります。近世から現代まで船を女性として認識する一般的な慣習があったかは極めて「?」です。

    すみません。少しだけ調べたんですが、ますます判らなくなったので。どうしょうかと思いましたが、判る範囲でレスしました。
    カンタニャック

  4. 3への補足
     船を女性視することがかったと主張している訳ではありません。女性視していい場合はかなりあると思います。ただ、船を男性あるいは無性(あるいはを超越した存在)と考えるべきケースも一定数あるのではないかということです。
    カンタニャック


Back