十七試四十粍固定機銃
直線上に配置
直線上に配置
2002.3.9 New !
1.概要
敵大型機を1発で撃墜する事を目標に開発された。双発戦の胴体装備を前提とした機銃で、海軍が開発完了した最大口径の機銃である。
1)昭和17年3月敵大型機撃墜用の大口径機銃の検討開始、
2)昭和17年8月要求性能決定、(この時同時に一七試二十五粍,三十粍の両機銃の要求性能も決定された。)呉海軍工廠にて試作開始
3)昭和18年2月設計試作は呉海軍工廠より横須賀海軍工廠に移る。
4)昭和18年8月呉海軍工廠亀首試験射場にて呉海軍工廠,横須賀海軍工廠,空技廠,二火廠協力にて検圧銃試験を実施筒内諸元を決定する。
5)昭和19年1月第1号銃横須賀海軍工廠にて完成、試験発射を開始する。試験は比較的順調に進捗する。
6)昭和19年8月第2,3号銃完成、空技廠に於いても横須賀海軍工廠と併行にに実験を開始する。尚呉海軍工廠に於いては弾薬包実験を主とし機銃の実験を実施する。
7)機能は良好であったが容積と重量が過大で装備する適当な機種が無かったため、昭和20年3月実験を中止する。(2式陸偵で空中実験の準備中であった。)

2.使用状況
2式陸偵で空中実験の準備中であった他は搭載予定機種もはっきりしない。
3.その他
1)砲身退却利用装弾方式で、見るからに確実に作動したが、重量、容積ともに過大で(重量は要求性能をかろうじて満足する程度)航空機に装備するのは困難と判断された。
2)地上試験完了時、一七試30粍固定機銃(5式30粍固定機銃)はすでに量産に入りつつあり、実験は中止された。
4.参考文献

トップ アイコン
次ページヘ

トップ アイコン
海軍機銃ヘ

トップ アイコン
トップページヘもどる

トップ アイコン
資料集ヘもどる