155 お世話になっています、久しぶりに質問させていただきます。

・今現在89式小銃の後継は研究されているのでしょうか?
・アメリカ軍のM16、M4の後継であるXM8の開発及び配備は中止になったと聞いたのですが本当でしょうか?
・特殊作戦群ではSIG552を使用していると聞いたのですが本当でしょうか?

複数の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします
先行き2等兵

  1. >89式小銃の後継
     技本や業界レベルでは89式小銃をベースに米軍のOICWに倣ったような複合型小火器の研究が模索されていると聞きます。もっとも、まだ89式小銃自体が配備中ですので、現時点では後継銃について具体的な動きはないと思います。

    >H&K XM8
     XM29が事実上ストップしてXM8の開発に重点が置かれていると聞きますが、情報不足のため現況ははっきりわかりません。
    ブラック・タロン

  2. 回答ありがとうございます。
    一応、後継は研究はされてるのですね
    でもずっと先の事ですよねぇ・・・10年後かな?
    XM8の計画が中止というのは某掲示板で見聞きしたんで信憑性は低いと思いますが・・・どうなんでしょね。
    先行き2等兵

  3. 現在、89に関して注目する点はこれでしょう。 ほぼ開発試験は終了みたいです。

      http://www.jda-trdi.go.jp/japanese/groundjt.html

      2. 新小銃てき弾 :小銃弾で射撃可能な分離飛翔方式・・・・・たぶん ダ○キ○製だろうけど 何だろう!!

    軌跡の発動機?誉

  4. >>3
     ええ、○イ○ン 淀川工場製です(てん薬は、日本○○ですね)。今年実試が終わるんですよね(線表にはそうなってました)。
     途中でポシャッタ発煙弾がないのは、残念です・・・・
    キリン

  5. >XM-8
    現在、いくつかの部隊で試験的に用いられており、
    若干の評価も米国の軍事系のニュースサイトなどで
    伝わってきています。計画が中止という情報は
    噂のレベルですら全く伝えられていません。
    National Defense MagazineのBack to the Drawing Board: Army Rewrites Small Arms PlansがXM-8に触れた比較的新しい記事ですが、そこでも中止という話はありませんでした。

    >SIG SG552
    東京マルイがそういう話と製品をでっちあげたので広まっているだけです。
    仮に使われていてもごく少数でしょう。
    町田

  6. SG552は実際にSEALsで使われているはずです。
    マルイがあの製品をだす以前に何度も雑誌などで見かけました。
    LSW

  7. >6.
    そのわりに装備品を取り上げた洋書(Weapons of the Navy Seals (Battle Gear) など)や洋雑誌(SWAT Magazineなど)では見かけませんし、海外の報道写真でも見ません。フランス軍特殊部隊のSG552の写真は容易にみつかるというのに。また調達情報やNSNなどの情報も全く流れていません。しかしなぜか日本のトイガン雑誌ではSEALSが使っているという情報と写真が過去に出ています(それもマルイのSG552発売の前後だけだと記憶していますが)。私にわかるのは以上のような事だけです。
    町田

  8. 新小銃てき弾 :小銃弾で射撃可能な分離飛翔方式
    え・・・薬筒が必要の無いタイプなんですか?
    うーん・・・
    疑問なんですが、89式の新式後継小銃が出た時の事を考えると今更・・・という感が。
    89式の新式後継小銃もきっとG36やXM8のようにオプションとして薬筒が付属するようになるでしょうし・・・。
    少々軽率に思えるのですがそこの所はどうなんでしょうか?
    先行き2等兵

  9. アドオングレネードの異常な程の不作動率の高さを考えれば、そんな事言ってられないです。
    sorya

  10. ×:アドオングレネード
    ○:アドオングレネード弾
    sorya

  11. >89式/64式小銃用の新小銃擲弾
     ご質問者様もご想像が付くかと思いますが、専用ランチャーで発射する40mm等の薬莢式グレネード弾薬ではなく、ライフルの銃口に直接差し込んで実弾で発射するライフル・グレネード形式となるようです。
     技本のサイトで書いてる『分離飛翔方式』というのが引っかかりますが、単にブレット・トラップ式のライフル・グレネードをこう呼んでるだけなのか、あるいは弾頭部分だけが発射されて取り付け基部が銃口部に残るような形式ということなのか? 銃口部の形状がまるで異なる89式と64式の双方に適用することを考えるとさもありなんですが・・・

     40mmグレネード弾の評価については、ここでも過去にsoryaさんが少し書かれているので過去ログ等をご参考に・・・

     ちなみに、1で書いたOICW風の複合型小火器の検討では、やはりOICWに倣って20mm級グレネード弾薬を使用するランチャーが模索されていると聞きます。
     もっとも、米軍のOICWでさえ、目玉となるエアバースト機能付きの20mmグレネード弾システムの開発には相当な困難があるようで・・・
    ブラック・タロン

  12. なるほど、まぁ仕方が無いんですかね(個人的には税金の無駄遣いにしか見えない・・・。)
    >銃口部の形状がまるで異なる89式と64式の双方に適用することを考えると
    89式用と64式用で取り付け部分の形状が違うのかもしれませんね(あくまで想像ですが)
    >エアバースト機能付きの20mmグレネード弾システムの開発には相当な困難があるようで・・・
    やはり20mmというあの容量が開発を困難にしてるのですかね・・・
    やっぱ25mmに変更とかありえそう(笑

    回答ありがとうございました。
    先行き2等兵

  13. 落角40度を切った時の50%を超える不作動率を是とするならば、開発中のものが即実用化できるならば、間違いなく税金の無駄遣いでしょう。

    少なくとも前述の2点を肯定する/できる気力は私にはありませんが。
    sorya


Back