QQCCMMVVGGTT
745 わたしの親戚につくばの谷田部に住んでいる親戚がいるんですが、昔、谷田部にあった海軍の谷田部飛行場はどこにあったのでしょうか?
親戚は5年前にそこに住みついたので飛行場のことは当然ながら分かりません。ネットで調べても詳しい場所さえ分かりません。
茨城県の地図(「つくば・土浦」のところは15000/1の縮尺で見れるもの)は持っていますので、詳しく地区名まで分かれば調べることができます。
よろしくお願い致します。

追記:陸軍の西筑波飛行場(跡)は知っています。
行ったことはありませんが、茨城県つくば市安食(当時:茨城県筑波郡作岡村安食)にあることは知っています。
「谷田部神社」を地図で一生懸命探しても見つからない・・・
歴々

  1. http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%B0%B7%E7%94%B0%E9%83%A8%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A

    http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%B0%B7%E7%94%B0%E9%83%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

    http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7621/yatabekokutai.html

    http://www.ribm.co.jp/j/gaiyou/kaisya-map.pdf
    kazz

  2. >1.
    さっそくのご返答有難うございます。
    西筑波飛行場が「筑波郡吉沼村」ならば「筑波郡吉沼村西高野」(今の「つくば市西高野」)になりますね。
    谷田部飛行場が「筑波郡谷田部町・小野川村・稲敷郡茎崎村」にわたっているなら、広さはかなりあったんでしょうか?
    当時の地図などが手に入れば(ネットであれば)と思っていますが。
    歴々

  3. 歴々様、はじめまして。私は茨城県の土浦市に在住しているものです。

     父の知人から谷田部空の現在位置を伺う事が出来ました。
    谷田部空は、現在のつくば市谷田部町観音台・羽成の辺りにあったとの事です。高速道路谷田部ICの近くとでも言いましょうか。
     このサイトにいらっしゃる常連様、蒼空様の体験記の中でも「牛久沼の東側の水路の近く」を目印にされたと。正に的を得ている証言かと思われます。
     また、土浦の隣町、新治村の大里近辺には谷田部空の分遣隊があったとの事です。観音台〜羽成近辺は新興住宅団地が林立し、大里近辺は今尚、田園風景が広がっており、飛行場の跡地の面影は見つける事ができません。

    はにまる

  4. はにまるさん、こちらこそ始めまして。
    ご丁寧な説明有難うございます。

    観音台・羽成のあたりなら農業研究団地のところを一回通ったことがあります。なるほど、そのあたりだったんですね。
    新治村にも分遣隊があったんですかぁ。
    しつよいようですが、「大里」は今のどのあたりでしょうか?
    地図にはそういう名前の地区名が見つからないものですから・・・
    歴々

  5. 谷田部飛行場の航空写真を見たことがあります(2年ほど前、付近のショッピングセンターのイベントで展示されておりました)。
    営門が「筑波学園病院前」信号付近にあり、滑走路がそこからほぼ南東へ
    伸びていたと記憶しております。

    ins

  6.  当時(昭和19年部分修正、昭和22年発行)の地図及び終戦直後に米軍が撮影した航空写真を見る限りでは、現在の農業研究団地の敷地がほぼそっくり谷田部飛行場であったと推察されます。
     因みにこの地図及び航空写真はつくば市の国土地理院で閲覧・購入が可能です。詳細は国土地理院のHPをご参照下さい。
    TETSU29

  7. >insさん、TETSU29さん
    ご協力感謝します!(笑)

    歴々

  8. 往時、谷田部航空隊に在籍した者として、協力するつもりで昔の略図を探し、
    現在の地図と照合しようとしましたが、当時目標としていた肝心の牛久沼の
    形状が変わっていて、失敗致しました。申し訳ありません。
    蒼空

  9. なんとなくこうやって見ると、道路の走り方から当時の飛行場の位置が見えてくるような気がします。戦時中の飛行場跡地はこんなふうに直線的な形になって残っていることが多いようです。

    http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/05/50.313&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/01/17.050&size=500,500


  10. >8.
    その労苦、痛み入りますm(_ _)m
    形が変わってしまうと探しにくいですからね。
    >9.
    あそこで研究している人たちはそこが昔、飛行場だったということを知っているんですかね?(^^)
    歴々

  11. 昔、荒川沖から水海道に向かう道路があり、その南側に飛行場がありました。
    飛行場は1300メートルの方形で、北西部に兵舎や格納庫がありました。
    兵舎の北側に、一段高くプールがありました。神社はプールの北側にあった
    と記憶しています。外出の際は、隊門を出て、西に向かって竹やぶが続いて
    いました。途中に、海仁会の集会所があり、小川を渡って少し坂をの登った
    所が谷田部の集落の中心部でした。四辻の手前の左側に我々の下宿がありま
    した。当時練習生の外出は少なく、この程度の記憶しかありません。
    いずれにしても回答にならず、申し訳ありません。


    蒼空

  12. 蒼空さん、再度のご返答有難うございます。
    下宿の場所は明超寺や五角堂の近く(谷田部の新町のほう)になりますかね?
    今でも今泉のところは竹やぶがちょこちょこありますけど。
    歴々


Back