QQCCMMVVGGTT
718 大金持ちになったら、戦艦大和を復元したいと考えています。
その場合、法的な問題は生じるのでしょうか? また、建造費はどれくらいに
なりますか? もちろん実弾は不要です。
koi

  1. 一番わかりやすそうなところから。(そこしか知らないからです。。。)

    備砲(または機銃)の主要部品(砲身他)の入手手配を始めたところで、
    銃刀法上の問題になります。
    まつかぜ

  2. 建造費ね・・外見だけでなく中身や細かい部品に至るまで実物とほぼ同じものを使うのか、それとも入手し難い部分は妥協して有り合わせのもので間に合わせるのか、によってもかなり異なってくると思う。
    砲や機銃にしても外観がそっくりというだけのダミーなら価格は比較的安くできるし、銃刀法上の問題もクリアできるだろうが。それでは不満?
    アリエフ

  3.  大型鋼製船舶の製造設備を新設・借受するには管轄運輸局の許可が必要です。まあ造船会社に発注するだけなら不要ですが。
    http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/ns/tetsuduki/zousen.htm

    マイソフ

  4.  誰も触れないようなので、ひと昔前(1993年頃)に徳間書店から
    「よみがえる超戦艦「大和」史上最強の巨艦「復元計画」」ってムックが出てい
    たかと思います、どこまで真面目に考察してるのかはよく覚えてないし信憑性も
    どうだったかなあと思っちゃうような本なんですが、おおよその掴みは出来る程
    度の本ではなかったかなと思います、古本市場で根気よくお探し下さい
    ooi

  5. ぜひ読んでみたい本ですね。
    僕の希望としては見た目そのままで、主砲や高角砲から花火を打ち上げたり
    レーザー光線の照射、放水なんかできたらと思ってます。
    まぁ、大金持ちになったら・・・なんですけどね(笑)。
    しばらく妄想を楽しんでます。みなさん回答ありがとうございました。
    koi

  6. あまり参考にならないかもしれませんが・・・と、言うよりゴミかも・・・
    「はつゆき」型護衛艦一隻の建造費と、客船「クイーンエリザベスII世」の建造費がほぼ同じです。

    元むらくも乗員

  7. その本、市の図書館で読んだことがあります。復元するにあたって主砲と装甲板が非常なネックになっていたと記憶してます。
    ロックマン

  8. 当然といえば当然だが限りなく戦艦に近くても法的には軍用の艦艇ではなく、乗員も含めて民間船に関する法規制に服さなくてはならないこと。船舶登記、船員就業規則等の手続が必要になる。
    アリエフ

  9. ちなみに、第二次大戦時の戦闘機クラスを一機再生するのに5千万円〜1億円くらいのコストがかかります。自分の所有するハンガーとワークショップで作業を行い、作業の多くを自前とボランティアに頼り、多くのパーツを既存機からの流用ないし自家製で作ってその位のコストです。
    ささき

  10. 先に触れられていた本「よみがえる超戦大和」にも書かれていましたが
    主砲身を、作ることができません!!それだけの巨大な旋盤などの工作機械が、存在しないのが現実です。本の中ではどうにかこうにかやっていましたが、作った会社も架空のようですし・・・・
    まず作るための機械や設備を作ることになります
    ただ建造費だけではなく、作るための機械や設備などにも莫大な費用がかかります。(2隻目(武蔵など)からは船体建造費だけですみますが)
    p

  11. >5 どうせなら宇宙へいける方のヤマトのほうが今なら世界的にも知名度高いのではないかと思われますので、張りぼてでも原寸大で作ったら観光名所として大繁盛するかも・・・。
    流れ者

  12. 連合艦隊のロケ用の実物大赤城とか
    中国が陸上に建設したニミッツ級なら
    建築基準法でなんとかなりませんか?

    あ、船の科学館がそれか
    Navy


Back