P-40K| 製作 | 1938年 |
|---|---|
| 生産数 | 13939機(全タイプ合計) |
| 乗員 | 1 |
| 全幅 | 37ft 4in(11.38m) |
| 全長 | 31ft 2in(9.50m) |
| 全高 | 12ft 4in(3.76m) |
| 主翼面積 | 236ft2(21.9m2) |
| 乾燥重量 | 6350LBs(2880Kg) |
| 全備重量 | 8280LBs(3756Kg) |
| 武装 | 12.7mm 機銃×6(主翼) |
| 発動機 | アリソン V-1710-39 液冷14気筒 1150hp |
| 最高速度 | 362mph(583Km/h) 高度 15000ft(4572m) |
| 実用上昇限度 | 29000ft(8839m) |
| 航続距離 | 650ml(1046Km) |
| サブタイプ | 生産数 | 特徴 |
|---|---|---|
| P-40 | 200 | 初期量産型 12.7mm×2(機首)+7.62mm×2(主翼) |
| P-40B | 131 | P-40 の武装強化型、主翼に 7.62mm×2を増設 |
| P-40C | 193 | P-40B の燃料タンク増設 |
| P-40D | 22 | V-1710-39 エンジン(1150hp)搭載、アゴ型ラジエター 機首武装廃止、12.7mm×4(主翼) 英国供与名キティホーク I、社内呼称 Model87 |
| P-40E | 2320 | P-40D の武装強化型、翼銃6挺 英国供与名キティホーク IA |
| P-40F | 1311 | パッカードマーリン V-1650-1 を搭載 機首上面のインテイクがない 英国供与名キティホーク II |
| P-40G | 44 | P-40 の主翼を 7.62mm×2に換装 |
| P-40J | 0 | 排気タービン付き、計画のみ |
| P-40K | 1300 | P-40E にアリソン V-1710-73(1325hp) を搭載 |
| P-40L | 700 | P-40F の軽量型 一部は主翼銃を4挺に削減 |
| P-40M | 600 | P-40K にアリソン V-1710-18(1200hp) を搭載 この型以降排気管前方に格子状の冷却グリルが付く 英国供与名キティホーク III |
| P-40N | 5220 | 機体構造を一新、軽量化 アリソン V-1710-81(1200hp) を搭載 後部風防の形状が直線的に変更 |
| XP-40Q | 2 | 水滴風防、四翅プロペラ、胴体内埋め込みラジエター 登場の遅すぎた改良型、最高速度 422mph(679Km/h) |
| Model 81-A | 140 | フランス向け輸出型、のち英国に供与 英国供与名トマホーク I |
| Model 81-A1 | 110 | P-40B 輸出型、英国供与名トマホーク IIA |
| Model 81-A2 | 930 | P-40C 輸出型、英国供与名トマホーク IIB |
XP-40Q