QQCCMMVVGGTT
3087 1908年竣工の「ロード・ネルソン」と後に登場した16インチ三連装三基の「ネルソン」艦名の由来は間違いなく提督名(Lord Horatio Nelson)だと思うのですが、後者はなぜ「ロード」が略され単に「ネルソン」なのでしょうか。
個人的な推察として同型艦の「ロドネー」とを連続して呼ぶ時に「ロードネルソン+ロドネー」となってしまい、文面ならともかく口頭では単艦なのか2艦なのかややこしいからでは。…と考えたのですが。

なお、ネルソン提督とロドネー提督との関連、繋がりをパッと調べたところ
http://pathfind.motion.ne.jp/sp.htm
の中盤あたりにあるマルティニック海戦(1780年)ほかで見つけました。
ネルソン提督の本名、略歴に関しては下記が分かりやすかったのでとりあえず。
http://home9.highway.ne.jp/kobenisi/Gv-nelsn.htm
素人モデラー

  1. ネルソン提督に因んだ名を持つ艦は、帆船時代も含めて四隻。そのうちロードがつくのは1908年竣工のロード・ネルソン級1番艦のみです。むしろこちらが例外なんですよ。
    tac

  2.  ネルソンと言う艦があったからじゃないでしょうか。
     ロード・ネルソンの竣工は1908年ですが、この時、装甲巡洋艦ネルソンが練習艦として在籍しております。
     ちなみに装甲巡洋艦の方のネルソンの竣工は1881年、除籍は1910年です。
      
    hush

  3. 普通こういう場合は、旧い方の艦が新造艦に名前を譲って改名すると思うのですけれど・・・?むむむ・・・。
    Ranchan

  4. >3
     イギリス海軍の場合、予定艦名が頻繁に変更される場合はあるのですが、就役後に限れば、艦種変更等何らかの理由がある事が多いようで、新造艦に艦名を譲ってというのはあまり記憶にありません。
     このようなケースで改名される場合、除籍された練習艦の代艦として各種学校や基地に配属されて襲名する場合が多いのですが、1902年に練習艦になったネルソンは改名されていないので、これは代艦ではなかったのかも知れません。
     旧日本海軍もそのような改名はあまりしておらず、大和と武蔵が除籍されているから次の新戦艦はこれを襲名するのではと予測した人がいたと読んだ事があります(不確かですが)。
     また、日露戦争時代の駆逐艦が在籍していたため、多数の駆逐艦が番号名で就役しているケースも例として挙げる事ができると思います。
     フランスでも練習艦ジャンヌ・ダルクがラ・レゾリューと言う艦名で就役していますが、これも先代が在籍していたからで、わずか1ヶ月で襲名しております。
     一方、ロシアではポルタワの艦名が拿捕先の日本で在籍中に襲名されて世間を驚かしたという話があります。
     このため、第1次世界大戦中に返還された先代のポルタワはチェスマと改名しています。
     アメリカでも、州名を採用した装甲巡洋艦が新戦艦に艦名を譲って都市名に変更されたというケースがあり、比較的安易に変更しているようです。

     軍艦とはいえませんが、1800年に購入され倉庫艦として使用されたロード・ネルソンと言う船があり、1807年頃には売却されています。
     帆走戦列艦ネルソンは1814年に進水、60年にスクリュー艦に改造67年にオーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ政府に引き渡され、98年に売却されて倉庫用のハルクになっておりますが、船体は1928年に解体されるまで残っていたようです。

    hush

  5. >4

     先代艦が就役中に襲名の例なら、英の大型艦ではWWI時のリベンジがありますね。
    大塚好古

  6. 先代就役中に襲名した英戦艦を探してみました。ソースは「世界の艦船・イギリス戦艦史」です。

    ・'Revenge'(1889年度ロイヤル・サブリン級→1913年度ロイヤル・サブリン級(R級))
    ・'New Zealand'(キング・エドワード7世級→インヴィンシブル級巡戦)

    ・・・あれ、これだけ・・・?
    Ranchan

  7. >5
     たしかに。
     ただ、Revengeの場合、新艦に艦名を譲って改名されたのではないのではかと疑っております(これこれ、斯界の権威に逆らうでない)。
     と言うのは、同艦は1913年4月に実質的に解役されており、おそらくはそのまま解体される予定ではなかったかと思うからです。
     戦争が始まったため、この艦は1914年10月にベルギー沿岸の砲撃任務用に一種のモニターのような艦(Bombarding ship)となり、15年8月2日にRedoubtableと改名されています。
     この間の1913年10月22日にR型の新戦艦RenownはRevengeと改名されており15年5月29日に進水しております。
     したがって、このRevengeと言う艦名は先代の襲名と言う従来の形式に則ったものになるはずだったのが、予定が狂ってしまった結果、先代の方を改名したと考えております。
    >6
     New Zealandは新艦に艦名を譲ってのケースですね。
     失礼致しました。
     ただ、この艦についてはニュー・ジーランド植民地の予算により建造されており(竣工時に本国に贈呈)、この艦名をつけたかったと言う事情があります。
     このため、先代をカレドニアと改名するはずだったのですが、ニュー・ジーランドの反対に遭い、ジーランディアと改名されております。
     なお、改名は1911年12月で、新艦の進水後です。

     実は、新造艦に艦名を譲って改名すると言うケースは旧日本海軍にもあります。
     たとえば旧駆逐艦葦、楡、柿は第1、第2泊浦、大須と改名されていますが、これは明らかに新艦に艦名を譲るためです。
     イギリス海軍においても、捜せば他にあろうかと思います。
     ただ、在籍艦の艦名変更はあまり一般的ではないのですが、4においてそのようなケースが無いような印象を与える書き方を致しました点については誤解を招くものであったと思っております。
     両氏の御指摘を感謝致します。

    hush

  8. 皆さまご回答ありがとうございます。他艦の例まで出していただき勉強になりました。「ネルソン」の件ですが、少なくとも「ロドネー」の艦名が絡んでいるからどうとか…という理由ではないのは確かですね。
    素人モデラー


Back