| 第一工作部 | 城川部長 | 発射管関係 | 第1工場 機械工場 | 安武工場長 |
| 第2工場 組み立て工場 | 植前工場長 | |||
| 第3工場 | 工具工場 | |||
| 発射試験場 | ||||
| 第二工作部 | 藤城部長 | 水雷関係 | 後藤工場長・笠井 | |
| 第三工作部 | 吉田部長 | 砲塔関係 | ||
| 第四工作部 | 美和部長 | 爆雷関係 | ||
| 粗材部 | 浅田三郎部長 | |||
| 鍛造工場 | 山内工場長 | |||
| 鋳造工場 | 西村韓一工場長 | |||
| 製缶工場 | 佐田工場長 | |||
| 熱処理工場 | 門田係長 工場長は安武氏が兼任 | |||
| 技術部(設計) | 島原部長 | |||
| 総務部 | 鎌田部長 |
魚雷、魚雷発射管、爆雷、2連装高射砲、特殊潜航艇や回天の推進器なども製造していました
| 第一工作部 | 修献館、福岡商業、浮羽中学、鞍手中学、朝倉中学、久留米高専 別府高女、筑陽、飯塚実女
|
| 第二工作部 | 筑紫中学
|
| 全体 | 福岡女学校、椎田高等女学校、宮村女子商業学校、福岡女学院、福岡市立第一高等女学校、筑紫女子商業高校、私立筑紫高等女学校、築上高等女学校、精華女学校、福岡中学校、西南学院中等部 |