質問コーナー(AnsQ)分類

4.武器、装備全般 1751 - 2000


No.
内容
1752 銃身のツイスト(ライフリングピッチ)について質問があります。
・ツイストの緩急は発射する弾丸の特性に合わせて、
設計するとの話を聞きましたが弾丸のどんな性質が、緩急を左右するのですか?

・また、ツイストを緩くする事によって得られる弾丸の特性、
対してきつくした時に得られる特性とは何なんでしょうか。

・ツイストをきつくすると抜弾抵抗が上がり、初速が上がるでしょうか?
またシリンダーギャップが生じるリボルバーではこの効果は表れるのでしょうか?

長くなりましたが、質問のご解答をお待ちしています。お願いします!
1753 第二次世界大戦後、武装解除で集められた軍刀は海洋投棄されたとあるが、警察官が装備していたサーベルはどのように処理されたのであろうか?。どなたか教えて戴きたい。
1754 初めて質問します。私が高校の時読んだ「写真で見る昭和史 明治編」という本に日露戦争の時に日本軍が使用した28センチ砲ついて「威力は絶大だが不発が多く、逆に露軍が不発弾を撃ち返してきた。」という解説がありましたが、本当にそんなことできるんでしょうか?
1755 最近読んだ本の中(面白い本で無かったので名前は伏せ。笑)で
ニューヨーク沖で墜落したTWA600便やスイスエアー111便は、
HERFガンで撃墜されたとの、とんでもない記述を目にしました。
確かにHERFガンなる物は、この世に有るようですが果たして
上昇中の旅客機を落とせるほどに完成した武器なのでしょうか?
1756 陸自の普通科部隊に支給されている迷彩服2型には近赤外線偽装が施されているそうですが、これはどの程度効果的なのでしょうか? 気休め程度なのか、それともかなり有効なのか、どちらかでお応えいただければ幸いです。無理のある質問とは思いますが、よろしくお願いします。
1757 第二次大戦中に使用されていた魚雷は、何を動力として推進していたのでしょうか?それと、魚雷を撃ったあとに引く雷跡はなぜ発生するのか、教えてください。
1758 旧日本軍が発明した酸素魚雷ですが、その推進システムは現在何かに応用されていたり、応用の予定があったりしますか?
1759 日本で民間人が入手可能なライフル銃で、最も威力のある銃はなんですか?
対装甲用の12.7mmとか20mmライフルみたいなものを使っているひとはいるのでしょうか?
1760 細かいことなんですが弾倉を底からくわえこんで固定するタイプ・・・・つまり銃把後端の固定装置を操作して弾倉を着脱する型の自動拳銃は廃れてしまったんでしょうか?最近の拳銃を見るとボタン式が圧倒的に多いように思えるのですが。
1761 魚雷の話題で盛り上がっているところで、思いついた質問です。日本海軍で酸素魚雷を装備していたのは最大級の機密だったとおもいますが、その口径(水上艦艇用)が列強より3インチも大きい24インチだったことについては機密ではなかったのでしょうか。
1762 飛行機パイロットの皮の飛行帽がヘルメットに変わったのはいつごろなのでしょうか。WW2では皮ですが、朝鮮戦争のジェット機ではヘルメットになっています。
アメリカンフットボールのヘルメットをかぶったのが最初となにかで読んだことがあります。
ベルX−1のイェーガー少佐はヘルメットをかぶっていたような気がします。
共産圏ではMIG−15、17はまだ皮でMIG−21からヘルメットになったように思います。
1763 ソヴィエト・ロシアではミサイルの発射をガスで行うコールド・ローンチ方式が多用されているようですが、このガスは何なのでしょうか。
素人考えで不燃性のほうがいいんだろうなぁとかあまり圧縮しない性質のやつが向くんだろうか、などと思っていますが。。。
1764 旧日本軍の大戦中の無線機は航空無線に関しては「使えた」「あまり使えない」という話を聞くのですが
1、陸上基地
2、車両用
3、地上部隊用
4、艦船用
の無線機ではどうだったのでしょうか?
1765 軍隊で使用されている双眼鏡は、どの程度の距離まで確認できるのでしょうか?
1766 おねがいします。
ナポレオン戦争時代、鉄砲・拳銃は火打石で発火させたと記憶していますが(フリントロック式…でいいのですよね?)、雨や雪の時、また海軍などは濡れると発砲できなくなると思います。でも、そうなると当然発砲できるように防水する事を考えると思うのですが、当時の人はどのようにこの問題をクリアしていたのでしょうか? お教えください(火縄銃などに思いを馳せると、もうアタマグルグルです)。
1767 朝鮮戦争ではF86など、米軍のジェット機パイロットはハードなヘルメットだったようですが、P51、F4Uなどピストンエンジン機も参戦しています。こちらもハードヘルメットに変わったのでしょうか。
また、多数のクルーを要したB29などはどうだったのでしょうか。
共産圏側のMIG15は従来のタイプの飛行帽だったようです。
1768 イギリスの武器には、”81mm迫撃砲L16”や自動小銃の”L1”等、頭に"L"が付いている物が多いですが、この"L"は何の頭文字なのでしょうか?
ご教示下さい。
1769 母の実家ですごいものを見つけました。見た目は木製のぼろぼろ麻雀牌なのだが、母の父(私の祖父)が国後で終戦を迎え、その後ソ連で抑留されていたときに「ソ連軍のスキー板をかっぱらって、小刀で削って作った」ものだということだ。真偽のほどを確かめたいのですが、当時(昭和20〜23年)のロシア軍が使っていたスキー板の資料って、どなたかわかりますでしょうか?
1770 下の方で似たような質問が上がっているので便乗質問です。
小口径の火縄銃などの火砲などは、不発の際ひっくり返してトントンやって
不発弾と燃えなかった火薬を取り出していたのだろうと想像されますが、艦
砲や攻城砲などの大口径砲は、どうやって不発弾を取り出していたのでしょ
うか?
後装式の砲なら簡単に出来そうだとは思うのですが、前装砲の場合がわかり
ません。
それと、大口径砲が下を向いてしまった場合、弾が転がり出てしまうのを防
ぐ工夫なども知りたいです。
特に艦砲は波のうねりで砲身が下方向へ向くことが多々有ったでしょうが、
戦闘途中なのに「砲身がうねりで下を向きそうだから装填止め」なんてこと
を出来るとも思えません。
こういった場合は一体どうしていたのでしょうか?
色々検索や資料を当たってみましたが、こういったことに言及している物を
見たことがありません。
1771 陸上自衛隊の正面装備の予算の中で14年度64丁15年度62丁(要求)の対人狙撃銃が購入されることになっていますが、この対人狙撃銃は、なんという銃なんでしょうか?
1772 はじめましてこんにちは。
M61手榴弾が世界で多く使われてると聞いたのですがアメリカ軍も使ってるのですか?また自衛隊はMK−2みたいな手榴弾を装備しているようですがあれはなんですか?最後にMK−2、M−26、M−67、M−61の違いはなんですか?
特にM−○○シリーズ?!は形もほとんど変わらないような気がするのですが誰か教えてください。よろしくお願いします。
1773 かなり初歩的な質問ですいませんが.300ウェインチェスター弾(なんて読むんですか.300は)、サブソニック弾なぜ前者は普通の7.62mmより威力があり後者はソニッククラックを発生せずに発射できるの何故ですか?両者とも外観も普通のNATO弾とは違うのですか。
10mm弾や50口径は玉の先端がクレーターじょうになってるのはなぜですか?
9mm、45口径は丸いのですが丸いのとクレーターじょうのではどう違いがあるのですか?
1774 最近、横浜かどこかで、戦時中の魚雷?が見付かったとき聞きました。確かニュースでは直径50センチと言っていましたが、この魚雷?の正体は何なのでしょうか?
1775 いわゆる小銃(64式、M-16、AK-47、etc...)で、20〜30メートルほど先の標的に対し引き金を引きっぱなしにすると、何発中何発くらい命中させられるものなんでしょうか?最初の数発は当たるとしても、実際の反動ってどれくらいのモノなんでしょう?
1776 現在の技術でV2ミサイルは撃墜可能なんでしょうか?
1777 以前紹介されていた
http://web4.integraonline.com/~bbroadside/General_Info.html
ここによると、.45ACPと.45Superはサイズが同じようなのですが、威力がまるで違います。
.45Superは.45ACPの強装弾なのでしょうか?
それとも全く別の弾なのでしょうか?
1778 コルチェガと呼ばれる対ステルス探知システムをウクライナが保有しているそうですがこれは如何なるものですか? TVのニュースでは「レーダーの乱れを走査する云々」というようなことをいっておりましたが。
1779 カナダ軍のレオパルド1の105oIWS砲搭載計画のIWS砲って何ですか?
1780 無重力下(宇宙空間)での携帯武器の試作等は行われたことはあるのでしょうか?

以下ゴミ
不吉な数を名前に持つ超有名スナイパーマンガでは、わざわざ宇宙空間で狙撃できる銃を作って宇宙で狙撃をする話をみたことがあります。
1781 今回はベレッタM1938Aについて質問させていただきます。
1、昔のベレッタ系SMGの特色でもある二本のトリガーですが、資料によってどっちのトリガーで連射するかについての表記があべこべになっています。前後どっちのトリガーが連射なのでしょうか。
2、このSMG、なぜか廃莢口が左斜め上を向いていて多分薬莢もこの向きで出るのでしょうから右利きの射手にとって非常にストレスのたまる設計だと思います。なぜ右側に廃莢口をつけなかったのでしょうか。
お願いします。
1782 ものすごい素朴な疑問ですが、
魚雷に成形炸薬弾頭採用したらすごいことになりそうな気がするんですが?
それとも水中では無意味なのかな?
1783 すいません。
ここでいいのかわかりませんが一応武器が関係してるということでここに投稿します。
以前帝国陸軍が重機関銃で狙撃を行っていたという話を聞いたのですがそれは本当なのでしょうか。
いくらなんでもそんなことはないと思うのですが教えてください。
1784 失礼します。
「防弾チョッキ製造工場」なるものが、近所にあり、その工程を教えてもらったんですが、ケブラー繊維を、不織布状に固めているらしいんです。
(繊維を、織らずにカーペットみたいなスポンジ状にしてるらしい)

でも、たしか防弾チョッキって、平織り(?)のケブラー繊維を十数枚、重ねたモンですよね。そこでは、一体どんな防弾装備を製造してるんでしょうか?
(けっこう昔から製造してるらしいっす)
不確かな情報ですいません。よろしくおねがいします。
1785 映画「ブラックホークダウン」を見てて気づいた事なのですが防弾チョッキの鉄?のプレートを「重いから」と(確かそんな理由でした)取り外すシーンがあるのですがそんなに簡単にはずせるものなのでしょうか?又、自衛隊で使用している防弾チョッキのその部分も外そうと思えば取り外せるものなのでしょうか?
1786 先日の九二式重機スレッドで思いついて今思い出したことなんですが・・・。
「狙撃」という攻撃方法はよくよく考えれば『一発必中』ではなく、『一撃必殺』であればよい、ということで、何も高い高精度ライフルと特別な人員をもちいてしなくても、SAWor軽機or重機に望遠眼鏡を取り付けて点射をして敵重要目標の無力化を図ったほうが実は有効なのではないでしょうか? 
1787 日本の警察でコルトポリスポジティブを使用しているらしいのですが、現在でも使用されているのでしょうか?また麻薬取締官は警察では採用されていないベレッタM85Fをなぜ使用しているのでしょうか?
1788 はじめまして
コルト社のリボルバーで、ディティクティブスペチアルとコブラは同じ物が名称変更になったのだと聞きました。
たしかに、デザインが酷似していますし、旧LSのプラモデルを見ても刻印以外は同じ金型を使っているようです。
実際のところはどうなのでしょう。
また、1980年代以降のコルト社は爬虫類(蛇)の名称をリボルバーのニックネームに使っているようですが、このあたりもあわせてご教授くださいませ。
1789 ちょっと趣旨が違うかもしれませんが・・・。
現在発売されているガスガンのなかで、もっとも実銃に近い(リアルな)デザインのものは何でしょうか?
また、ブローバックガスガンでもっとも衝撃の大きなものは何でしょうか?
教えてください。
1790 はじめまして。
ロシアの新型アサルトライフルAn−94の性能を
詳しく教えてください。
1791 素人的な質問なのですが、以前、友達が旧ソ連製のAk-47は安価でタフな銃だと、聞いたのですが、安価なら中国製やコピー品なのがあるので、分かりますがタフというのはいったいどこがどの様にタフなのでしょう?整備不要、作動不良がない、と言ったところでしょうか?欧米製、自衛隊の64式、89式はタフ(耐久面)はどうなのでしょうか?
1792  もの凄い初歩的な質問かもしれませんが、拳銃弾のサイズ(直径)の計算方法を教えて下さい。
 また、前にこのサイトで機関銃弾の計算方法が載っていたのを見かけたのですが、ひょっとしてそれと同じですか?
1793 私はCz社のピストルにシンパシーをもっていたのですが、最近友人からCz社のサイトを教えてもらってのぞいたら、Cz50やスコーピオンとよばれていたCz61がなくてご時世だなと思ったのです。が、気になったのは私が唯一持っている拳銃図鑑である小学館万有ガイド23岩堂憲人氏の「銃」にでているCz75の写真より、サイトのCz75の写真がなんか妙に「やつれた」ようにみえてしょうがありません。なんか品質落としたり、経営難だったりするのでしょうか? 最近のCzについて何かしらご存知でしたら教えて下さい(なんか100とか110とか“今風”のモデルもありましたが。Vz85(?)とかいうベレッタ93みたいなフルオート拳銃があると聞いたのですが、それもないんです)。私は拳銃の雑誌などは読まないので(知りたいことが狭すぎて買ってもしかたないのです)、どうかよろしくおねがいいたします(Czといい、スタイヤー・マンリヒャーといい、気に入る会社がみな傾いているような気がし、モデルガンもでていないようで、散財する心配がない反面さみしいです)。念のためにURLかいておきます。
http://www.czub.cz/HOMEa.HTM
1794 変な質問お許し下さい。

銃や大砲には大抵ライフリングがありますが、弾丸がそれに食い込む以上、
食い込むことにより押し出される弾丸カスがあるとおもいますが、
それは、どのように処理するのですか?
それとも、弾丸がヘコむだけでカスとかは出ないのですか?
仕組みの勘違いなのでしょうか?
宜しくお願いします。
1795 BARは立ち撃ちを考慮した設計だと言われていますが
ライフル弾を550発/分という発射速度で撃ってコントロール
出来る物なのでしょうか?
バイポッド付きと無しがありますが相違点などはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1796 ドッグ・タグにはどういうことが書かれているのですか?
どうか教えてください。
1797 ハイパワーはフランス陸軍で使われたのか.あるいは使われなかったのか
使われたらミリタリー仕様が超おすすめ
1798 大口径の拳銃弾にホローポイント弾が多いのは何故でしょうか?
1799 新中SAMの射程は何Km程度でしょうか?
1800 第2次大戦中のドイツ空挺部隊のヘルメットですが、なぜふちを折り曲げて短くしてあるのでしょう。狭い輸送機内でものに当たって邪魔にならないように?
1801 大変素人な質問ですがよろしくお願いします。
ショットガン(散弾銃)を発砲した際、銃身の中で
弾同士がぶつかり合ったり銃身のなかで跳ね回るということは
ないのでしょうか?またあったのなら、どのようなことがおこるのでしょうか?
1802  はじめてご質問をさせていただきます。
「MOA」という単位(?)は一体何を表しているのでしょう?
そもそも定義はなんなんでしょうか?
 よろしければお教えください。お願いします。
1803 前々から気になっていたのですが、リボルバー拳銃で遅発が起き、かつ、発射されるのが待っていられない(銃撃戦の最中など)場合、どういった対応をとるのでしょうか?そのままシリンダーを回転させると遅発の弾が発火した時に爆発しそうです。

それと、現在の航空機用機関砲は薬莢を弾倉内へ回収していますが、これも遅発が起こった場合、自分の弾で墜落しそうですが、対応はどうなっているのでしょう?
1804 以前、銃の好きな友人から聞いたのですがかつてリボルバー式のライフルが存在したというのですがこれは本当なのでしょうか?また、これはどのような物だったのでしょうか?ご教授お願いします。
1805 へんてこな質問ですが旧日本軍の分類では”指揮刀”と”軍刀”は別物だったのでしょうか?平凡社の「東西チャンバラ盛衰記」という本にちらりとそんなことが書いてあったのですが。
仮に別物だったとしたらこの”指揮刀”というのはどのような刀だったのでしょう?
1806 はじめまして初期のパンツァシュレェクRPzB43の射手は防護マスクをしていますが爆風除け以外の装着理由があるのでしょうか?(例、燃焼ガスの毒性とか)又Gr4322ロケット弾とGr4992ロケット弾の推進薬の違いはありますか?
1807 世界最初(最古)のリボルバー式銃は何時頃出来たのですか?
また、どのような銃だったのですか?
1808 西部劇の資料あさり中にコルト・ビズリーなるピースメーカーに似たモデルを
見かけたんですが、写真しかなかったのでグリップの曲がり具合くらいしか違いがわかりません(ピーメよりやや小型?)。口径やこの銃の歴史背景、あるいは取り扱い上の利点や特徴など、なるべく詳しく教えていただけないでしょうか? お願いします。
1810 1.中国の射撃場を特集した本を見たのですが中国で銃は簡単に手に入るんですか?
 射撃場があるってことは一般人向けの銃砲店もあるってことなのですか?
2.リボルバーって暴発がなく安全だって話を聞いたのですが本当ですか?
3.45口径より5.7×28のほうが貫通力、殺傷能力の面でも上なのですか?
誰かお答え下さい宜しくお願いします。
1811 素人な質問ですみません。
自衛隊に空挺部隊(パラシュート降下しての戦闘員)は
存在するのでしょうか?
また、存在するのなら部隊が運用されるケース、
存在しないのなら、なぜ必要とされていないのか
を教えてください。
よろしくお願いします!
1812 64式はNATO規格弾の90%減装弾なのでフルオートでもかろうじてコントロールが可能であると聞くのですが、某傭兵さんの話ではAKの7.62×39弾でさえほぼコントロールが不可能だそうです。旧NATO弾の薬莢長は51mmですから至極単純に言って自衛隊用弾は火薬量で見れば7.62×46弾というわけで、それでもまだAK弾より火薬量は多くなります、本当にコントロールできるんですか?
1813  自衛隊でも米軍のランドウォリアのような先進歩兵装備は研究されているのでしょうか?
1814 超初心者です。すみません。弾丸に精密機械を封入して狙撃したいのですが、1、火薬を少なくしてみる。2、燃焼速度の遅い火薬を使用してみる。以上の方法で、発射時の弾丸の振動を減らせるものなのでしょうか?ご指導お願い致します。
1815  西部劇の資料あさりを続けていますが、レマット・リボルバーについて詳しい情報をご存じの方はいませんか? ビズリーといい、どうしてこう古い銃はSAA以外のキワモノ銃(失礼)に関して資料がないのか……
自分なりに調べては見ましたが、44口径9連発プラス単発の散弾というスペックは凄いものの、撃てる強度に劣る旧式銃じゃ暴発だらけのような気が……ホントに44の9連発ですか? 写真じゃ6連くらいに見えるんですが。
1816  SAR用に開発されたアメリカ軍用URC-68ハンディトランシーバーを50MHz帯用FM方式ののアマチュア無線機に改造する方法を探しています。簡単にできるよい方法があれば教えてください。
1817 映画<トレマーズ>で使われてるでっかいライフルは、何て言うんですか?
あれが一番でっかいライフルなんでしょうか?
1818 三年前、西ドイツ軍のフィールドパーカーを買って以来、気になっていた事があります。
パーカーの左胸のポケットの下に付いているひとつのボタンです。
恐らく、何か装備品を取り付けるものだと思うですがよく判りません。
誰か教えてください。お願いします。
1819 すいませんが帝國海軍が使った酸素魚雷のデータをご存知の方はいませんでしょうか。
知りたいのは射程距離、走行速度、炸薬量です。
駆逐艦用、潜水艦用、航空機用のすべてについて教えてください。
1820 AK47の機関部、閉鎖機構などの図が出ているページを何方か教えてください。またAKを半分に切った図があると大変嬉しいです。
1821 三十年式銃剣の鍔の片側がカギ状になっているのはなんのためでしょう?
1822 過去ログであったら申し訳ないのですが、ソ連は何時頃どのようにして近接信管を実用化したのでしょうか?また、その感知方式はどのような方式だったのでしょうか?
1823 缶きりやコルク抜きなどが付いていて便利な
アーミーナイフの「アーミー」は
陸軍に支給されていたからついたのでしょうか?
戦闘に用いるのに、あのチッコイのは不利だと思うのですが…。
また、本当に陸軍からの配給ではじまったのなら
どこの国が、いつ始めたのか、また最初はどんなツールが付いていたのか
教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
1824 旧Ans.Qデータベースで見かけたブラジル製のリボルバー「ロシー」について教えて下さい。
1825 トイガンのFNミニミを買ったのですが、いくつか疑問に思った事があるので質問します。
1)ガスカラー部分が半回転するようになっているのですが、これは何の為でしょうか?発射速度調整の為とかでしょうか?
2)チャ−ジングハンドル後部に棒状のスプリングでプレートがついているのですが、これはどのような役割があるのでしょうか?
3)これはトイガンだけかもしれませんが、エジェクションポートが見当たりません。ベルトリンク差込口の反対側の穴をみた限りではベルトクリップの排莢分くらいのスペースしかないもんで…。
4)ベルトリンクの銃にフィーディングインジケーターは必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
1826 中華人民共和国の小火器体系はどうなっているのでしょう?

拳銃は64式など.32ACPモドキ?から9*18マカロフ・9*19ルガー・,62*25トカレフ、さらに.38スペシャルのリボルバーまで官用にあるようです。
小銃では従来のAKなど「東側系」、新型ブルパップなど「オリジナル系」、NATO弾の銃や旧日本軍や旧ドイツ軍やアメリカやソ連などの小銃などの「寄せ集め系」。。。

人民解放軍や中国警察のの「コレが基本」というものは、なんでしょうか?
1827 歩兵の靴について各国の状況についてですが、ドイツ軍やロシア軍(又はソ連軍)は歩兵も長靴を履いているのに、日本軍、英軍、仏軍は編上靴にゲートル巻で米軍は靴は英軍と同じ様でゲートル巻でなくレギンスという装備ですが、この違いは何でなのでしょうか?
1828 すみません。おねがいします。
防弾チョッキとかのメーカーのサイトがあったら教えて下さい。また、軍や警察といった国家組織やその特殊部隊が装備している防具を紹介しているサイトがあったらどうかお教えください。よろしくおねがいいたします。
1829 自衛隊をはじめ、各国の軍隊ではどこまで
個人的な装備が許されているのでしょうか?
使い慣れたコンパス!とかナイフ!とかはOKなのでしょうか?
アメリカでは使い慣れたピストル!とかありなのでしょうか…?
漠然としてますが、よろしくおねがいします。
1830 我ながら下らなくてどうでもいいことなのですが・・・・・
拳銃のパーツの中で、使われるねじ、特にグリップを固定するグリップスクリュー
ですが、基本的にマイナスねじが使われていると思っていました。しかし最近では
プラスねじが使われている例もあるようです。拳銃以外の一般的な事例も含めて、
プラスねじとマイナスねじというのは何か使い分ける理由というのがあるのでしょうか。
1831 日本軍の軍刀について記した本で、
『Japanese Militaly and Cvil Swords and Dirks』リチャード フューラー著
は、現在も出版されているのでしょうか?   
1832 油脂焼夷弾とエレクトロン焼夷弾って何が違うんですか?形状や威力?それとも作り方?
1833 手榴弾には投擲距離延長のために柄をつけたポテトマッシャーや独仏一次戦時のラケット型手榴弾がありますがあれははっきり言って携行することを無視した手榴弾としては失敗の傍流だったと思います。で、あれと同じ効果が期待できる上に卵型とほぼ同じ構造で手間もあまりかからず作れるひも付き手榴弾(投擲種目のハンマーのあれみたいなもの)なるものの存在を今まで一度も聞かないのですがなぜでしょうか? 「ひもが絡む」という問題も簡単な改良でいくらでも改良できると思いますしそれ程たいした問題ではないと思います。
1834 防弾チョッキではスナイパーライフルの弾はもちろん、アサルトライフルの標準弾の5.56mm弾も防げないそうですが 戦場で着用する意味はあるのでしょうか? 背嚢を廃止したように軽量のためにはいさぎよく着ない方がいいのでは?
1835 歩兵が携行する小火器(M16・AK・M60等)の銃身命数はどの位なのですか?
ソーコムピストルは6万発発射しても故障しなかったそうですが、銃身命数とは別ですよね?
1836 アメリカなどはリップが付いてるので挿すだけでいいですがそれのない日本軍の兵は手榴弾をどのように携行していたのでしょうか。収納スペースも強いてあげるとすれば弾薬盒しかないのですがもしかしてこれに手榴弾いれとかあったのでしょうか?
1837 初めまして。
質問のログを調べていたのですが、少しだけズレた質問だったので新しく質問させていただきたくて・・・。

燃料気化爆弾の事ですが、空気を攪拌して化学反応を起こして、それから爆発を生み出す、というような説明を見掛けたのですが(曖昧で申し訳ないです)、これは相当の高度から投下しなければならないのでしょうか? 使用の用途から考えても、投下するのが本来の使い方なのでしょうけど、気になってしまって・・・。
設置しておいて(この言い方は変でしょうか)爆破、という方法を取る事は出来ないのでしょうか。

長々とすみません。お答え頂けると嬉しいです。
1838 砲の内径と砲弾の直径は等しいのですか?
1839  第二次大戦中のアメリカ陸軍歩兵部隊が使用していた代表的な無線機に、BC−611ハンディトランシーバーと、BC−1000バックパックトランシーバーがありますが、前者はAM方式で周波数帯が3.5から6Mhz、後者はFM方式で周波数帯が40から48Mhzと、どうがんばっても通話できません。最前線で二つを携帯しているのを見かけますが、いったいどうしていたのでしょうか?その後朝鮮戦争で採用されたPRC−6とPRC−10等はお互い交信できますが、戦術の変更などが行われたのでしょうか?だとしたらそれはいつ頃なのでしょうか?
1840  旧海軍の特4式内火艇が搭載していた魚雷の形式は何なのでしょうか? 整備が厄介な93式の酸素魚雷ではないように思うのですが・・・。
1841 MAUSER Kar98Kですが、Karとか98とかKはそれぞれ何を意味しているのですか?正式には何と発音するのか(日本語で言うならきゅうはちかきゅうじゅうはちか)、また当時の一般的な呼び方(愛称あったんでしょうか)なども教えていただけるとうれしいです。
1842 最近の護衛艦などに装備されている20ミリCIWSなんですが、写真や性能(1秒間に何発とか射程が何キロとか)はいくらでも出てくるのですが、大きさ(寸法)がどこを探しても出てきません。特に真ん中のレーダー部の大きさが知りたいのですが・・・たとえば何かの本に三面図出ていたとかこのサイトに出てるとかの情報ありませんか?よろしくお願いします。
1843  旧陸軍の弾薬の取り扱い単位なのですが、軽機関銃用230発入り弾薬箱とか、シベリヤ出兵の際に現地で兵員一人あたり230発の弾薬が支給されたとか読んだことがありますが、この230発という単位がずっと気になっていす。どのような背景とか決まりで230発なのかご存じの方、教えて下さい。
1844 比較的軽くて頑丈といわれるチタンやセラミック製の銃を見かけないのは何故でしょうか?やはり、価格でしょうか?
1845 基本的な質問です。どなたか教えてください。
拳銃でよく38口径とか45口径、または9ミリとかありますが、38とか45とかは、何を基準なのですか?メートル法では、何ミリになるのですか?
よろしくお願いします。
1846 戦前〜戦中に掛けて、日本陸軍が開発していたとされる
薬剤「虹波」(クリプトシアニン)について質問です。

(1)この薬は、大戦中、どの程度普及していたのでしょうか?
また、どのような効能が期待されてたのでしょうか?

(2)「色素剤の治療薬への転用」と言うことは、
プロントジルなどと、同様の意図により、開発されたのでしょうか?

(3)今日でも、この薬は市販されていますが、書店の医学書や薬学書のコーナーを立ち読みする限りでは、医師からまともに処方される類の薬では
ないようです(一部に「細胞賦活剤」として絶大な人気はあるようですが)。戦後、「虹波」の効能は、公式には否定されたのでしょうか?

--余談ですが、内藤初穂「軍艦総長・平賀譲」にて、結核に罹った平賀譲が、治療薬として「セファランチン」を所望していた、との記述を読み、
「ありゃ、セファランチンって10円ハゲの薬じゃん、結核に効くの?」と疑問に思って調べている途中で、虹波の存在を知り、疑問に思った次第です--
1847 戦前〜戦中に掛けて、日本陸軍が開発していたとされる
薬剤「虹波」(クリプトシアニン)について質問です。

(1)この薬は、大戦中、どの程度普及していたのでしょうか?
また、どのような効能が期待されてたのでしょうか?

(2)「色素剤の治療薬への転用」と言うことは、
プロントジルなどと、同様の意図により、開発されたのでしょうか?

(3)今日でも、この薬は市販されていますが、書店の医学書や薬学書のコーナーを立ち読みする限りでは、医師からまともに処方される類の薬では
ないようです(一部に「細胞賦活剤」として絶大な人気はあるようですが)。戦後、「虹波」の効能は、公式には否定されたのでしょうか?

--余談ですが、内藤初穂「軍艦総長・平賀譲」にて、結核に罹った平賀譲が、治療薬として「セファランチン」を所望していた、との記述を読み、
「ありゃ、セファランチンって10円ハゲの薬じゃん、結核に効くの?」と疑問に思って調べている途中で、虹波の存在を知り、疑問に思った次第です--
1848  M60A2戦車には 152mmガンランチャーというものが装備されているそうですが このガンランチャーを日本語(漢字)にすると どういった文字で書かれるのでしょうか
1849 12.7mm弾を使ったスナイパーライフルは人道的な見地から対人使用は認められてないようですが、90式戦車などに搭載されてる12.7mm重機関銃は対人兵器じゃないんですか?
1850 発煙弾の煙には、どのような着色剤が使われているのでしょうか?
1851 冷戦期(とりわけナム戦の頃)、共産圏の陸軍では軍用ショットガンの存在はあったのでしょうか? 自由陣営だとアメリカ軍が(正式採用ではなくても)いろいろ使ってますよね。が、ソ連の場合、使用していたかどうかはおろか、いわゆる二連の散弾銃以外の形態のショットガン自体当時あったのかどうか、判りません。
1852  映画「ウインドトーカーズ」で海兵隊コードトーカーズたちが背負って使用していた無線機の形式番号やスペックをご存知の方教えてください。
1853 はじめまして。
大したことではないのですが、旧軍及び自衛隊ではボルトアクション式とポンプアクション式を何と呼称しているのでしょうか?
この二つに関し、日本名を見たことがないのです。
兵器関連用語のすべてに対訳があるとは思えませんが、よろしくお願いします。
1854 二次大戦を舞台にした映画などでアメリカ軍の使用しているモルヒネは針の付いた容器に入っていてそのまま兵士に打っていますが、どのような仕組みになっているのでしょうか?誰かご存じないですか
1855 手榴弾について疑問があります。
丸型や円筒型の手榴弾はまずピンを外し、レバーを開放する事によって反応が始まり大抵の物は4〜5秒で爆発するものですが、敵が接近していた場合
その時間では敵に逃げられてしまうといった場合に手榴弾を手に持ったままレバーを放し時間の調節をするといったことはあるのでしょうか?
1856 戦車砲などに「排煙機(エバキュエーター)」が付いていますが、これはどのような仕組みになっているのでしょうか?
位置的に能動的な排煙機構(ファンとか)になっているとは思えないのですが…
単にスリットがあるだけでは発砲時に大変なことになりそうで?
1857 旧日本軍は欧米に比べ装備は劣っている印象があるのですが、鉄帽に関しては他国のヘルメットを凌駕する防護性能を持っていたそうですが、実際に比較(弾を当ててみる等)してみたことがあるのでしょうか?
1858 日本で米軍のMREの新品を手に入ることが出来るのでしょうか? 非常食として便利そうなので・・・
1859 ソノブイについての質問です。
過去ログを調べた結果、ソノブイは使い捨てで最後は自沈するものだと知りました。
そこで質問です。ソノブイはなぜ使い捨てにするのでしょうか?
海中の状況を電波で伝えているのなら、ソノブイの浮遊している位置もわかるので回収できるのではないでしょうか?
ぜひ教えてください。
1860 ドイツのウルブツルグレーダーでしたっけ。あれは捜索用レーダーなのですか?ある本によると波長と出力の関係で射撃管制用にはあまり使われなかったと書いてあるのですが・・・。実際のところ対空射撃用に使われるレベルのレーダーの波長と出力を知りたいのですが。お願いします。
1861 私、先日警備員としてデビューしたのですが。現金輸送の任務に就くときにやはり防弾チョッキを着用するらしいのですが、中に9ミリほどの防弾鋼鈑が入っているから安心しろと言われたのですが、トカレフとか今(昔からか)出回っている威力の強い拳銃に対して有効なのでしょうか?確か前に警察がトカレフに対応できないから新式の防弾チョッキを購入したというニュースを見たのですが、同じ程度の強度がないと心配です。現にうちの会社、去年
一人撃たれました。両足に一発づつ。この場合は防弾チョッキ意味ありませんね。
1862 実は前に買った仮想戦記を読んでいたところ三式弾はアメリカ軍のほとんどの航空機に対して威力を発揮しない。アメリカ軍の燃料タンクは(後期)20ミリを超える生ゴムと防弾鋼鈑に覆われており、撃墜と判断されたのはコクピットを命中した数機だけだったと。三式弾は見た目は派手だが威力はあんまりないそうです。本当なのでしょうか。たしか南方に展開していた艦隊が敵機を早期発見し、主砲の一斉射撃によって半数を撃墜した。との記述が別の本にはあるのですが、一体どっちが真実なのでしょうか?
1863 世界で最も安価な銃器ってどのモデルなんでしょうか?
1864 シングルアクションの銃器で、撃鉄を下げた状態では撃てませんよね?
それって、引き金を引こうとしても引けないんでしょうか
それとも引き金は引けるけど弾が出ないんでしょうか?
1865 1863の中で疑問がわいたので質問させていただきます。
日本の兵器はなぜあれほどにまで高価なのでしょうか。
小銃(89式)から戦闘機(F-15、F-2)にいたるまで、
他の国とくらべるとカタログ上の性能に比べ0の数が
違いすぎるような気がするのですが…。
よろしくお願いします。
1866 セミオートの拳銃の機構の解説(英語)に
"disconnector to prevent out-of-battery firing"
という文がしばしば見られるのですが、どういう意味でしょうか。
何か決まった訳がありましたらお教えください。
1867 はじめまして。
第二次大戦時、東部戦線のドイツ兵はトカレフ、シモノフ自動小銃を鹵獲して使用していたといいますが、Gew41、43を含め、どの位の兵士が「自動小銃化」していたのでしょうか? もちろん戦場や状況によっても異なり、確かな数字もないのでしょうが。(どさくさの中で勝手に拾って使うのでしょうから)
つまりは頻繁に見られたのかどうか、です。用兵思想として分隊の主力が機関銃だったとしても、兵士としては心もとないと思うのです。(平原戦ならまだしも)
また西部戦線においてM1ガーランドを鹵獲することはあったのでしょうか。
1868 前に書き込んだ事とかなり重複するのですが、私の読んだ本の殆どは日本の高射砲の射撃式装置は使い物にならなかったようなのですが。特に日中戦争の時には飛来した中国軍爆撃機を一機も撃墜できなかったと書かれています。そのために発射速度の高い89式5インチ砲を装備したと。ひどいものに至っては25ミリ機銃と射撃式装置の連動をわざと切らせてその道の達人と呼ばれる人間に偏差修正を任せて各自発砲していたようなのですが。射撃式装置を通して得られるデータと本来の値があまりにも違うことで少なくとも近接防護兵器としての25ミリはあまり役に立っていなかったようなのです。使い物になったのは秋月型からの射撃式装置からだったと記憶しております。実際にはどうなのでしょうか?
1869 旧日本陸軍の文献に「機関小銃」というカテゴリーがありますが、その呼称ってまだどこかで使われてるんですかね?(BARに関する資料でも“マシン・ライフル”ってあります。なんで“オートマティック”になったのかな)
1870 旧日本陸軍の文献に「機関小銃」というカテゴリーがありますが、その呼称ってまだどこかで使われてるんですかね?(BARに関する資料でも“マシン・ライフル”ってあります。なんで“オートマティック”になったのかな)
1871 フランスの軍事雑誌"Raids"のNo.4を入手してみていると、ギリースーツ風のスーツを兵隊さん達が着ている写真がやたらめったら出てきます。
作りがそろっている事、森林迷彩と冬季迷彩の(少なくとも)二種があること、から量産品なのだろうと思うのですが、商品名みたいなものはあるんでしょうか。
キャプションでそれらしい、"recherche humaine blindee(最後のeは'、右上がりの点の発音記号あり)"という単語があったので検索してみましたが、うまいことヒットはしませんでした。
何かご存知の方いらしたら、情報をご提供いただければ幸いです。
1872 自衛隊の使用している指向性散弾地雷はどのような使用なのでしょうか?
弾(玉)の大きさやその数を教えてくださると幸いです。
1873  ソ連最初の原爆(http://www.vniief.ru/museum/photo_01_e.html)、外見上ファットマンと一番違うのが2枚の窓みたいなものですが、何なのでしょうか。
1874 2.26事件の反乱部隊はなぜヘルメットを装備していなかったのでしょうか。鎮圧部隊は装備していたようです。
1875 http://www.hasegawa-model.co.jp/toukou/47SQ/47-1.jpg
この軍服について解説願います
1876 防弾チョッキは銃弾の衝撃までは吸収しないそうですが、アルファゲルのような衝撃吸収材を使用した物はないのですか?もしくはそういう計画はないのですか?
1877  どうも。久しぶりの書き込みです。
 早速質問ですが、第二次大戦中に使われたアメリカのM1バズーカ、コルトガバメントM1911A1の性能、こっちがメインなんですがサイズを教えて下さい。
 頑張ってサイトを巡って探したんですが、開発経緯や説明はのっていても性能、とりわけサイズ(大きさや重さ)は無かったんです。過去ログも探しましたが、何か調子が悪いらしく一件もヒットしませんでした。
 申し訳ありませんが教えて下さい。また、それらがのっているサイト等ありましたら、お願いします。
1878 前になにかの漫画で少女がブローバック式の拳銃を発砲して、排莢口に詰まって少女が銃口を覗き込んだんですけど、教官と思しき人物が少女を殴り倒して「SIGだからジャムらないとでも思ったのか!」と言っていました。銃口を覗き込むのは危険な行為として判るのですがSIGだからジャムらないの意味がわかりません。どなたか教えてください。
1879 VT信管が開発されるまで
対空砲の弾丸が爆発するまでの距離を
どのように設定していたのでしょうか。

1880 初めてここに来ました。そこで聞きたいのですが、いろんな写真を見たのですが、どうしてもM−1ガーランドライフルのコッキングレバーの位置がわかりません。本当にバカらしい質問なのですが、どなたか答えて頂けないでしょうか?
1881 日本軍の軍服について質問します。
@よく本に『将校には官給品は一部しか支給されず、あとは自弁で調達したなどとかかれていますが、その一部とはどこからどこまでを言うのでしょうか?
A兵用を将校用に改造した物(兵用軍衣→将校野戦軍衣、兵用外套→将校外套等)がよく見られますが、その場合官給品と見なされるのでしょうか。また、改造にあたり、許可は必要だったのでしょうか。
 以上二点ご教示下さい。
1882 日本の戦艦の主砲弾に搭載されている炸薬量がアメリカよりも少ない気がするのですが、同じ口径と口径長を持つ砲と砲身ならば(簡単に比較できませんが)炸薬を多く搭載していたほうの方が有利なのでは?それと砲弾の威力指数を見ると大和とアイオワがあまり変わりが無いのです。これは45口径と50口径の差なのでしょうか。
1883 ものすごくしょうもない質問なのですが、砲爆撃で出来た地面の穴を何というんですか? プライベート・ライアンのノベルの中で「漏斗孔」とか書いてあった憶えがあるんですが、そんな言葉聞いたことないですし、他で使っているのも見たことありません。(確か砲弾で出来た穴のことだったと思います)
ちなみにあの小説にはFG42はMG42の空挺使用だとか言ってます……信用ならない。
1884 ソビエト自動小銃についての質問です。
初歩的な事で申し訳ないのですが・・・

トカレフSVT-M1938、トカレフSVT-M1940、トカレフAVT-M1940
頭についている(SVT)(AVT)とはなんの略なんでしょうか?

又、SVT40とはトカレフM1940の事でいいんでしょうか?
1885 旧日本海軍の制服は、詰め襟とネクタイの2種類がありますよね?
どーゆー人が、ネクタイの制服なんですか?
1886 いわゆるパイナップル型手榴弾の信管部(安全把、雷管、延期薬、起爆薬を含めた円筒部)は瓶のフタみたいに回して外せるものなのでしょうか?
延期薬を取り去って雷管が起爆薬を即発火させるようにするブービートラップがありますが。
また柄付手榴弾の場合もどうでしょう?
1887 有名な印度のシパーヒーの乱で問題となったエンフィールド銃の紙薬莢について質問させていただきます。
1、なぜあれの弾丸には脂が塗ってあったのでしょうか。酸化物と一緒に紙に詰めているので酸化防止はありえませんし、理解できません。
2、弾丸は紙薬莢から取り出さずに包んだまま装填するそうですが、それは銃身と弾丸の密着度を高めるための措置と考えて差し支えないのでしょうか。
 
p.s 印度で使えなくなってしまったエンフィールド銃がめぐりめぐって長州軍の歩兵銃になったとは驚きでした。
1888 いつもお世話になっております。
突然ですがICBMに関する質問です。

今は廃止されたはずですが、ミニットマン3ないしピースキーパーに
MIRV弾頭を(弾頭数で)積めるだけ積んだ場合、
どの程度の面積を攻撃することができるのでしょうか?
弾頭はMK21でいい・・・と思います。

#MIRV数は10発でしたっけ?12発でしたっけ?
1889 初期の薬莢使用のリボルバー(コルトSAAなど)に分類されるもので、特に

1 中、あるいは小型で、装弾数6発前後(の、シングルアクション)
2 素早い再装填が容易でない(スイングアウト不可)
3 接近戦でのマンストッピングパワーが適度なもの(一撃必殺というより、
  ヤバめの喧嘩の切り札程度でもかまいません)

のような拳銃を探しています。小説に使うんで、できればスペックやうんちく
を添えていただけるとありがたいです。
1890 さっき、過去ログを読んでいたら、なんと!日本製の戦闘機やら小銃が、1950年代のアタマまで外国に使われていた!
えっ!?マジで!?(爆)これ読んで、ちょっと興奮気味です。w

それで質問の内容ですが、他にどんな日本製の兵器が、いつまで、外国に使われていたんですか?
1891 近接信管について再度質問なのですが、アメリカ以外の国に広まり普及したのは何時頃からなのでしょうか?また、共産圏国家が初めて近接信管に触れることが出来たのは何時頃なのでしょうか?戦史のような気もしたのですが、よろしくお願いします
1892 はじめまして。
ものすごく初歩的な質問ですいません。自動小銃の『フルオート』、『セミオート』の違いについて、イマイチ分からないんですけど…。
1893 ゼロ戦が搭載している20o機銃と現代の20o機銃はどう違うんでしょうか?
1894 大河ドラマとかを見ていると、弓矢が鎧を貫通するシーンが多数あります。あれって、鎧の意味があるんですかね…?(^^;
それとも、弓矢の威力が案外強いだけですか?
1895 JS-2等の主砲の122mmというのはどこから来た数字なのですか?インチ法ではないようですが・・・。
1896 海自の護衛艦の砲のサイズなのですがDDは「ゆき」型から「あめ」型までは3in、DDHとDDGは5inと有事の際に一緒に行動するはずの護衛隊群の中で二つの異なるサイズの砲があるのですがどちらか一方に統一したほうが何かと(特に補給の面で)便利だと思うのですがどうしてでしょうか?
1897 ジェリコのセーフティにデコッキング機能はついていますか
それとも外されていますか
1898 APFSDS-Tについて質問です。
Tはトレーサー(曳光弾部分)のTだと思うのですが、トレーサー部分というのは何のためにあるのでしょうか。
最初は弾道を視認するためかと思ったんですが、ものの本で遠距離に撃った場合、飛翔中にトレーサーが燃焼完了する(バーンアウトする)とのことを聞きました。弾道の視認する以外の意味ってありますでしょうか?
1899 爆弾の持つ破壊力を調べていて、
どうも実感のわかないため、ここに質問させていただきます。
一般的な爆弾の殺傷能力はどのていどなのでしょうか?
一般的な手榴弾が爆発したとき、この範囲にいると危険だとか
60キロ、250キロ、1トンなどの爆弾はこの範囲にいると
危険である、などの情報が欲しいのですが…。
漠然としていてすみません。
よろしくおねがいします。
1900 もしかしたら、こんなこと聞くのは見当違いなのかもしれませんが、映画「ターミネ―ター」で、しゅわちゃんがSPASライアットショットガンを購入して片手でぶっ放すシーンがありますが、SPASって確かオートロードと手動ポンプに切り換えができましたよね?どうも、オート機能が付いているなら別に手動に切り換える必要はないとおもうんですが・・・。それとも、何かポンプアクションに利点でもあるのでしょうか?何分シロウトなもんで・・・。
1901 初質問です。
具体的にオートマチック・リボルバーとはどのようなものなのでしょうか?一応調べてみたんですが、どうにもイメージが沸きませんでした。どなたか詳しくお教えください。
1902 よく、核爆発の程度を、TNTの量に換算して何キロトンとかメガトンとかいいますよね。最も一般的に使用されている軍用爆薬だからだろうと思うのですが、こういう言い方が一般的になった経緯を知りたく思います。

また、ジュールとかワットとか、そういう単位で現さない理由が何かあるのでしたら、それも知りたいです。

よろしくおねがいします。
1903  ヴェトナム戦争中に米軍によって採用されたPRT-4送信機とPRR−9受信機は、二台がワンセットとして使用するようになっていますが、周波数はオフセットして使用されるのが常だったのでしょうか?実際に同一周波数で使用してみると、送信するたびにハウリング寸前の大音量がヘルメットに付けた受信機から鳴り響きます。マニュアルにはPRC-25、PRC-10等と相互通話可能とありますが、これらは送受周波数をオフセットできません。当時のGIたちはどのように使用していたのでしょうか?
1904  初質問です。よろしくお願いします。
 中学校の歴史の教科書に、ビルマの油田を攻めるという写真があるのですが、その写真の中に写っている十一年式軽機の左右に、鉄板のようなようなものが張り出しているようなのです。これは何なのでしょう。ご教授お願いします。
1905 「潜水艦から弾道ミサイルが発射されるシーン」
をTVでみたことがあります。
これらの映像をとるとき、敵国がミサイルを撃たれたと
誤解する可能性はないのでしょうか?
合成だと見えませんし…。あらかじめ撃ちますと予告しておくのでしょうか?
1906 初質問です。

高速弾を発射できる拳銃にはどんな銃がありますか?

また、大口径ライフル弾(454カスール弾など)を発射できるセミオートマチックピストルは
存在しますか?
1907 200m級の戦艦 空母 重巡を1撃で沈められる爆弾(第2次大戦で)
の重量を教えてください たいたいの量でいいですから
1908 WWII時、米重爆の優秀装備の一つとして挙げられる事の多い「ノルデン照準器」。これを実戦装備として始めて取り入れたのはB17のような印象がありますが、実際にノルデン照準器が行き渡り始めた時期について、何かご存知であればお願いいたします。
1909  Warbirds内の某所(分かる人には分かるとおもいますが)で現在架空の重戦車の設定をしているのですが、その過程で疑問が生じたので書き込みます。
 いわゆるスペースドアーマーについてですが、これはHEAT弾の効果を殺ぐために装備されているということは知っています。
 しかしこの3点が分かりませんので、どなたかご教授願います。

 1:そのスペースの厚み(一次装甲と二次装甲との距離)は、例えばJS-3戦車の砲塔装甲ではどのぐらいなのでしょうか。
 2:歩兵携行用の(例えばパンツァーファウストのような)HEAT弾を無力化する(ジェット流が十分な厚さを持つ二次装甲を貫徹しない、またはジェット流自体が届かない)ようにするには、スペースはどのぐらいの幅だけあればいいのでしょうか。
 3:スペースに空気以外のもの、例えば水を入れた場合、HEATのジェット流を空気の場合に比べて減殺できるのでしょうか。
1910 中世から近世にかけての日本では、乗馬の際の鐙はスリッパのような形(横から見ると平仮名の「つ」を逆さにしたような形)をしていますが、これにはどのような長所短所があったのでしょうか。
また、古墳時代の埴輪などに見られる鐙は、足の甲を通す輪のような形をした現在では一般的なものに近い形をしています。これらの形状の変化はいつ頃だったのでしょうか。
よろしく、御願いします。
1911  フルオート機能付のルガーP08(P08/15?)というものが1915年頃に少量生産された。
と、いった内容の書物を読んだ覚えがあるのですが、どのくらい作られたのでしょうか?
又、セミオートとのセレクティブ・ファイア機能はあったのでしょうか?
ご存知の方がみえましたら、教えてください。
1912 オートマチックの拳銃が普及した時代、軍刀の使い道を教えてください。
1913 桜弾についてお教えください。過去ログ検索して、どんなものかは大雑把に把握したのですが、空技研にて敗戦を迎えたかたと偶然お話する機会があり、B-29撃墜のため、桜弾を地下トンネルのレールの上で加速させ、射出するという計画があったとのお話をうかがったのですが、実際に行われたかどうか資料等あるかどうかお教えください。もし過去ログにありましたらすみません。余談ですがその方は景雲の試験飛行時に夜勤で寝ていて残念だったと話しておられました。よろしくお願いします。
1914 今日(2月13日)の産経新聞の夕刊に、「スティンガー」搭載の移動型防空システム「アベンジャー」−とゆうのが載っていたんですが、これについて(またはそーゆうサイトがあれば)教えてください。
1915 いつもお世話になっております。今回はスモークディスチャージャーについての質問です。前にブラッドレーがスモークを発射しているシーンを見たことがあるのですが、そのときスモークは上空で破裂し、その破片が地面に落ちてその破片から少しずつ煙が発生していました。ところが先日たまたま陸自の車両(どの車輌かは不明)がスモークを発射しているシーンをみたところ、スモークは上空で破裂すると同時に一気に煙が広がっていました。スモークにはどのような種類があるのでしょうか?よろしくおねがいします。
1916 九六式艦戦や零式艦戦に搭載された九七式七粍七固定機銃についてお聞きします。
この機銃の機銃弾について調べていたところ、弾頭重量は分かったのですが、弾薬包重量が分かりませんでした。
御存知の方がおられましたら、ご教授頂けないでしょうか。

また、機銃弾について調べていると「弾頭重量」と「弾薬包重量」という項目がよく出て来るのですが、この両者の和がいわゆる「弾薬の重量」と理解してよろしいのでしょうか?

大変基本的なことばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1917 日本の猟銃の弾の規制(鉛弾とかそういう事ではなく、威力の規制です)についてどなたか教えて欲しいです。口径の規制はわかったのですが、具体的にどの程度の弾までならいいのですか?
1918 ブローニングM2重機関銃が優秀なのはわかりますが、
同じ弾薬が使用できるような後継の機関銃はないのでしょうか。
よろしくお教え下さい。
1919 AnsQAの過去ログを検索しても出てこなかったのお尋ねします。
自衛隊を含め各国の軍隊はいわゆるランタンなるものを使用しているのでしょうか?
灯油ランタンで有名なpetromaxなどには軍用につや消しをほどこしたものもあるようですが↓
http://store.britelyt.com/merchant.ihtml?pid=97&lastcatid=79&step=4

素人目にはマントルが壊れやすいランタンは戦場では使いにくそうに思えます。
1920 ネットで検索などしてみたんですが、あんまり芳しい結果が得られず、お尋ねいたします。
「Gsh-23」について詳しいサイトはどこかに無いでしょうか?特に実際に動いているビデオなど見られれば最高なのですが…。
1921 air cannonの訳語は「空気砲」でよいのでしょうか? ネットで調べるとダンボール箱で作るちゃちなもののようですが、手元の資料では米国沿岸警備隊が使用している武器なので違うもののように思えます。調べた範囲では「空気砲」以外の訳語があるかどうか、わかりませんでした。どなたかご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
1922 馬鹿馬鹿しいことですが…。

ガンダムを体長3、4メートルぐらいに縮めた感じの兵器。これが実現したとして、活躍の場はあると思いますか?
1923 拳銃用の訓練、あるいは護身に使用される目的で、暴徒鎮圧用の
ゴム製スラグ弾を小型化したような特殊弾頭があると聞きました。実際の
スペックはどのようなものなのでしょうか? また、おそらく同様の用途
で瀬戸物のような土を練った(?)弾丸があるらしいのですが、市販は禁止
されているようです。どのような理由からですか?
1924  え〜、過去ログを一なめしても見当たらないようなので、ご質問させていただきます。
 「スライド・アクション」と言うのは、いったいどういう作動方式なのでしょうか??余りに簡単そうな質問で申し訳ありません(^^;
 よろしければ、お答え期待しています(^^;
1925 20o機関砲の威力はどれほどのものなのでしょう?
1926 プルトニウムの毒性についての質問です。

通常爆弾の爆発でプルトニウムを撒き散らす、いわゆる「汚い爆弾」を「ならずもの国家」やテロ組織が使用することが懸念されていますが、そもそもプルトニウムが人体に対してどの程度の毒性を示すのかを調べてみようとしたところ、どうも日本語のwebページには信頼できる根拠を挙げたものが見当たらないようです。

どなたか、信頼できるデータを示した資料をご存知ないでしょうか?
1927 どうも皆様初めまして(質問起てるのは初めてなので)。架空機の館の方で少しうろうろしている者です。
わけのわからない質問で恐縮なのですが、今後10年内程度の近未来艦載レールガンの重量について、ダロカンで良いので推察して教えてもらえないでしょうか。
諸元は、砲口径305ミリ、初速3500m/s、発射速度毎分240発、砲弾重量500kg、単装の装甲砲塔で、装甲厚は砲塔の正面、側面、後面、天蓋いずれも300ミリ複合装甲、バーベット部も深さ10m程度まで300ミリ複合装甲、というものです。
友人が150トンで収まるなどと言っているのですが、私には到底そんなことはあり得ないと思うのです…。それでは、お願いいたします。
(なお、この質問は架空機の館へ投稿する物とは完全に無関係です)
1928 陸上自衛隊は62式7.62mm機銃を廃止してミニミに切り替え中の様ですが、基本的に防衛が主任務の自衛隊が小口径の機関銃だけで大丈夫なんでしょうか。
1929 22LR(ロングライフル)は威力が低く防弾チョッキに対し無力、という記事と、貫通力に優れ対防弾チョッキ用にも使えるという記事を見かけました。実際、どちらなのでしょう? 前者のように思えるのですが……。
あと、22LRを使用する護身用の小型銃を探していますが、ワルサーP22
など以外、けっこうグリップ部分が他の銃に比べて傾斜がきついように思います(ウッズマンなど)。これはカートリッジの形状に関係したものなのでしょうか?
1930 アメリカ以外の主要国軍隊の基幹小銃が
ボルトアクションからオートマティックに更新されたのって
いつ頃のことなのでしょうか?
1931 初めまして
素朴な疑問です。
なぜ、多くの自動拳銃の排莢方向が右、もしくは上方なのに、
なぜ、ワルサーP38は左側なのでしょう???
1932 あらためて・・・
非金属弾を発射可能な小火器で、現実に装備されている(だろう?)アイテムのスペック。そして、対比して、通常弾(?曖昧ですが)使用時との差を、初速もしくは、有効射程距離(等)で知りたいのですが・・・。
1933 古いはなしで、かつ、つまらないことで恐縮ですが、1981年ころの
コンバットマガジンに、日本のSP隊がワルサーPPKの後継機種に
ワルサーP5を採用するといった記事が載っていましたが
TVで公開されたSP隊の訓練風景ではリボルバーを使っていたり
自衛隊のP220のような自動拳銃を使っていたようにおもいます。
結局、ワルサーP5は採用されたのでしょうか?
それとも、当時モデル化がアナウンスされていましたから
それの提灯記事だったのでしょうか?

手持ちのスクラップが詳細な時期を特定できない状態ですので
81年のものだというのはわかるのですが、何月号かまではわかりません
1934 航空機の機銃弾では数発に一発の割合で曳航弾が装填されていた様ですが、陸戦用の機関銃にも用いられていたのでしょうか?
また曳航弾そのものの威力はどの程度のものでしたのでしょうか?
1935 弾薬の、実際に飛んでゆく部分、英語でbulletとする部分は、「弾丸」「弾頭」どっちが正しいんでしょう?
以前どこかで、「弾丸」が正しいという文章を読んだことがあるのですが、今ひとつ自分の中でもはっきりしません…(弾頭は確かに、warheadのことだしなあ、とも思い)。
1936 先日はありがとうございました。
さらに疑問なんですが、ショットガン(ポンプタイプ)の給弾はどうなっているのでしょうか?
1937 JSAを見て韓国軍兵士が踏んだ地雷を北朝鮮の兵士が解除していましたが(実際はこな事はないが)これはどのような作業だったのでしょうか?
また自衛隊やその他の軍隊でも全ての兵士に地雷を踏んだ時の解除訓練をするのでしょうか?
1938 F15戦闘機の値段は?
1939 SADARMについて質問です。
空中で散布された弾頭で、目標を探知することができなかったものは地上に落下後地雷として機能するという記述を見かけたのですが、もともと下に向けて自己鍛造弾を撃ち出す構造になっているのであれば地面に落下した状態では対戦車地雷としては機能しない気がするのですが、どうやって地雷として機能するのでしょうか?

それとも地雷として機能するという記述が間違いなのでしょうか。
1940 最近、エアーガンのMG34を作ろうと思っているのですが、ストックやレシーバー、バレルジャケット、首周りの写真が多く乗っている書籍、ページがありましたらお教えください。
1941 陸自の40mmてき弾の射程距離、信管および破壊力について教えて下さい。
1942 手榴弾の仕組みを教えてください。 
信管はなんとなくわかりますが、あのレバーのようなものはなんですか。
1943 どちらへ質問すれば良いかわかりませんでしたので、こちらで質問させて頂きました。
旧日本陸軍には、師団毎のマスコットマークのようなものはあったのでしょうか。

1944 1941に関連しての質問です。
40mmてき弾の断面図を見たのですが、信管と成形炸薬の間に小さな火薬の仕込まれた部屋(成形炸薬と同じハッチングがされています)があります。また、信管と成形炸薬は隣接していません。
そうなると、信管はどのようにして成形炸薬に着火するのでしょうか?
小さな火薬が普通に発火しても、ライナーに邪魔されて成形炸薬に火が着かないような気がします。
1945 世界の艦船の4月号で、「エリコンの40mm機関砲ミレニアム」と言うものが出ていました。
しかし、
http://www.oerlikoncontraves.com/produkte/marine/ma_8.htm
を見ますと、どうも口径は35mmのようです。
これは、40mmと35mmのものが別々に作られていると言うことなのでしょうか?
40mmという表記は世界の艦船の随所にありますので、ミスプリではなさそうなのですが。
1946 ロケット砲(例えばカールグスタフなど)は
撃つとき耳栓などしないのですか??
1947 連日テレビをにぎわせていた「シルクワーム」の発射訓練の映像なのですが
着弾のシーンで標的らしい船を通り過ぎて海面に着弾した際に船に当たったようには見えないのですが火柱が上がったのですがこれはなぜでしょうか?
1948  現在の陸海軍(自衛隊を含む)で探照灯は使用されているのでしょうか(赤外線は含みません)。また、使用されているとしたら、ランプは何を使用しているのでしょうか?
1949  朝雲新聞のサイトに載っている去年の国際観艦式のページで、礼砲交換を行う横須賀陸警隊の画像が載っているのですが、この礼砲として使われている砲の正体は何でしょうか?
・http://www.asagumo-news.com/2002kankan/101717.gif
1950 アメリカ軍の歩兵用ヘルメットなのですが
1,いつごろ今の形になったのでしょうか?ベトナム戦争のころの写真等では旧型なのでそれ以降ということはわかるのですが
2,形を変えたと言う事は旧型では何か不都合があったと言う事なのでしょうが(そうでなければ素材はともかく形を変える必要が思いつかない)それは何なのでしょうか?
1951 飯盒の起源を知りたいのです。
ネットで検索した結果、
http://www.ubemachinery.co.jp/diecasterland/topics/relay_essay/essay002/essay002_p2.html
ここに
”明治28年の日清戦争の終了後、工廠はドイツから圧搾機や旋盤を輸入して、飯盒、水筒、火薬容器、食皿などをアルミで量産し始めたので”
とありますが、誰がデザインしたのでしょう?

旧ドイツ軍がまったく同じ物を携行しているようですが、
ドイツのデザインでしょうか?
ドイツ兵は飯を炊かないと思うのですが?

1952 漠然とした質問で申し訳ないのですが、通常の歩兵のヘルメットで、どのくらいの距離から、どのくらいの弾からガードできるのですか。
1953 階級章や参謀飾緒などの付け方を、教えてください。m(_ _)m
1954 よく核兵器の威力をTNT火薬何トン分、で表現していますが
1大体何トン分で、どの程度の破壊力を持つのでしょうか?
2ウラン、プルトニウム、水素それぞれにおいて、どの程度の量を
使用すれば何トン分の威力になるのでしょうか?
1955 ドラマ「バンド・オブ・ブラザーズ」でウィンターズ中尉はいつもM1ガーラントを使っていました。そこで質問なんですが実際に将校がM1ガーラントを持つ事はあったのでしょうか?あと一般的に将校の拳銃は私物ですが米軍ではガバミント(パットン将軍は除く)以外に好きな拳銃を持つ事が出来たのでしょうか?
1956 旧帝国海軍の魚雷次発装填装置が、二本目の発射準備完了となるまでに要した時間はどの程度でしたか。
発射諸元の算出等の要素は除いて、単純に二本目が装填完了となる状況で教えて下さい。
1957 擲弾筒は、手榴弾を発射するとき、発射用の火薬を入れてから手榴弾を入れるのですか。
教えてください。
1958 ありがとうございます。
1959 お恥ずかしいほどの初心者的な質問なのですが…。
AKは最終弾を撃った後、ボルトがホールドオープンするんでしょうか?
見たところボルトリリースボタンのようなものが見当たらないので、マガジンフォロアーで止めるタイプなのかあ、とも思ってますが…。
1960 現在のミサイルの誘導方法の種類、その使用されている兵器と有効な対処法を教えて下さい。
1961 結構前に、F−16のビデオを見たのですが、
AIM−9サイドワインダー試射した所で気になりました。
ミサイルが5b程飛んで消えてしまいました(=爆発してしまいました。)
射程5b何てアホな話は無いはずですが、どうなのでしょう??
1962 いつも参考にさせて頂いてます。
少し気になることが一つ、
過去ログにはないようだったのですが、
現アメリカ軍の雪上迷彩というのは、どのようなものでしょうか?
他国のものはみるのですが、アメリカ陸軍のものはみたことがありません。
もし何か資料等があれば、どなたかお教え願います。
1963 MK19とM203の40MMグレネードについて質問させてください
M203でMK19の弾薬は撃ち出せるのでしょうか?
MK19用の弾薬の図を見たところわずかにリムが出てるようにも見えますが
初速が3倍ほど違うようなので別の弾薬シリーズになってるのでしょうか?

1964 よくスパイ映画などでサプレッサ−を装備した拳銃がよく出てきますが、
一体サプレッサーはどういう仕組みで銃声を軽減しているんですか?
1965 1959の話題に関連するのですが、便乗にしても脱線気味ですので改めて質問させて頂きます。ある戦争映画の中で兵士がホールド・オープンのM1ガーランドに弾薬を装填していたのですが、ハンドルを後ろから叩いて無理やりボルトを前進させていました。ボルト・リリース・ボタンが特に見当たらなかったので、ボルト・ストップの解除方法はハンドルを少し引いてするのが普通だと思うんですが。
これは正しいのでしょうか?
欲張りですみませんが、Gew43にボルト・ストップ(キャッチ)はあるでしょうか?
1966 『帝国陸軍 戦場の衣食住』で陸軍用水筒のことを昭五式水筒と説明してありましたが、九四式と言われることもあります。正式にはどっちが正しいのでしょうか。
1967 「北朝鮮のミサイルが燃料の注入を始めたら・・・」というような話しがありますが、通常ミサイルには燃料が入ってないのでしょうか?
以前テレビでロシアのミサイルは大統領命令があれば即発射できるというのを見た記憶があるのですが・・・。
1968 J・F・ケネディ暗殺について、彼の頭部を撃ち抜いた弾丸が何処から発射されたかが争点となっていますが、フィルム映像の中で被弾の瞬間頭が後ろにのけぞっている事から、公式発表による教科書ビルからの狙撃が疑わしいものとなっていますよね。映像の中で彼の額の辺りが吹き飛び、脳らしきものが露出していますが、銃弾が正面から命中し、後頭部から貫通したとするならば、弾の入口がそのように吹き飛んで大きな傷口を作ることはあるのでしょうか? 確か後頭部の銃創はゴルフボール大と言われており、前頭部のは映像を見る分にはそれよりも大きく見えます。
普通弾丸の入口は小さく、飛び出た箇所は大きいというイメージを持っておりましたが。後ろにのけぞっているのだから前から打撃を受けたのだ、という強い印象のせいか、瞬間の銃創の出来方から銃弾の方向を推測するというアプローチはあまり見受けられなかった気がします。(もっとも私の浅学ゆえかもしれませんが)
銃創の入口が弾丸口径とほぼ同径であるというような一般のイメージは嘘なのでしょうか? もちろんライフル弾とFMJピストル弾、ホローポイントピストル弾とによって大きく異なるでしょうが…
ぶしつけなる長文で申し訳ありません!
1969 ドイツ軍の突撃銃MP43(Stg44)には一般的な突撃銃ならあるハンドガードがありません。なぜ装備しなかったのでしょうか?
1970 WWII当時の高角砲などの空薬莢は、戦闘後どのように処理されていたのですか。
特に日本軍の場合は資源の問題もあり気になります。陸軍の大口径砲の空薬莢はまた違った処理が行なわれていたのでしょうか
1971 22LRだんは「ロング・ライフル」といいますが、とてもライフル弾には見えません。そもそもライフル弾の定義とは何なのでしょうか?
ご教授お願いします。
1972 先日、祖母の家に言ったところ、昔の銃剣がありました。
長さは、40センチほどで、刃の部分は30センチくらいです。30年式銃剣であれば、刃が40センチほどあるはずです。また、銃身に通す穴と、柄の部分がくっついていて、これもまた30年式のものと異なります。刻印は、歯の付け根の部分に、「CSZ S」となっています。さやのこじりの部分は、まるです。この刻印がどうも怪しいです。絵の木部の末尾は、斜めになっています。
祖母は、どんないきさつでこれがあるのか分からないといっていました。ちなみに、祖父は、終戦直前に海軍に入り、何もしない内に敗戦を迎えてしまいました。これは関係ないかもしれませんが、これはいったいなんなのでしょうか。
父方の祖父に聞けば、これは軍事教練で使った三八式のものだというのですが、どうなのでしょうか。

写真が無いとお分かりになりにくいと思いますが、申し訳ありません。
1973 陸地から発射する魚雷というのはあるのでしょうか?
1974 映画などで見るWW2の米軍の兵士は、ヘルメットのベルトを締めずにかぶっていますが、僕はあれは“かっこが悪い”とか、“つけ心地”の問題だと思っていたのですが、そのことを友人に言うと、爆風でヘルメットが吹き飛ばされた時、ベルトを締めていると首の骨を折るからと言われました。事実でしょうか?
1975 すこし古い武器について質問させてください。
古い日本刀の鞘についている長い紐はなんという名称なのでしょうか?
ええーと、手元の写真では、刀を鞘におさめた状態で、鞘の鍔よりの部分に二箇所、紐が垂れています(この紐が結ばれている写真もあります)。
多分、装着するさいに利用された紐だとおもいますが・・・。
手元に写真では、太刀の鞘にはこの紐があれりますが、打刀には見られません。
この紐の名称をご存知の方がおられましたら、ご教授ください。
1976 イラク征伐に向かう軍用トラックの延々たる車列(場所は不明?)の映像を見て、
「RPGの一発でも喰らうとエライことになるな〜」と思ったので調べましたら
「フォース」で輸送車をロケット弾から守る米軍:
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020826301.html
との、昨年8月22日の記事を目にしました。
1)この「フォース」について、原理や現状など、わかりやすく教えてください。
2)今回は「フォース」を含め、補給コンボイを護る装備などあるのでしょうか。
3)もし何もないならば、トラックでの補給は簡単に妨害されませんでしょうか。
1977 ショットガン(スラッグ弾)の初速度について教えてください。
ちなみに銃は、12ゲージ3inと最近出た3.5inマグナムでお願いします。

昔、「エイリアンネーション」というタイトルの映画で、ショットガンで、
車を真横から貫通していたシーンがありましたもので、強装弾系の特殊な弾
だと思うのですが、そのような芸当が出来るのかと言うのが疑問の始まりです。
1978 音響追尾型の対空ミサイルというのはあるのでしょうか?
1979 軍用銃などで見る「パーカライズド・フィニッシュ」とは「つや消し塗装」の意味でしょうか?あとこの塗装処理にはどういった効果があるのでしょうか?
1980 第二次大戦中日本軍の航空機搭乗員は長距離飛行の際に「航空食」物が配給?され、いなり寿司やサイダーを飲んだり食べたりしていたと言う話をよく聞くのですが
1,航空食には他にバリエーション(例えばI型がいなり寿司、II型が乾パンと言う風に)はなかったのでしょうか?
2,ないのであればどうしていなり寿司になのでしょうか?そのまま手に持って食べたのでは手がべとついたりして機器の操作がしづらいと思うのですが
3,当時他の国の航空機搭乗員ではどんなものを食べていたのでしょうか?
4,現代の自衛隊の航空機搭乗員も航空食はやはりいなり寿司を食べているのでしょうか?
1981 M1ライフルの給弾方法とクリップが飛ぶ仕組みを教えてください。
1982 軍事衛星を破壊できる兵器というのは存在するのでしょうか?
1983 今回のイラク攻撃に際して、
米軍の陸軍兵士の発砲シーンが、よくTVなどで見受けられます。
このとき気づいたのですが、持っているアサルトライフルが
M−16(?)ではなく、上に大きなスコープがついた
ブルパップ機構のアサルトライフルでした。
これはアメリカの新しい兵器でしょうか?
また、いままで数々の戦闘で洗練されてきたM−16とは
どのような点で優れているのでしょうか?
よろしくおねがいします。
1984 AKシリーズは構造が簡単で、いかなる条件下でも確実に作動し、分解整備も簡単。
らしいのですが、他の銃とそんなに違うものなのでしょうか?
もしAKが特殊な構造なら、他の銃もマネして改良するのでは?と思うのですが・・
何か特許でもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1985 MINIMIにはM-16のマガジンが使えることはよく聞きますが、自衛隊の89式小銃のマガジンは使えるのでしょうか?
1986 戦車兵が、つなぎを着用しているのはよく目にしますが、何か銃火器は装備したりしてるものなのですか?
特にスイス軍のことが知りたいです、もしご存知の方がいらしたら僕に教えてください。
1987 イラン戦争の報道で、最近アメリカが劣化ウラン弾の使用を許可したとのことですが、アメリカの戦車は、劣化ウラン弾以外のKE弾(タングステンなど)も使っているのでしょうか?(特に120mm砲)
それとも、報道で指していた劣化ウラン弾は、航空機の機関砲弾だけで、戦車は開戦当初から劣化ウラン弾を使用していたのでしょうか?
1988 HEAT弾頭等で使用される金属ライナは、ほぼ銅製で占められているとのことですが、
これは如何なる理由からでしょうか?
ご教授していただければ幸いです。
1989 はじめまして。
第一次大戦前後から第二次大戦にかけての銃器(小銃、機関銃、短機関銃)についての書籍などあれば是非ご紹介下さい。
WW2ものはよくあるんですが、WW1はあまりない気がします。
現存している物のカラー写真が充実しているとうれしい限りです。(わがままいってすまいせん! 大昔の写真はディテールがよう判らんのです)
1990 アホな質問をお許しくださいm(__)m
(1)
今週の週刊朝日に、イラク攻撃の米兵が写っているのですが、
良く見ると、何とメットに浜崎あゆみのマークが!
米軍がそれを真似たわけは無いので、部隊のマークかと思いますが、
いったい何なのでしょうか?
(2)
米軍のメットはいつからナチス型になったのですか?
いかにも重そうに見えるのですが、何かメリットがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
1991 はじめまして。
変な質問なんですが、ガトリングガン(M134やM61A1)の値段を
教えてください。

よろしくお願いします。
1992 PTRS−1941やPTRD−1941という対戦車ライフルがありますが、PTRS(D)のうち「PTR」の部分が何の略でどういう意味か教えて下さい。
1993 時節柄のニュースの中で自衛隊には敵のミサイル発射基地を
攻撃する能力は無いと言われていました。

そこで思ったのですが、攻撃機の航続距離も考慮しなければ
なりませんが、空対艦ミサイルで地上の目標を攻撃する事は
出来ないものなのでしようか?

可能だとしても某国のミサイル基地は地下に作られているようなので
バンカーバスター(?)でも使わなければ破壊は出来ないとは思いますが。
1994 マイクロウェーブ爆弾は100万分の1秒しかマイクロウェーブを照射しないので人体には無害だ、と聞きますが本当なんですか?          電子レンジの60億倍の出力らしのですが・・・             また数秒間、同出力のマイクロウェーブを照射した場合、人体は燃えますか?  どうかおしえてください   
1995 世界で始めて航空攻撃で潜航中の潜水艦艇が撃破された事例って何ですか?
1996  過去ログにあったら、すいません。軽機関銃に銃剣を着けたのは、日本だけで、諸外国ではそのような馬鹿はしなかった、と他の掲示板の書き込みを読んで、諸外国でも自動小銃に銃剣を着けた例があると主張したら、自動小銃と軽機関銃は全く違うものだから、それは当たり前だ、もう少し勉強して書き込め、と昔叱られました。その後、自分でいろいろ調べたのですが、未だに分かりません。自動小銃と軽機関銃はそんなに違うものなのでしょうか。
1997 主旨がズレている気がしないでもないんですが、気になったもので…、イスラエルのジェリコ941なんですが、英語の呼称は、「ジェリコ・ナインティフォー・ワン」、「ジェリコ・ナイン・フォーティワン」、「ジェリコ・ナイン・フォー・ワン」のいずれなのでしょう?普通でいけば、「94・1」なのでしょうが、941が口径のことなので、やっぱり「9・41」なんでしょうか?
1998  62式機関銃は故障が多いとよく聞きます。その派生型である74式車載機関銃もやっぱり故障しやすいのでしょうか?
1999 アメリカ軍は弾道ミサイルと巡航ミサイルをどのように使い分けているのですか?
2000 くだらないことなんですが、中学生の甥っ子が読んでいた小説の中に
「25口径のオートでは、脅かすことは出来てもヒトは殺せない」
という台詞が出てきたんですが、その甥っ子に
「25口径ではヒトは死なんちゅーのはホンマか?」
と聞かれた事に関して、
「一発では死なないこともあるが、二発からはかなりの確立で命は危ない」
と、事実を教えた方がいいのでしょうか?

子供の読む小説ですんで、赤目吊って言うほどの事はないのですが
もし、そういう「暗黙の了解」があるのなら、それに従った方が
良い様にもおもうので、ご教授くださいませ。

Back