QQCCMMVVGGTT
610 素人な質問ですみません。
近代戦における、都市や町、村などの占領は
どのような戦略、戦術的な意味があるのでしょうか?

たしかに敵が立てこもっていたら叩かないことには、うっとおしい
存在ではあるのでしょうが…。維持や無理しての占領、
偵察のされやすさなどを考えると…。
ゲームのように収入が増えると言う事も、民がいないとないと
思うのですが。

よろしくおねがいします。
yuu

  1. すみません。
    後ろから3行目
    「民がいないとないと」→「民がいないと意味がない」
    です。

    恥ずかしい…(汗)
    yuu

  2. 戦争目的次第だと思います。

    ゲリラ等による独立・自治要求であれば支配地域を増やす事による発言力の強化が可能です。(あまり酷い支配を行わなければ)
    逆に国際社会に承認されない政府・団体を駆逐する為の作戦行動ならば特に首都を制圧(解放って報道されますね。大体の場合・・・)する事に大きな政治的効果があります。

    ただし、近年の軍事行動を見ると人的損害を嫌って市街地での作戦を避ける傾向はあると思います。
    行動のイニチアシブがなくて市街戦に巻き込まれてしまった場合(ソマリアとかパレスチナとか)軍事的優位にある方が大きな損害を受けてしまってますね。

    戦術的な意味についてはケースバイケースでしょう。
    あまり回答になってなくてすいません。
    タイ駐在員

  3. 町というのは交通の要所や水源地など、人が暮らしやすい場所にある場合が多いです。そして、それはそのまま戦術拠点でもあるのです。
    ささき

  4. 都市内での戦闘を嫌い、都市の周囲を占領するだけで、
    都市自体は包囲して孤立化させるだけにしたらどうなるか。
    都市に食料や物資が流入しなくなれば、都市に暴動が起きるかもしれない。
    「飢餓作戦を実行」などと世界から人道的な非難を浴びるかもしれない。
    また都市と外部との出入りを許せば、都市を拠点にレジスタンスが活動するかもしれないし、
    都市の住民が田舎に疎開しようとどっと流出して混乱を招くかもしれない。
    それやこれやを考えると、多少面倒でも都市を占領して秩序を確立した方が有利との考えは十分に成り立つのではないか。


    便利少尉

  5. 戦争の展開状況、目的、都市等の規模によって戦略・戦術的な意味は様々だと思います。
    例えば、朝鮮戦争において国連軍と北朝鮮軍のいずれがソウルを占領するか、韓国と北朝鮮両国の威信にも関わる問題であり、両軍とも最優先目標としている。これは歴史的にソウルが朝鮮半島における政治経済文化の中心として最も重要な都市(日本で言えば東京と京都を合わせたような都市と考えてほしい)であったからです。現在の北朝鮮もピョンヤンは仮の首都として位置付けているほどで。
    そのため、38度線から非常に近い所に位置しており先制奇襲攻撃を受けやすいにも関わらず、韓国がここを首都としているわけ。
    それから小さな町や村ならともかく、数十万〜百万人位の大都市となると、全住民が軍隊と共に都市を捨てて逃げるというのは困難に近い。逃げようとしても道が大渋滞で中々先に進めないし、恐怖と混乱でパニック状態になる。朝鮮戦争で北朝鮮軍が間近に迫った時のソウル市民の脱出行がまさしくその例。
    大体、自動車が導入され陸軍部隊の移動速度が早くなったため、住民が逃げ出す前に都市を包囲して脱出口を塞いだりしてしまうこともしばしばであるわけで。また自国の軍隊が敗北、崩壊し、逃げるにしても途中で十分な食糧、宿泊を確保できる見こみもなく危険が伴う場合には、仕方ないから多くの住民が脱出せずにじっとしているしかない。
    アリエフ

  6. 軍隊は戦闘ばかりしているわけではありません。
    まなかじ


Back